だんごむし1

2006-06-29 19:14:33 | Weblog
注意
1 虫かごは、幼児の、手の、とどかない場所に、保管して下さい。「保管場所 おしいれーほこりの、ないたんすの上ー外「外の、どこか」
2 虫かごに、が、入らないように、フタを、きっしり、閉めてください。
3 て、いる時、太陽が、あたらない場所に、置きましょう。「涼しい場所に、置いても、よい」
4 火の、そばに、置かない。「だんごむしが、死んだり、火事に、なったりするので、絶対に、ストーブや、ヒータなどに、置かないこと
5 だんごむしは、土の中で、します。
では、次の、ブログを、お楽しみに
 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だんごむしかってるんだってね (ねぇね)
2006-06-29 20:40:53
だんごむしをとってる画像を何度か見たよ。ねぇねのうちの外にもいるよ~そういえば今日はげんかんにいたな…七海のパパは虫が大きらいなので、うちでだんごむしはかえません。もちろんくわがたも。そのかわりメダカをかってます!むかしハムスターをかっていた時には赤ちゃんがいっぱい生まれてかわいかったな。だんごむしかわいがってあげてね。
返信する
またまた (れいこせんせい)
2006-06-29 21:22:12
今日は 生単で かずくんが すごーくがんばって 働いたこと 聞きましたえらい

その時に だんがむしが いっぱいとれたのね。

石や土を食べることを よく知っていて びっくりしたとむらかみ先生が 言ってました。

では、また明日
返信する
まだかってるの? (ばぁば)
2006-06-30 00:30:17
だんごむしまだかってるんだ!なめくじはやめだんだね、最近が多いのでばぁばが、大切にしているばらの花の、葉っぱに、ナメクジが、はっていて「きゃー」でした。それからまだ見ていません!ナメクジたいじの薬はじゃないと使えないんです。だと見つけしだい、わりばしなどで取りのぞくしかないんだなこまります。
返信する

コメントを投稿