いろんな事が、始まる春。
少し落ち着きまして、やっと記事更新です(^^;)
息子どもはスポーツに勉強に遊びに・・・ほんとワンパク。
私もワンパクな方なので、キャッチボールもシュート練習も、付きやってあげてます(^^)v
母親に頼るうちは相手してやろう、一緒にやろうと思ってるんです。
娘の抱っこももう重くて重くて辛いけど、出来るうちはなるべくしてます。
娘を湯たんぽ代わりに抱かせてもらうことも(^ー^)
GWはスキー行きましてね、娘を抱っこして、ガンガン滑ったんですけど、
怖がるかと思ったらヒャーヒャー言って喜んじゃって(^。^)
長男にはどんな滑りをしたいか尋ねると「板を揃えたいと」。
キミ、滑れるようになって間もないのに、もう?早くない?
でも少しアドバイスしたら、あれまーーーーー揃った!パラレルです。並行、並行。
子供ってすごい吸収力★羨ましいくらい。
探究心もスゴイ!まぁまだ親がやっている事に興味がある年齢ですかね。
箏を弾いていると、やりたがる。
料理をしていると、やりたがる。
絵を教えて、ピアノを教えて、、、と。芝居をやりたいとは言わないな(--;)
絵もピアノも大した腕前ではありませんが、教えてやったりしています。
私、美大に行ってたもので、昔のデッサンが出てきたんです。
そしたら長男がすごく興味を示し、色々聞いてくる聞いてくる。そして描く描く。
基本と言っていいのか、私がよく描いたリンゴとコップを描かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1d/0894bf43ec20cfb6c0c7e4f53d5b635b_s.jpg)
右が私の受験時代のデッサン、左が長男9歳のデッサン。
几帳面に描いている為、妹にジャマをされると超怒ります。
続いてこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/6d/ac1a522cb8a15bf39ea4f6e56e20eaa9_s.jpg)
右は次男8歳のアニメ、左は娘5歳のお絵かき。それぞれ個性が出るな~。
次男の絵はいつも立体的で動き出しそう。やるねキミ!
娘は1年間通ったリトミックで色塗りたくさんしたから、絵を書いたら必ず塗ります。
そのリトミック、教本3巻を終え修了となり、もうすぐピアノが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/36/c34f22ce28b4a4a0faccec9e801c379a_s.jpg)
リトミックでやった曲を弾きたがるので、少し教えてやると、アレ、弾けるじゃん!驚きます☆
それにしても【教える】って勉強になります。
再確認するし、伝え方を学ぶし、自分の腕も上げたくなる。
私も負けてられないと最近のお勉強はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ce/8a23f9a9a7951fea814571950de82a68_s.jpg)
左:茶道はお知り合いから、月1でお稽古をしてもらえる事となり、ワックワク♪
ならば着物を来てお稽古に行こう!と、同じ劇団の真衣ちゃんにお太鼓帯を教えてもらったりして(^ー^)
右:色鉛筆画を磨こうと思いまして♪
そして女子としてパックに励んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/19/d7ea618e9459ce543c3de7e339eb538e_s.jpg)
女優として箏に励んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/30/77dfa585ae87d6ecde4028776eafd4f5_s.jpg)
DVDで映画を観まくったり
母として役員会があったり...
なんか、充実して・・・いるようで・・・空虚感・・・それは・・・また今度f(^^)
今日も長々読んで下さり、ありがとうございました
少し落ち着きまして、やっと記事更新です(^^;)
息子どもはスポーツに勉強に遊びに・・・ほんとワンパク。
私もワンパクな方なので、キャッチボールもシュート練習も、付きやってあげてます(^^)v
母親に頼るうちは相手してやろう、一緒にやろうと思ってるんです。
娘の抱っこももう重くて重くて辛いけど、出来るうちはなるべくしてます。
娘を湯たんぽ代わりに抱かせてもらうことも(^ー^)
GWはスキー行きましてね、娘を抱っこして、ガンガン滑ったんですけど、
怖がるかと思ったらヒャーヒャー言って喜んじゃって(^。^)
長男にはどんな滑りをしたいか尋ねると「板を揃えたいと」。
キミ、滑れるようになって間もないのに、もう?早くない?
