goo blog サービス終了のお知らせ 

筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察。。許容量を考える。。。2

2016-07-27 08:17:10 | 日記
毎日いそがしい。


昨日物をなくした。

それで

さがしたいたら
もっともっと大切なものが見つかった。。


実はカレンダーの申し込みの人なんかのが見つかったんだ。

感謝。。

でね。

きょうは


保水量だ。


なんで

年寄りには水がすくないかって
前から思っていた。


よく考えたら

「貯水池」がないからもあるよね。


体のどこに水をためるんだ


==================
言わずもがなですが、人間の体の約60%は水分でできています。
その水分が血液として、体中に栄養素を運んでくれています。
筋肉にもたくさん水は含まれているので、水分が足りなくなると筋トレの効果も下がってしまいます。
また、トレーニングの疲労回復から見ても重要で、トレーニングで発生した疲労物質である乳酸の代謝にも水分は必要です。
乳酸が汗と結びついて体外に送り出されるためにも水分を多く摂ったほうがいいのです。

さらに筋力にも影響があります。
脱水状態だと筋力は10%ほど低下してしまうおそれがあります。
水分補給が充分でないと、筋肉の成長にマイナスの影響を与えてしまいます。

筋肉づくりに重要な栄養素としてタンパク質が挙げられますが、それ以前に最も重要なのは水かもしれません
======================


筋肉は水は必要なんだね。

だから結局水をためてるんだ。

つまり

「必然」っていうのかな?


筋肉をつけると水をためてるってことだ

年を取ってくると 「筋肉がなくなる」→「水がたまらない」→「飲んでもすぐ出てしまう」→「脱水」になりやすいかもしれない



「老人途上人」のわたしは何をしたらいいか


「筋肉」を育てるんだね。

では

明日は

筋肉の育て方をかんがえたい



今わたしの姪はベルギーにいる

そして

昨日

「ライン」と「メール」と「クラウド」で


カレンダーができた。。

すごいね。
今の世の中。
ありがたや。。

で、。。


早めに見せますね。

応援団に入ってる人は
届きます。

応援団に入りたい人は
ネットから

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukui-takako/















さて。。

きょうはこれから授業だ。。

そのあと

挿絵の締め切り。


できるか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