ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
かず某日記 photo-photo-photo
さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。
神奈川県中郡二宮町 吾妻山公園vol.4 風景写真 / Canon EOS5D MarkII
2012-02-02 00:00:43
|
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D MarkII/EF70-200mm F2.8
L
IS II USM 焦点距離 70.0mm 1/320sec F8.0 ISO100
菜の花と富士山
菜の花と樹木
菜の花と海
どれも最高ですね~~。甲乙付けがたいです~~!!
吾妻山公園は最高です!
コメント (15)
«
東京都稲城市上谷戸にて 風...
|
トップ
|
神奈川県小田原市 冬の国府津...
»
このブログの人気記事
2025春 小田原の桜 / Sony α1 Ⅱ
北海道3月の美瑛vol.7 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
2025年東京都稲城市の桜 vol.2 by 空倶楽部 / Sony...
埼玉県秩父郡長瀞町 長瀞 風景写真 / Canon EOS ...
東京都稲城市若葉台 上谷戸にて 風景写真/ Canon...
ch91231 かず某日記 photo-photo-photo
青森県十和田市 蔦沼にて 風景写真 /SONY α7RⅡ
奈良50mm Monochrome / Leica M10-R
北海道上川郡美瑛町北瑛 パッチワークの路にて 風...
神奈川県小田原市 国府津海岸 風景写真 / SONY α7RⅡ
最新の画像
[
もっと見る
]
2025春 小田原の桜 / Sony α1 Ⅱ
2日前
2025年東京都稲城市の桜 vol.2 by 空倶楽部 / Sony α1 Ⅱ
3日前
2025年東京都稲城市の桜 / Sony α1 Ⅱ
5日前
北海道3月の美瑛vol.9 / Sony α7RⅢ
1週間前
北海道3月の美瑛vol.8 / Sony α7RⅢ
2週間前
北海道3月の美瑛vol.7 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
2週間前
2025東京・稲城市の桜 vol.2 / Sony α1 Ⅱ
2週間前
2025東京・稲城市の桜 / Sony α1 Ⅱ
2週間前
北海道3月の美瑛vol.6 / Sony α7RⅢ
3週間前
北海道3月の美瑛vol.5 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
3週間前
15 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
sakayo
)
2012-02-02 03:56:26
重いレンズを持って行った甲斐がありますよね。
黄色の色合いが良いですね。
この季節には貴重な暖かな日差しを感じます。
返信する
Unknown
(
あけびーの
)
2012-02-02 09:14:05
おはようございます。
先日のカップルが見ていたのはこの景色だったんですね~!
吾妻山公園、素敵なところですね~!
ほんと。どれも甲乙つけがたいですね(^.^)
でも、菜の花と海に一票です♪
返信する
Unknown
(
juraku-5th
)
2012-02-02 12:08:25
菜の花!
いいですねえ。春が近いという感じです。
早くこの寒気抜けてくれないかな。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2012-02-02 13:02:43
こんにちは~☆
興奮が伝わってきますね♪
昨日さるお方とお話したのですが
写真がいかに、身体にいいかということ!
感動してシャッターを押すとき
撮影した写真を見るとき
前頭葉が活発に働くことは医学的にも証明されていますね
吾妻山公園は身体に最高にいい公園ですね☆
返信する
こんにちは
(
bara
)
2012-02-02 17:17:04
海と菜の花、海はまだまだ寒そうですが、菜の花の黄色が春めいて見えてくるのが不思議です。
日を浴びた菜の花、暖かそう~^^
返信する
Unknown
(
usa104
)
2012-02-02 17:43:51
こんばんは。
菜の花と海・・・いいなぁ~
とっても素敵な一枚ですね。。。
菜の花、見せてもらったのは
かず某さんで何人目かなぁ~
ここの菜の花は人気なんですね。。。(*^_^*)
返信する
こんばんわ
(
hiiragi
)
2012-02-02 19:45:56
いずれの写真も菜の花の黄色を上手に活かしてますねぇ。
さすがです。
返信する
こんばんは
(
オールトの雲
)
2012-02-02 20:10:35
お久し振りでございます
菜の花越に落葉した樹木・・・
そして冬特有の雲・・・
それでも陽射しはうっすら春の気配
明日は節分そして明後日は立春です
この寒波は立ち去ってくれますかね?
