かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

神奈川県鎌倉市山ノ内 円覚寺にてvol.2 風景写真 / Canon EOS5D MarkⅡ

2011-07-15 00:00:52 | Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
Canon EOS5D Mark?/EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 200mm 1/160sec F2.8 ISO250

円覚寺の境内、、。
見所満載です。さすがに鎌倉の古刹!
そんな中、静かに佇む石仏を見つけました。
長い時間、、、
どんな時代を見て来たのだろう?
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県鎌倉市山ノ内 円覚... | トップ | 神奈川県鎌倉市山ノ内 円覚... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけびーの)
2011-07-15 09:14:33
おはようございます。

かず某さんも石仏を撮ってしまいますか~。
私も見つけたら撮ってしまうのですけど
カメラを向けることが出来ない方って意外に多いんですよね。

倒れ具合が、尚、古さを感じますね。
返信する
Unknown (笑子)
2011-07-15 09:16:38
おはようございます♪
ちょっと傾いて、なにか考えていそうですよ・・・
そっと目を閉じて、今の日本を考えているのかな・・・
背景の柔らかなボケと足元に差し込む光が悠久の時を感じさせてくれますね♪
返信する
こんにちは (bara)
2011-07-15 16:15:48
石仏、傾き加減、苔のむし加減・・古さを感じます。
・・が・・きっと丁寧に洗われているのでしょうね。
綺麗な石仏ですね。

石仏、私も最近レンズを向けれるようになりました。
でも、背筋が知らず知らずに伸びて心静かになりますよね。
撮り始め、終わりに手は合わせます,
返信する
Unknown (夕ひばり)
2011-07-15 16:24:10
こんにちは~

石仏の傾き具合、背景のぼやかし具合、文字の場所もまさにここ ! という所にあって素敵です。
苔むした色がいいですね。
最近ベランダで、苔も栽培しています(笑
返信する
Unknown (bearkou)
2011-07-15 18:31:09
かず某さん、こんにちは~
こけむした石仏に、歴史を感じますね。
鎌倉には小田原にいた頃、数回訪れたことがあります。
不思議なことに写真は全くありませんね。
所沢にいたときに、行っておけばよかったなぁ~。
返信する
Unknown (小太郎)
2011-07-15 20:40:53
ちょっと斜めがいいですね。

茨城育ちの自分は、高校時代は
浄蓮寺渓谷の石仏がテーマでした。
返信する
Unknown (awa)
2011-07-15 22:41:28
いいお顔ですね。
鎌倉の大仏さまとおんなじ手の格好だ。
あれ、私、なんで鎌倉の大仏のこと知っているんだろう・・・(^_^;)

私も、ちょっと斜めがいいと思いますヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (かず某)
2011-07-15 23:36:36
◇◆◇◆みなさん!ありがとうございます!

本日、朝一の新幹線で仙台に来ております。
ホテルの回線が正直いまいちで、皆さんの所にいくのにすごい時間がかかってしまうので、、あきらめました。
戻ってから、遊びに行かせていただきますね!

明日から、仙台では、東北6県が集う「六魂祭」というイベントが開催されます。東北6県のお祭りが仙台に集うというのがメインイベント。
私は、自社のブースにて、色々とやります。
新製品のワークショップだったり、、ミニライブだったり、、、と・・。
今日、設営をしたのですが、あまりの暑さにみんなかなり体力を消耗していました。
このままいたら、確実に熱中症になるのではないか?とさえ思ったくらいです。
明日、明後日も、、さらに暑くなりそうなので、、、注意をして働きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

Canon EF70-200mm F2.8L IS USM」カテゴリの最新記事