
「増長天」
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/30sec F2.0 ISO 50

「持国天」
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/20sec F2.0 ISO 50

「大天狗」
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/1000sec F2.0 ISO 50
高尾山薬王院は、約1200年前に開山された歴史を持ちます。
江戸時代の建築物ですが、なかなか良い雰囲気を醸し出しています。
たくさんの参拝者が訪れ、祈念して下山されます。
ケーブル、リフトがあるので、ヒールを履いた女性も結構見かけます。
ですが、やはり、自分の足でてくてくと登って行く、、。
これがいいんですけどね。
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/30sec F2.0 ISO 50

「持国天」
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/20sec F2.0 ISO 50

「大天狗」
Canon EOS 5D MarkII/EF50mm F1.2L USM 焦点距離 50.0mm 1/1000sec F2.0 ISO 50
高尾山薬王院は、約1200年前に開山された歴史を持ちます。
江戸時代の建築物ですが、なかなか良い雰囲気を醸し出しています。
たくさんの参拝者が訪れ、祈念して下山されます。
ケーブル、リフトがあるので、ヒールを履いた女性も結構見かけます。
ですが、やはり、自分の足でてくてくと登って行く、、。
これがいいんですけどね。
尾道の千光寺と一緒でケーブルやリフトで登れるんですね。
行きはケーブルで帰りは徒歩にしたいですが、
かず某さんは歩いて登られたんですね(^.^)
天狗にはられた蜘蛛の糸までばっちり写ってますね。
ステキだったでしょうね
疲れがいっぺんに吹き飛びますね
登りは足で、下りはケーブルで・・・
下りで怪我や遭難するケースが多いんです。
そうですね、やっぱり山にヒールは
似合わない・・・かな
赤い人も青い人も大迫力!!
歴史を感じますね(*^▽^*)
みなさん山登り派だよぉ(汗)
私はケーブル、リフトを駆使して
ヒールで登りたい派(爆)
こんばんはー!
いつも、暖かいコメントをありがとうございます。
なんか、偉そうに書きましたが、私は、超軟弱ものなんです。
でも、やはり!健康の為には、身体をいじめないとね。
ちなみに、、帰りはリフトで、スイスイでしたぁ~!(笑)
今週土曜日!
ダイヤモンド富士が、撮れると教えて頂いたので、いってみたいと思います!
…赤い顔 青い顔 オイラと同じ表情してるゥ~♪ (笑)
高尾山…
わりと近くなのに 一度も行ったコトありません (汗)
…来年の紅葉狩り 行ってみようかなッ☆