前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

関東「道の駅」スタンプラリー2020

2020-07-01 21:43:07 | 旅行

2020年6月27日 6時50分 起床。う~ん、目覚めスッキリ。
パッパッと準備を済ませて 行きますか~
7時16分 群馬県前橋市石倉町にあるホテルをチェックアウト。

お世話になりました。

2日目のスタートです。行くぜ~!
県道13号→国道17号→県道3号→県道34号→県道16号→県道333号で桐生市入り→国道353号→県道333号で、みどり市入り→国道122号で、また桐生市入り
道の駅 くろほね・やまびこ(群馬10)(2014年11月16日スタンプ済み)

8時21分 到着。

群馬県桐生市(きりゅうし)黒保根町(くろほねちょう)下田沢(しもたざわ)にあります。

桐生市は、群馬県の東南部に位置し、みどり市を挟んで2つのエリアに分かれている全国でも珍しい大きな飛び地がある市です。北は沼田市、東は栃木県足利市・佐野市、南は伊勢崎市・太田市、西は前橋市、中央は、みどり市に接しています。2005年(平成17年)6月に、桐生市・勢多郡の新里村・黒保根村の1市2村が合併し、新たな桐生市が誕生しました。

桐生市は、織物の街として栄え、「西の西陣、東の桐生」と称された歴史あるまちです。
農産物直売所へ

店内は、こんな感じ。黒保根(くろほね)産の野菜が並んでいます。

手作りこんにゃく 手は直接入れないでね。

こっちは?アク抜きわらびです。

燻り大根ぬか漬け 気になりますね。

黒保根のおいしいたまごが並んでいます。

くろほの雫(コシヒカリ)は、黒保根のブランド米です。

あっ、ありますね。すいませ~ん。

2020関東「道の駅」スタンプブックを購入、地図も付いています。それと、A4の用紙が1枚。ふむふむ。

開催期間は、2020年6月19日~2021年3月28日です。例年の終了は11月末でしたが、今回はスタートが遅れたため、期間が長くなっています。
スタンプは、農産物直売所の向かいにある食堂に置いてあります。

入って左手です。

スタンプGET!

食堂は、まだ準備中です。

食堂の手前は、休憩スペースになっています。

さてと、プファ~ (-。-)y-゜゜゜

行きますか~


というわけで 次は、朝食タイムです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い秘伝のたれ 一蘭 | トップ | 丸美屋自販機コーナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事