釣行メモw

いつどこに行ってどんな感じか忘れないようにメモw

6.8福立、ババ  6.9夷離れ

2022-06-09 19:19:00 | 釣り
師匠と釣り
福立、フグ多くて雰囲気無くてボラ掛けて遊んですぐババに避難、フグアジは相変わらずだけどなんとかなりそうな感じでマイクロこっぱから36までの6匹
際で若干見えたのをフグ突破して連チャンさせてたのは凄かった、餌取りを際に集めるっていう固定概念を無くせばいいのね

夷離れ
釣れたけどよくどっちかといえば鯛場なのかな、ちぬよってくるとメジナの反応なくなり鉛追加で少し深く探ってチヌを釣ったらまた反応してきた、20弱の含めるとチヌだけで10以上釣れた。
潮飛ぶとこと引かれるとこがはっきりしてて好きなんだけど、目の前に夷があるから、気になってしょうがなかった

えびす

2022-06-02 20:06:00 | 釣り
生4
V9sp VSP TR アミSP
沖向き先端たまに後ろから波来てバッカン波被って死にそうだったからその手前の一段高いとこから北向き

いつもの所まで風向きで飛ばせないのと道糸風とサラシにやられてうまく置けないから遠投諦め
際から5m以内のとこ付近でメジナ拾う感じ
サラシの手前から流してサラシの中に沈めて張って拾うのとハリスのガン玉外して、吸い込むとこ以外沈まないようにして、吸い込んだとこで張って拾うの繰り返し
ひったくる感じの当たりあったかな?
コツンと来てそこで掛けなきゃ今日は掛からなかった

サバ

2022-05-30 11:25:00 | 釣り
アミsp V9.10sp TR オキアミ4枚
練り込みしないで混ぜただけにしたら、物凄くバラけるけどやっぱ飛ばないよね

歩きたくないから、船付きで、久保野ウキ02から3B、棒ウキと色々やってメジナ3匹
根回りで02にうき止め付けて強制沈め、張って無理矢理止めて掛けた感じ

5月21日 クロカラ 22日鵜沢

2022-05-24 21:02:00 | 釣り
ウキ 久保野ウキ02~B
クロカラ  アジ、タナゴそこそこキツい
真鯛35  尺ちょいメジナ、足裏メジナ

沖向き初めてやるも向かい風から斜め正面の風まぁまぁで結構厳しい
終日上ってて、サラシの脇から流して真鯛
陸向き左のサラシの先から流してメジナ

鵜沢  10時頃まで何かとポツポツメジナ5匹最大尺ちょい
その後餌も触られず放置で潮も朝と逆になり01にG8打ったりしながら縦に行ってこいで真鯛2、黒鯛2

まぁ苦手な春の釣りながら少し満足



2022

2021-12-15 13:53:08 | 釣り

収穫 棒ウキ、久保野ウキ、インセンド使いやすいウキと棒ウキの威力を実感

棒ウキに関しては、着水時の道糸の修正と置き場決めたらあんま弄らない方がいい感じだし、

素直に流れるし困ったりどうにもならん時だけ使って結構グレ拾えて良かった。

久保野ウキは飛ぶし、角度分かるし、水中の姿勢と安定と道糸の修正しやすさがはんぱなかった。

6月の中くらいまで消し込むような当たり少なかった気がしたから、春は来シーズンは棒ウキかなと思う今日この頃。。。

9月以降なかなか釣れなくて色々迷走しそうなったけど、いくらかでも釣れたから食わせれなかっただけだろうから、今年やらなかった、00やマイナス浮力も来シーズンは使ってみようと思ってる。

最初組むパイロット仕掛けはいつもの円錐でその日の風波でサイズ変えるとして、やる事は変えないようにして

最後水温下がって、潮色悪い時底とかに拘りすぎた気がするから、なんかのタイミングで朝一に戻してリセットしたりむきにならんようにして。。。

来シーズンこそは男鹿で40アップをなんとか。。。w

それと1回くらい神様にだされたノルマなんでもいいから100釣るってのクリアーか近づきたいなぁ