市内一斉行動訓練というので
もし地震の際は安全確保行動
全国瞬時警報システム(アラート)からの緊急情報が市内防災無線や
防災ラジオを通じて訓練放送されます。
「①まず身を低く②頭を守り③動かない」を行います。
シェイクアウト訓練
この訓練は会場など集まること無く、参加者がそれぞれの場所で、
自分の身を守るための安全行動を一斉に行うものです。
地震が発生したとき、自分自身がどこにいるか分かりません。
自宅、職場、学校など、どの場所でも「まず低く、頭を守り、動かない」の
安全確保行動を取れるよう、この訓練で身に付けましょう。
11月にするんですか?
こういう訓練は、みんな9月にすると思っていました
調べたら5日は「津波防災の日」「世界津波の日」なんだそうです
それでなんですね・・
大阪もそんな訓練があったのかしら?
中身が全然レベルが違うわが町は幼稚園程度かな~地震すっかり忘れているみたいだな~~
先ずは何はともあれ自分の安全だもの自分の事は自分で守ろうって奥方に言ってる
歩ければ万が一の集合場所決めてる~~。
多分学校などでは机の下などに逃げるような
練習があったと思います。
時々大型のトラックが団地内に入って来る時があります、地面が揺れて地震かと思います。
言ってましたがよく聞き取れず
そのまま聞き流していました
町内の班長さんなどのなんとも
言ってきませんでした。