筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「ダメージについて考える」。。。1

2017-04-17 08:40:10 | 日記


さて、、

通常の日々に戻るようになってきた

個展や東京に報告なんかが
続き 

考察がなおざりになっていた




きょうから

「ダメージ」について考える


花粉症がひどく
おじさんのようなくしゃみの連呼
そして鼻を垂らし
とうとう鼻の丸い部分が向けてきて。。
だめだ。。




きょうから

ダメージについて考える

けんちゃんは
時々献血をしてる


血を抜くと人間は

「おおお。いけない。。。血を作らなくてはならない」って
なるそうだ


ダマージとは

「痛手を受けた状態」だそうだ



骨折したとき
血が足にいって
それで わたしなりに
なんか勉強した感じがした

運動をすると

筋肉はこわれ
それを直そうとする
だから

運動で筋肉を壊すといいんだね。。


でね、、
教室の旗が大風で折れた


おおおお。。

でも治ってはくれないだろうな


そんな鳥が逃げてしまった

顔のほうに大きなビニール袋をもって
それでつかまえた。。






生徒

中学になっても来てくれる
ありがたいね

おやつ特別。って言ったら

悩む悩む



弟が
迎えに来て
一つ上げるね。っていうと

同じお菓子で悩んでいた。
びっくりだ




初めてのアクリル画



うまくかけたね。










この間から飼った鳥を描いた



結構いいよね

長く居る子は
6号で
静物画。。。




こどもってすごいね。

衰えるばかりの自分に
うらやましい次第だ



お世話になってる
お店のポスターもかいた。。



生徒はおもちゃであそぶ
そんなのが
きっとどんどん
いろんな想像が膨らんでいくんだろう。

高学年よりも小さい子も
鳥を描く











大人の教室も。。

土日はすごかったな。

それで
日曜の報告はまたね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