筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「体はなぜ助け合う」。。3

2015-08-19 08:51:59 | 日記
いろいろあるね。

気になるニュースもいっぱいだ。。


難病の息子は「発作」をおこすけど。
それは寝ている間だけ。

だから
今回の「てんかん」の人とはちがうね。
でも
大人で医師でもそうなんだな。。って

生きているって本当につらいことばかりだよね。




それから

デザイン偽装の事件


一つなにか問題がある人は結構ほるとあるだよね。

もしそうでないにしても

私は絵を教えてるとき
「参考にしなさい」って絵を見せる


日本画の向上もそうだ

建仁寺にある俵屋 宗達の風神雷神




そのほか「尾形光琳」






いろいろ書いている



もとは

三十三間堂の「風神雷神」



この作者ははっきりしてない
「鎌倉時代の傑作」ってことだ。

で。。


いろいろ思うけど。



自分の結論として

真似で芸術は発展してきている

で。。

「著作権」ってのはわからないから
なにも言えない。。

で。。

生徒にはみながら書かせている。


もしそれをしなかったら
経験値もない人生も短いかれらに何がかけるか。。

で。


で。。

有名になり。お金も稼ぐのなら
問題になりかねないね。

むずかしいいから

控える。。

で。


本題。。

汗をかく


いま。更年期で勝手に汗をかき
勝手に寒い。。

で。

もし健康で若かったら

汗はこもるところ 押さえるところにはかかない。

舞子さんはこれの原理で顔に汗をかかないんだって。すごいね。


で。。


汗は「風」で気化させることが一番なんだって。

だから

扇風機 うちわ。扇子ってすごいね。


からだは不思議だ。

で。。


自慢話をもう一つ



サザンが今回のコンサートを終えた。

いけない日がいっぱいで
一回しかいけなかったけど。
桑田さん来年もやってほしいな。


で。


桑田さん今回「ビートルズ」の歌を歌った。。



でね。。

実はわたし。「ジョンレノン」に会ってる。



この間の考察で
軽井沢の宣教師のところでバイトをしていた
そのとき 自転車であそんでいたらあったのだ。

なんともすこし一緒にサイクリング。。っていっても
同じ空間にいたってことだけどね。

で。

すごい自慢です。


では

きょうは暑中お見舞い作ります

最新の画像もっと見る

コメントを投稿