
青森撮影旅行は2泊で行いました。
1泊は蔦温泉に、そしてもう1泊は蔦沼まで車で20分のホテルで宿泊。
チェックアウト時、そのご主人に、「どこで撮影するんですか?」と聞かれ、「これから蔦沼巡りします」と答えたら、
「赤沼に行ってみたらいいと思いますよ。私達地元は紅葉は赤沼と決まってるから。水の透明度もここら辺ではピカイチ。でも、ここはキノコ取りの人くらいしか行かないから険しいけど」
みたいなアドバイスをもらうとやはり行ってみたいではないですか。
でも、車で近くを行ったりきたりするものの、赤沼へ続く山道の入り口が分かりません。
しかもスマホは圏外。また、スマホが動く蔦沼近くまで戻ってCHECKし、漸く車を止める場所を見つけました。
早速、長靴に履き替え出発。
いきなり鎖場、、そして、心細くなるような道、、、。
右?左?真っ直ぐ?見たいなどれもが道といえば道だし、違うといえば違うし、、みたいな場所が数カ所もあり、その都度悩む羽目になりました。
ピンクのヒモが枝にくくってあるので、それを頼りに歩いていたら、今度は白いヒモが出現するなど、、
「もう!どっちやねん!!」という感じで歩くこと40分。勿論、誰ともすれ違わず、、。(汗
そんなこんなで漸くたどり着いた赤沼は既に紅葉が終わってました。
蔦沼エリアより標高が少し高いということなんでしょうね。
でも、ロケハンは出来ました。
ここは、きっと夕方から入って、テントで泊まって星撮影などすると最高だと思いました。
勿論、日が昇る際の紅葉は見応え十分でしょうね。
次、、機会があればまた行きたいと思います。
ですが、今度は是非仲間と行きたいですね。(笑
1泊は蔦温泉に、そしてもう1泊は蔦沼まで車で20分のホテルで宿泊。
チェックアウト時、そのご主人に、「どこで撮影するんですか?」と聞かれ、「これから蔦沼巡りします」と答えたら、
「赤沼に行ってみたらいいと思いますよ。私達地元は紅葉は赤沼と決まってるから。水の透明度もここら辺ではピカイチ。でも、ここはキノコ取りの人くらいしか行かないから険しいけど」
みたいなアドバイスをもらうとやはり行ってみたいではないですか。
でも、車で近くを行ったりきたりするものの、赤沼へ続く山道の入り口が分かりません。
しかもスマホは圏外。また、スマホが動く蔦沼近くまで戻ってCHECKし、漸く車を止める場所を見つけました。
早速、長靴に履き替え出発。
いきなり鎖場、、そして、心細くなるような道、、、。
右?左?真っ直ぐ?見たいなどれもが道といえば道だし、違うといえば違うし、、みたいな場所が数カ所もあり、その都度悩む羽目になりました。
ピンクのヒモが枝にくくってあるので、それを頼りに歩いていたら、今度は白いヒモが出現するなど、、
「もう!どっちやねん!!」という感じで歩くこと40分。勿論、誰ともすれ違わず、、。(汗
そんなこんなで漸くたどり着いた赤沼は既に紅葉が終わってました。
蔦沼エリアより標高が少し高いということなんでしょうね。
でも、ロケハンは出来ました。
ここは、きっと夕方から入って、テントで泊まって星撮影などすると最高だと思いました。
勿論、日が昇る際の紅葉は見応え十分でしょうね。
次、、機会があればまた行きたいと思います。
ですが、今度は是非仲間と行きたいですね。(笑
さらに手前の石や枯葉が効いていますね。
風景の迫力を感じます。
それにしても秘境。
読んでいて足が震えました(笑)
そこを超えなければ
この風景に向き合えないのですね。
>今度は是非仲間と行きたいですね。
私は、「仲間」に入れないでくださいね(笑)
秘境めいた荒涼とした景色。自然が人を拒むような景色には憧れます。
雪が降りだすと
殺伐
という言葉が加わるのだろうな・・・と想像します。
仲間
に入れて戴けるかどうかは分かりませんが(笑)、スケジュールが合えば、一緒に入ってみたい場所でもあります。
しゅ、しゅ、修行を積まなきゃ(;'∀')!!
キノコ取りに行くようなところは
色々な踏み跡、獣道、水が流れた道と
色々な道が現れますね!
>今度は是非仲間と行きたいですね。
出席します!
凄い!透明感!
地元の方が良いところを紹介してくださったようですね〜〜
また‥毎年行かなければというところが増えましたね〜〜
お仲間さんと‥来年は(笑笑)
是非!またブログでアップして下さい!
いいところですね。メモっておきます。
以前撮影旅行で谷地温泉に泊まりました。
谷地と蔦の間に確かに赤沼がありますね。
アクセス道がググってもありませんね。
ある写真家は蔦沼の奥にある長沼を朝焼けの写真に推薦してくれましたがここも空いてていいようですね。
逆に本気で熊対策しないと行けないでしょうね。
迫力ある、素晴らしいアングルですね〜!
葉っぱが紅葉の役目を終えて
澄み切った水底に横たわり
赤く彩る姿もまた美しいです☆
しかしすごい場所がかず某さんリストに
加わりましたね☆
私も行ってみたいな、きのこ取り...
じゃなくて、写真撮りに(爆)
来年はいつものチーム裏磐梯の皆さんも
頑張ってご同行かな?^^
でも、その甲斐あって…
素晴らしい風景に出会えましたねぇ。
まさに、細川さんは夕方に赤沼に辿りつかれ、テントを張って日暮れになるまで撮影されていました。
でも、テントまで持参するとなると相当な重装備になりそうですね。