でも少しアドバイスしたら、あれまーーーーー揃った!パラレルです。並行、並行。
子供ってすごい吸収力★羨ましいくらい。
探究心もスゴイ!まぁまだ親がやっている事に興味がある年齢ですかね。
箏を弾いていると、やりたがる。
料理をしていると、やりたがる。
絵を教えて、ピアノを教えて、、、と。芝居をやりたいとは言わないな(--;)
絵もピアノも大した腕前ではありませんが、教えてやったりしています。
私、美大に行ってたもので、昔のデッサンが出てきたんです。
そしたら長男がすごく興味を示し、色々聞いてくる聞いてくる。そして描く描く。
基本と言っていいのか、私がよく描いたリンゴとコップを描かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/1d/0894bf43ec20cfb6c0c7e4f53d5b635b_s.jpg)
右が私の受験時代のデッサン、左が長男9歳のデッサン。
几帳面に描いている為、妹にジャマをされると超怒ります。
続いてこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/6d/ac1a522cb8a15bf39ea4f6e56e20eaa9_s.jpg)
右は次男8歳のアニメ、左は娘5歳のお絵かき。それぞれ個性が出るな~。
次男の絵はいつも立体的で動き出しそう。やるねキミ!
娘は1年間通ったリトミックで色塗りたくさんしたから、絵を書いたら必ず塗ります。
そのリトミック、教本3巻を終え修了となり、もうすぐピアノが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/36/c34f22ce28b4a4a0faccec9e801c379a_s.jpg)
リトミックでやった曲を弾きたがるので、少し教えてやると、アレ、弾けるじゃん!驚きます☆
それにしても【教える】って勉強になります。
再確認するし、伝え方を学ぶし、自分の腕も上げたくなる。
私も負けてられないと最近のお勉強はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ce/8a23f9a9a7951fea814571950de82a68_s.jpg)
左:茶道はお知り合いから、月1でお稽古をしてもらえる事となり、ワックワク♪
ならば着物を来てお稽古に行こう!と、同じ劇団の真衣ちゃんにお太鼓帯を教えてもらったりして(^ー^)
右:色鉛筆画を磨こうと思いまして♪
そして女子としてパックに励んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/19/d7ea618e9459ce543c3de7e339eb538e_s.jpg)
女優として箏に励んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/30/77dfa585ae87d6ecde4028776eafd4f5_s.jpg)
DVDで映画を観まくったり
母として役員会があったり...
なんか、充実して・・・いるようで・・・空虚感・・・それは・・・また今度f(^^)
今日も長々読んで下さり、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
娘に勉強のわからないとこ聞かれるとどんどん熱くなり最後は怒ってる
空虚感がきになるとこだけど…
和チャンのブログ読むと、毎回元気がもらえて頑張らなくっちゃって行動的になれるよ
たくさんの方に共感や応援や期待をしていただき、待って下さっていることも感じていて…非常にありがたいです。
だから、だから自分の道で成功したり表に出続けられないことが、苦しくて悔しくてもどかしいのです。
今家族の反対に負けてるんだ(;_・)
これに勝つのはやはり私の熱意や誠意。
逃げずに頑張らないとね。
あっちゃん、力になるコメント、ありがとう!!
俺はお稽古サボりっぱなしです・・・。
GWはお誘いなかったなぁぁ(笑)仕事だったけどね!
春はいろいろ考えすぎちゃうよねぇぇ。
茶道仲間になりましたね♪
サボりっぱなら、じわじわ追い付きますからー。
春だから・・・?
いや~ここ数年たくさん悩み考えることばかりです。
なかなか晴れませんが、想いはブレませんよ。