返信する
Unknown
(
chacha○
)
2012-02-02 21:06:03
菜の花と富士山と海と樹木全てが揃っているのが一番!
欲張りです!!!
菜の花、暖かく感じますネ
返信する
Unknown
(
awa
)
2012-02-02 21:38:38
こげな3拍子揃うところがあるとは(@_@;)
行かねば!
素晴らしい景色をありがとうございます!
twitterみたけど、調子悪いのかしら?お大事に。
返信する
Unknown
(
まこちゃん
)
2012-02-02 22:33:26
良いですねぇ~♪
菜の花の香りが 届きそう♪
返信する
Unknown
(
小太郎
)
2012-02-02 22:53:28
天使の梯子まで…たまりませんねぇ。
午前中は、まだ遠くにありました。
この日は午後が正解でしたね。
返信する
お気に入りの…
(
ひげオヤジ
)
2012-02-02 23:16:50
こんばんは
…公園があるって 良いですよねッ♪
何故か秘密基地のようで…
吾妻山公園 何時か行ってみたいです☆
…秩父ミューズパークにもお出で下さァ~い♪
返信する
Unknown
(
やまたけ
)
2012-02-03 17:43:40
菜の花が春の気配。
バックの空も明るく光が刺してます。
素敵な一瞬ですね。
返信する
ありがとうございます!
(
かず某
)
2012-02-03 23:15:35
◆◇◆◇みなさまありがとうございます!
菜の花が咲いているよ~という情報を聞いて、
いてもたってもいられないって感じでここに来ました。
私の家の付近には正直、花は全く無く、、
なんか意地になっていたんですよね~
花を撮るぞ!っていうことに(笑
なので、ここで、菜の花をじっくり撮影出来たのはストレス解放に役に立ちました~
スイセンも見事に咲いていたので、こちらでも楽しめました。
季節季節に、素晴らしい場所がたくさんあるんですね~
最高です!
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
」カテゴリの最新記事
【Looking Back】No.20 Silver Ocean
【Looking Back】No.18 わに塚の桜
【Looking Back】No.17 国府津の夜明け by 空倶楽部
【Looking Back】No.15 倉敷・美観地区
【Looking Back】No.14 森戸海岸
【Looking Back】No.13 稲村ヶ崎
【Looking Back】No.12 昇仙峡の紅葉
【Looking Back】No.5 巾着田にて
2019年 新年あけましておめでとうございます!
渡良瀬遊水地 プチオフ会にて / Sony α7RⅡ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
東京都稲城市上谷戸にて 風...
神奈川県小田原市 冬の国府津...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
自己紹介
名前:”かず某”と言います。写真と音楽をこよなく愛する小市民です。SONY α7RⅢとLEICAレンズで気になる風景やスナップを撮影しています。コメントお待ちしています!
