近所の小中学校から
運動会でお馴染みの
あのテーマ曲が聴こえてくる
自分も歳をとったからなのか
学生たちが一生懸命
学校行事に取り組んでいる
そんな光景を見ていると
なんだかジーンときてしまう
✳︎
自分が小学生の頃は
『花笠音頭』という
山形のお祭りの踊りをやった
それが1番印象に残っている
図工の授業で花笠を作った
正確には友達に作ってもらって
最後、笠に大きな花と小さな鈴を
自分で付けて完成させた
そんな記憶がある
当時から自分は団体行動が苦手で
人前で何かをやる事に
恥ずかしさを感じてしまう
そんな少年だったので
あまり真剣に運動会に
取り組んでいなかったと思う
今考えると学校行事は
とても貴重な経験だったので
もっと真剣にやってればよかったと思う
大人になると
皆んなで何か1つの目的に向かって
何かを一生懸命やる事は、ほぼない
大人は団体競技ではなく
個人競技になっていく
そんな感覚がある
なので校庭で一生懸命
運動会の練習をしている
学生たちを見ていると
もう取り戻せない青春を感じて
切ない気持ちにもなってしまう
しかし矛盾しますが
『もう一度、学生の頃に戻りたいか?』
そう聞かれると答えはNOである
やはり団体行動は苦手だし
勉強は嫌いだし、早起きも苦手だし
意味のわからないルールも嫌だし
人間関係も面倒くさそうな事が
沢山ありそうだからです
自分は今が最良だと思って生きている
今が一番、心地良くなるように生きている
なので時間を戻したいなんて思わない
このまま最良に生きて
心地良く死んでいくだけだ
そんな運動会の思い出でした
✳︎
【後記】
YouTubeで花笠音頭の曲を
探してみたら音源が見つかった
再生してみると驚くことに
歌詞もメロディも結構覚えていた
花笠音頭の曲を聴いてると
その当時のクラスメイトの顔や
教室や校庭の記憶が蘇ってきた
花笠音頭の曲を聴きながら
そんな懐かしさに浸っていた
記憶が映像となり脳内で再生される
『音楽』という奴は
やはり凄いなと感じた
音楽は人類が発明したモノの中でも
とてつもなく偉大な発明だと思います
それではまたCiao!
GALAXY ROVERSという音楽ユニットで活動しています
ホームページです
毎週月曜日YouTubeを更新してます
毎週水曜日リョウのブログ更新
インスタグラムもやってます