筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「成長点」を考える・・・1

2016-06-20 08:31:37 | 日記


===================
茎や根の先端にあって,活発に分裂して新しい組織を作る部分
===================


===================
成長点は分裂組織とも呼ばれる分裂能力の高い細胞の集団で、茎と根の先端にあって茎と葉や根の組織を作ります。植物が成長を続ける間は、茎や根が伸び、次々に葉や花ができますが、これは成長点の細胞が分裂して茎や葉、根の細胞に変化(この変化を細胞分化と言います)していくからです。しかし、分化した細胞は分裂能力が低下することが知られています
===================


さて。。

健ちゃんは
週末「放送大学」で勉強だ。。

すごいな。

今から大学生になり
そして「学芸員」になる資格をとってくれる

でも

わたしのためなのに

わたしときたら
ぐうたら ぐうたら


「くうねる遊ぶ」だ。。



土曜日は生徒と時計を作った


朝から夜の9時過ぎまで教えた

明るくそして元気に
話続ける





とうとう。

隣の家まで描いた。

すごい

まだ

隣の家のご主人とは話してない

怒ってるのだろうか?






アーツ前橋から
手紙が来て
新しくなったよ。って

なので
行ってきた。

大学の先輩の絵もあった
すごいな。

美術館収蔵なんて。

おもっていたら

そうだ。。

長野のおぼろ月夜の館にあるよ。。私の絵。。
あはは






昨日の夜は

ファンの人のお店に行ってきた。

がんばってる。


誰も見ないかな。。っておもう
何千万もの美術館の収蔵品

それなのに

800円にもならない
ブタの角煮

豚さんも命をかけてる。。って

あほなこと言ってる

そうだね。

是非

前橋市の市税だ。
だから見に行ってほしいね。

世界遺産の本を作りたいっておもっていた
でもだんだんブームも終わるし
それに描いた絵をあげなまますごしてしまってる

なので。。

今回送ることにしたんだよ


さがしていたら
見つかった。

よかったな。。

きょうから

成長点について考える

「点」なんだよね。

幼いころ
この言葉を学校で習ったとき
なんで

「点」なんだろうっておもったよね。


さて

もうすぐ教室だ。。

がんばろう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