goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

SLのまち若桜

2019-11-02 20:46:49 | 旅行

2019年10月13日 12時41分 道の駅 はっとう(鳥取5)を出発。
国道29号を若桜町方面へ
道の駅 若桜(鳥取10)2015年11月14日スタンプ済み)

12時53分 到着。ちょっと休んでいきなんせぇ~

鳥取県八頭郡(やずぐん)若桜町(わかさちょう)若桜(わかさ)にあります。

若桜町は、鳥取県の東南端に位置し、東は兵庫県の養父市・宍粟市・香美町・新温泉町、南は岡山県の西粟倉村、北は鳥取市・八頭町、西は智頭町に接しています。兵庫県との県境にある氷ノ山(ひょうのせん)は、夏は登山、冬はスキーが楽しめる自然豊かな観光の町です。

約4年ぶりの訪問です。中国地方のスタンプラリーは、ここからスタートしました。

入って右手が、食堂です。

店内は、こんな感じ。

店内をキョロキョロ。
あっ、SL(C12-167)のTシャツです。若桜鉄道の若桜駅では、SLを間近で見ることができます。

弁天まんじゅうは、若桜町の名物です。まんじゅうの表面には、鶴・亀・桜の3種類の模様があります。鶴は家内安全、亀は円満長寿、桜は商売繁盛を表す、縁起の良いまんじゅうです。

えごま油は、種まきから栽培・収穫・搾油まで、すべて若桜町産です。

若桜名物 とち羊羹と氷ノ山羊羹です。

SLのまち若桜のぱくぱく食べれる石炭は、落花生に竹炭パウダーをコーティングした豆菓子です。

スタンプは、情報コーナーに置いてあります。

子供が、ずっとスタンプで遊んでいます。おーい!
親は、まったく注意する気がありません。おいおい。

待つこと5分ほど… スタンプは、ここです。

スタンプGET!

道の駅の裏手には、若桜鉄道の終着駅、若桜駅があります。

うむ?ふむふむ。

浅井番所は、文久3年(1863年)鳥取藩によって、若桜宿の向かいにある浅井集落のはずれに設置されました。幕末の動乱の中で、人や物の出入りを監視するために置かれました。これは、当時の浅井番所の雰囲気を再現したものだそうです。


というわけで 次は、ちょっと寄り道です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勘右衛門の世直しニラ餃子 | トップ | 若桜鉄道 若桜駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事