![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/79668330e83fcd647daba85b1706eda0.jpg)
Canon EOS5D MarkII/Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE 焦点距離 35.0mm 1/80sec F9.0 ISO250
昨日の空倶楽部 お疲れ様でした!
台風も予想よりもきつく大変な目に遭いました。
皆さんは如何だったでしょうか?
日曜日に思い立って、紫陽花を撮影に出かけました。
場所は、府中市の「郷土の森博物館」。
車で行こうかどうか迷ったのですが、あえて自転車で行きました。
多摩川沿いのサイクリングロードをゆっくりと走りました。
撮影に行くまではあれやこれやとイメージしていたのですが、実際に紫陽花に向き合おうと、、、。
「なんて難しいの~!!!」
なんかしっくりきませんでしたね~~。これから紫陽花をアップされる方も多いと思いますので、参考にさせてもらいリベンジをしたいと思います。
昨日の空倶楽部 お疲れ様でした!
台風も予想よりもきつく大変な目に遭いました。
皆さんは如何だったでしょうか?
日曜日に思い立って、紫陽花を撮影に出かけました。
場所は、府中市の「郷土の森博物館」。
車で行こうかどうか迷ったのですが、あえて自転車で行きました。
多摩川沿いのサイクリングロードをゆっくりと走りました。
撮影に行くまではあれやこれやとイメージしていたのですが、実際に紫陽花に向き合おうと、、、。
「なんて難しいの~!!!」
なんかしっくりきませんでしたね~~。これから紫陽花をアップされる方も多いと思いますので、参考にさせてもらいリベンジをしたいと思います。
種子島はとっても静かな台風通過でした。
名古屋の実家も特に大したことはなかったらしく
安心しました。
そちらは台風の影響があったんですね。
大丈夫ですか?
こちらも紫陽花が満開です。
私もどこから撮ろうかとウロウロしました。
とっても素敵な写真だと思うのですが
納得できなかったのですね。
次のアップを楽しみにしています(^o^)丿
ワンパターンでUPのアジサイばっかり写してますが
こういった引きのアジサイも味があっていいですね!!
斜めの小道がステキなアクセントになっています。
鮮やかな色のアジサイは一見、撮影は簡単そうに感じますが、
広角で納める場合には以外と鮮やかとまではいかないんですよね。
もっと各々の花房が密集していれば
鮮やかに映えるんでしょうけど…。
これだけ紫陽花の株があると、藪蚊も多そう~~!
と思ってしまいます。
ほんとに紫陽花を撮る時に蚊に悩まされます。
一度刺されたらいつまでも痒くて・・・・・・・。
こちらも紫陽花第二弾の更新をしたいと思っています。
府中の郷土の森は、梅の頃に子供を連れていきました~♪
紫陽花もきれいなのですね
自転車で!!それもいいですねぇ~♪
紫陽花って、ホント難しい~毎年つくづく思います。。
雨降りの日に傘さして、家の近くで撮るのが
いいのかな・・なんて思ってます
家の近くの山に「あじさいの小路」があるので
ここで山の中の紫陽花を広めに撮れたらいいなって思っています☆
7月入ってからが見頃です
台風、大変だったのですね。
こちらからだと、ネットでニュースを読むことぐらいしかできませんが…
今後の台風も被害が最小限であれば良いなとねがっております。
こんな素敵な場所が、自転車でも行ける距離にあるなんて羨まし~!o(^▽^)o
紫陽花、青やピンクがわんさか咲いていて
私にはめっちゃ綺麗だわ~と思うのですが♪
こっちにはこんなにたくさんの紫陽花が咲く場所は無いので
かず某さんのブログで楽しませていただきまーす♪
構図・・・毎年同じです。
こんな風にとかあんな風とか考えるけど
結果はいつも一緒です(笑)
しかし撮るところが毎年同じなので来年は変えようかと。
そちらのほうに遠征しようかな。
引いたり、寄ったりするのでしょうが
今日のは素敵な風景写真ですね。