2017年11月4日 11時22分 道の駅 さらべつ(北海道64)を出発。
道道238号→道道716号→国道236号
道の駅 なかさつない(北海道36)
11時38分 到着。
道の駅は、南十勝の観光の入口となっています。
北海道河西郡(かさいぐん)中札内村(なかさつないむら)大通南(おおどおりみなみ)にあります。中札内村は、北海道の中南部、十勝平野の南西部に位置しています。東は更別村、北と西は帯広市、南は日高山脈を隔て静内町に接しています。村の中央を札内川が流れ、戸蔦別川と合流して十勝川に注いでいます。某タレント?が経営する生キャラメルで有名な花畑牧場がある村です。
施設案内図↓
道の駅↓
入って すぐ左手にスタンプは置いてあります。
スタンプGET!
右手が案内所
その奥に物産売店があります。
中札内ラーメン、うどん、そばのカップ麺がありますね。
中札内名物 枝豆大福↓ 中札内村の特産品は、枝豆です。
展示室・ギャラリー↓では、
士幌線 広尾線 廃線30年 記念企画展が行われていました。
さて、ここで昼食タイム
ちょっと おしゃれなレストラン↓
どれにしようかな?
店内は、こんな感じ。
窓から見える景色もいいですね。
ジャジャーン! ワンプレートランチです。パンまたはライスか選べます。
中札内若鶏のチーズのせ(デミソース)です。いただきま~す。
う~ん 美味しかった~ ごちそうさまでした。
隣接して物産販売所↓があります。
えっ?店先に たまごの自動販売機です。新鮮な朝採りたまごは、道の駅なかさつないの1番人気だそうです。中札内村産の赤玉たまごです。
店内は、こんな感じ。
みどりちゃん?
なになに?
幻の大豆 青千石で作った 緑色の珍しい豆腐です。豆の風味が強く、甘みも感じる豆腐だそうです。しかも年内最後と書いてあります。う~ん 食べてみたいけどね とっほほほ。
というわけで 次は、道の駅 ピア21しほろ(北海道44)を目指します。
最新の画像[もっと見る]
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 9時間前