前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

割りばしで作った渡れる橋「日本箸」

2020-04-16 21:58:13 | 旅行

2020年4月5日 14時22分 庄川水記念公園内にある庄川ウッドプラザから庄川特産館へ てくてく。
庄川特産館前にある大噴水に到着。くるくる回っています。

お祭り広場

こっちこっち。

割りばしで作った渡れる橋「日本箸」があります。

ひょうたん池に架かる橋です。

ジャジャーン!

3年掛かりで、割り箸を7万本束ねて製作された橋です。日本箸(橋)は、長さ2m20cm、幅75cm、人も渡ることができます。
庄川特産館へ

庄川挽物木地 お盆(1.2m)がお出迎え。

館内は、こんな感じ。

伝統工芸品の庄川挽物木地の作品が展示・販売しています。
さて、行きますか~
駐車場の横は、庄川合口ダムです。

あ~ 面白かった。

市道→県道40号→国道471号→県道27号で南砺市入り→市道→県道48号
手打ちうどんどんたく

15時04分 到着。富山県南砺市福光旭町にあります。
ここで、昼食タイム。
店内は、こんな感じ。

メニューをジロジロ。でも、いつもこれしか注文したことは、ありません。あはははぁ。
ジャジャーン!

カツカレーうどん

いただきま~す。うまい!

超おすすめです。
ごちそうさまでした。
県道48号→国道359号→県道48号→能越自動車道 小矢部東IC→高岡IC→国道8号
16時20分 無事帰宅。

というわけで お花見&昼食でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄川峡桜まつり | トップ | 北陸「道の駅」スタンプラリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事