筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「規則」について考える・・・2

2016-05-24 08:45:08 | 日記


昨日

野沢から届いたアスパラは最高においしかった

教室の生徒にとおもって
大人に一人3本っていったら

「先生いつも貧乏っていってるから払うわ」って

じゃ。。3本100円でもください。
って言ったら

山のようにあったアスパラがなくなった。


一人3本っていったけど

3本100円ってことになったらしい。

何本ももった生徒がいた
でもしかたないね。言葉って届くのは難しいと実感だ。。

で。

あげようと思っていた人にとどかなかった。。

しかたないしかたない。。





http://hanzan.exblog.jp/

その野沢のブログ

たまゆらって旅館のオーナーがわたしのファンで
でね。

野沢であちこちで描いた絵なんだけど
まだ使ってくれているんだね。

うれしいな





今度のお盆でもいかなくてはいけないね。

でね。。

きょうは規則。


規則って

上の人がきめることだよね。


でも

自然界の規則はだれかきめたのだろうかね。。


で。。


植物の規則を見るのがだいすきだ。。


規則を決めてそれで生きているのか?tって思うほどすばらしい。


それなに人間の規則なんてたいしたことないよね。

「靴」で家の中にはいらないって言ってる日本人
「靴のままはいる」外国人。

その国の規則にしたがわなくてはいけないだろうけど。
でもね。。

で。。


「よみうりランド」の灯篭の絵がきた。

だ。。って見せるね。











そして









そして

いつもニンジンをもらっていた
熊本の人に
応援ではがきを作ってあげようかとおもってる







最新の画像もっと見る

コメントを投稿