最新記事
2025春 小田原の桜 / Sony α1 Ⅱ
2025年東京都稲城市の桜 vol.2 by 空倶楽部 / Sony α1 Ⅱ
2025年東京都稲城市の桜 / Sony α1 Ⅱ
北海道3月の美瑛vol.9 / Sony α7RⅢ
北海道3月の美瑛vol.8 / Sony α7RⅢ
北海道3月の美瑛vol.7 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
2025東京・稲城市の桜 vol.2 / Sony α1 Ⅱ
2025東京・稲城市の桜 / Sony α1 Ⅱ
北海道3月の美瑛vol.6 / Sony α7RⅢ
北海道3月の美瑛vol.5 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
>> もっと見る
最新コメント
佐貫卓球ルーム2/
北海道3月の美瑛vol.8 / Sony α7RⅢ
コタロー/
北海道3月の美瑛vol.5 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
hiiragi/
北海道3月の美瑛vol.4 / Sony α7RⅢ
笑子/
神戸・明石35mm / Sony α7RⅢ
Kmori/
神戸・明石35mm / Sony α7RⅢ
コタロー/
神戸・明石35mm / Sony α7RⅢ
お〜たむ/
佐世保50mm ハウステンボスの朝焼け / Sony α7RⅢ
Kmori/
佐世保50mm ハウステンボスの朝焼け / Sony α7RⅢ
コタロー/
佐世保50mm ハウステンボスの朝焼け / Sony α7RⅢ
笑子/
佐世保50mm ハウステンボスの朝焼け / Sony α7RⅢ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
LEICA Tri-Elmar 16/18/21mm / f4.0 ASP...
(73)
LEICA APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH
(230)
Leica Super-Elmar-M 21mm f3.4 ASPH.
(63)
LEICA SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPH
(323)
LEICA SUMMILUX-M 35 mm f/1.4 ASPH
(277)
SONY FE70-200mm F2.8 GM OSS
(172)
SONY FE24mm F1.4 GM
(17)
SONY RX100M5
(11)
SONY FE16-25G
(24)
EPZ16-50mmF3.5-5.6OSS
(3)
SONY FE70-200mm F2.8 GM OSSⅡ
(8)
EPZ10-20mmF4G
(1)
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asph III
(68)
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
(55)
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
(310)
Canon EF24mm F1.4L II USM
(219)
RX100m3
(6)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
(7)
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM
(169)
iphone
(3)
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
(2)
Carl Zeiss Distagon T* 4/18 ZM
(6)
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
(77)
Carl Zeiss Biogon T* 2/35 ZM
(105)
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
(165)
Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE
(47)
Canon EF70-200mm F4L IS USM
(46)
Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
(49)
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP HSM
(15)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(35)
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
(2)
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
(50)
LEICA SUMMICRON-M f2/50mm
(22)
Canon EF50mm F1.2L USM
(244)
Canon EF50mm F2.5 Compact Macro
(75)
LEICA SUMMILUX-M 50 mm f/1.4
(119)
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
(17)
Canon EF24-70mm F2.8L USM
(228)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
トータル
閲覧
3,000,581
PV
訪問者
907,410
IP
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
twitter
ブログ村
にほんブログ村
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
黄色の色合いが良いですね。
この季節には貴重な暖かな日差しを感じます。
先日のカップルが見ていたのはこの景色だったんですね~!
吾妻山公園、素敵なところですね~!
ほんと。どれも甲乙つけがたいですね(^.^)
でも、菜の花と海に一票です♪
いいですねえ。春が近いという感じです。
早くこの寒気抜けてくれないかな。
興奮が伝わってきますね♪
昨日さるお方とお話したのですが
写真がいかに、身体にいいかということ!
感動してシャッターを押すとき
撮影した写真を見るとき
前頭葉が活発に働くことは医学的にも証明されていますね
吾妻山公園は身体に最高にいい公園ですね☆
日を浴びた菜の花、暖かそう~^^
菜の花と海・・・いいなぁ~
とっても素敵な一枚ですね。。。
菜の花、見せてもらったのは
かず某さんで何人目かなぁ~
ここの菜の花は人気なんですね。。。(*^_^*)
さすがです。
菜の花越に落葉した樹木・・・
そして冬特有の雲・・・
それでも陽射しはうっすら春の気配
明日は節分そして明後日は立春です
この寒波は立ち去ってくれますかね?
欲張りです!!!
菜の花、暖かく感じますネ
行かねば!
素晴らしい景色をありがとうございます!
twitterみたけど、調子悪いのかしら?お大事に。