見出し画像

風来坊主

英検3級、試験結果

先日受験した英検3級の試験に
合格しました

ここ1ヶ月間、空いた時間があれば
脳みそへ英語単語や文法などを詰め込んだ

こうして結果が出たのは
勉強が苦手な自分にとって
快挙とも言える出来事でした

『合格』という表記を見たとき
今までの努力を肯定されたようで
素直に嬉しかったです

大人になってからの勉強は興味深い
学生時代と違って自主的に
勉強してるからなのだろうか?

『学ぶ』という行為の大切さや面白さを
認識してるいからだろうか?

あれだけ苦手だった勉強を
毎日続けられたのは奇跡的な行為でした


✳︎


実は今回、英検の勉強をしている事を
色々な人に積極的に話すことにしていた

その理由は2つあって
1つは『自分自身を追い込むため

有言実行という言葉がありますが
言ったからにはやらなければならない
というプレッシャーを与え
自分で自分の尻を叩いて
前進する方法をとってみた

普段は誰かに自分の事を話すのは
苦手ですが夢の英検3級合格の為に
苦手なことも積極的にやってみた

そして有言実行という行為は
かなり効果が高いと感じました
自分の目標を人に話すのは
色々な意味でも大切な事で
これからもやっていこうと思えた


そして、もう一つの理由は
相手の反応を見たい』という事でした

『自分はいま英語の勉強をしてるんです』
こんな事を言うと相手の反応は
大きく2パターンに分かれる事がわかった

1パターン目は
『いいね!俺も何かやってみようかな!』
という肯定パターン
誰かの努力や頑張りを肯定的に捉えて
その人自身も自己成長の為に前進しようという
とてもポジティブな解釈をする人ですね

こういう人に出会うと
自分のモチベーションも上がるし
その人ともっと仲良くなりたいと思えます
相乗効果ってやつですかね


もう一つのパターンは
『それ何の為にやってんの?』
『お金と時間の無駄じゃない?』
『そんな事やっても英語なんて話せないよ』
という否定的なパターン

頭ごなしに何かを批判や否定して
自己を保ちたいパターンの人ですかね
たぶん何もしていない空っぽな
自分自身を肯定したいんだと思います

こういう人に出会うと
『この人はつまらない人生を送ってるんだろうなぁ』
と何だか残念に思ってしまう

そういう人は不満や愚痴や人の噂など
ネガティブな話題ばかりで面白くない

そんな2パターンの思考の人に出会えて
とても興味深かったです
結局、人生は自分自身の思考と行動が
大切だと実感しました

✳︎

ここ数年の日本はSNSの普及もあってか
《誰かの足を引っ張る》
という風潮が加速している気がしている

他人の行為や意見を
重箱の隅をつつくように叩いたり

ルールやモラルを反した行為をして
一度でも踏み外した人間に対して
安全な場所から正義感を振りかざす風潮

他人の人生を破壊してる事には目もくれず
まるで良い事をした気分で欲望を満たす
なんか危険な風潮だと思います

この行為は極めて簡単に快楽を得られる
現代の自慰行為だと感じている

しかし他人を叩いたところで
そいつの人生は1ミリも変わらない

そんな労力や時間があるのなら
もっと自分自身の為に使えばいいのにと思う
本当に気持ちの良い快楽は
努力や行動から生まれる
自己成長にあるのかなと思います


作家の井上靖さんの大好きな言葉がある

努力する人は希望を語り
怠ける人は不満を語る

本当にその通りだと思う

もしかしたら自分は
英語の勉強がやりたいというよりも
《成長》や《挑戦》が
やりたいんだと思う

今回の英検の勉強に取り組んでみて
人は何歳からでも、やる気にさえなれば
成長できるものだと実感をした


やらない言い訳なんてものは
いくらでもできる
年齢や環境のせいにするなんて
いくらでもできる
何もしない自分を正当化するのは
いくらでもできる

他人を妬んだり足を引っ張っても
己の人生は1ミリも変わらない

誰かを批判する人生よりも
誰かに批判される人生を
自分は歩みたいと思います

✳︎

実はつい最近から英語学習へ向けて
新たなチャレンジに挑んでいます

それはまた後日、報告しますね

今日はここまでCiao!



GALAXY ROVERSという音楽ユニットで活動しています

ホームページです

毎週月曜日YouTubeを更新してます

毎週水曜日リョウのブログ更新

インスタグラムもやってます

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る