フラワー&バルーン   フラワー教室        sakaiフラワースタジオ

毎年恒例!信州 杏の里

毎年、恒例になっている杏ジャムづくり。
あんずは長野県千曲市まで、スクール卒業生の方と2人で高速に乗って
楽しいおしゃべりをしながら行くのですが、
今週中でないと、品種がなくなってしまうものもありますと
連絡を頂いたので、急きょ、昨日行ってきました。(実は、午後の教室に間に合うよう4時起きシテ)
今年は、お花が咲いているときに、霜がふり、不作のようです。
平和というジャム用の杏と
信山丸(しんざんまる)という生食用の2種類の杏を買ってきました。
品種によって、ずいぶん味が違うので、ブレンドして作ったりもします。




            











おそばも食べずに帰ってきてしまいました。残念
20キロほどの杏・・・作り甲斐があります。


↓ クリックしていただけるとポイントが入ります。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事