![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/bdc90872a5faf6774d9cce5570a85158.jpg)
わからない
結論としては
わからない
しかし
「和音」
=================
古典的な西洋音楽の音楽理論では、三和音を基本として考えることが多く(実際の音楽では2音だけが同時に鳴ることもあるが、これらはすべて三和音のいずれかの音が省略されたものと考える)、ポピュラー音楽では四和音を基本として考えることが多い。
================
ってのが
あると
騒音にはならないで
気持ちいいってこと
それが
「短調」「長調」「セブンスコード」であっても
なんだろうね。
その音が多くできていると
いい音楽に聞こえるんだね。
なんだろう
わからない
「人知を超えた神の技」としか言えないね
絵も同じだ
なんでだろう
「黄金比」に置くといい絵になるんだ
明日は「富弘美術館」で講師
そして
日曜日は念願の九州に行く
しかし
すごい災害で
行っていいものか?
母は
何回も何回も昨日はきて
「やめろ」っていう
しかし
母はボケてきた
10日に父は目の検査
それにつれていってほしいって
「いけないよ九州だから」って
何回も言ってる
そのすぐとなりで
今日(8日)いないのか?って
もうすぐ
介護も始まる
今
けんちゃんとの楽しいひと時
それに自分のしたいこと
してそれで介護に向かい合おう
あまりに一日に何回もそれに
電話のあらしでなんともつらいです
九州の人にくらべたらなんてことないけどね。。
わたしにはわからないことだらけ
だれか教えてくれ。。
結論です
天井画もがんばらなくてはいけない
そのために生徒に描かせる
そうして
自分の方向も考える
こどもには限りない可能性があるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/b592267d8dd74e7e976c76ae111e755d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/adced4c39bf825c4140f53bc70fa46bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/289175ee3f9dd21e2d1409126ebcf25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/6d775eabef2fc9a20263ed7470f670f4.jpg)
それを天井に貼ってみる
すごいな
それに
サンドイッチのお店に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/10f823b054f1c4654694f8e0bd788141.jpg)
私の絵の看板もできたって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/391b3ed50cab2d0732f1a420c9cc14ba.jpg)
大きな絵も生徒とかいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/062d78b886db47d82cf389c139088160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/275840c5ebf628c37cecb56ad1ced973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/97444b77216d38a28eda5cb30daed99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/1620f3cfcee1292b957cc748a44a46c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/b97771b4a9865f519d70b0477377d25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/8790229197d33d2b070d16cba9253196.jpg)
きょうも一日がんばろう
結論としては
わからない
しかし
「和音」
=================
古典的な西洋音楽の音楽理論では、三和音を基本として考えることが多く(実際の音楽では2音だけが同時に鳴ることもあるが、これらはすべて三和音のいずれかの音が省略されたものと考える)、ポピュラー音楽では四和音を基本として考えることが多い。
================
ってのが
あると
騒音にはならないで
気持ちいいってこと
それが
「短調」「長調」「セブンスコード」であっても
なんだろうね。
その音が多くできていると
いい音楽に聞こえるんだね。
なんだろう
わからない
「人知を超えた神の技」としか言えないね
絵も同じだ
なんでだろう
「黄金比」に置くといい絵になるんだ
明日は「富弘美術館」で講師
そして
日曜日は念願の九州に行く
しかし
すごい災害で
行っていいものか?
母は
何回も何回も昨日はきて
「やめろ」っていう
しかし
母はボケてきた
10日に父は目の検査
それにつれていってほしいって
「いけないよ九州だから」って
何回も言ってる
そのすぐとなりで
今日(8日)いないのか?って
もうすぐ
介護も始まる
今
けんちゃんとの楽しいひと時
それに自分のしたいこと
してそれで介護に向かい合おう
あまりに一日に何回もそれに
電話のあらしでなんともつらいです
九州の人にくらべたらなんてことないけどね。。
わたしにはわからないことだらけ
だれか教えてくれ。。
結論です
天井画もがんばらなくてはいけない
そのために生徒に描かせる
そうして
自分の方向も考える
こどもには限りない可能性があるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/b592267d8dd74e7e976c76ae111e755d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/adced4c39bf825c4140f53bc70fa46bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/289175ee3f9dd21e2d1409126ebcf25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/6d775eabef2fc9a20263ed7470f670f4.jpg)
それを天井に貼ってみる
すごいな
それに
サンドイッチのお店に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/10f823b054f1c4654694f8e0bd788141.jpg)
私の絵の看板もできたって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/391b3ed50cab2d0732f1a420c9cc14ba.jpg)
大きな絵も生徒とかいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/062d78b886db47d82cf389c139088160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/275840c5ebf628c37cecb56ad1ced973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/97444b77216d38a28eda5cb30daed99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/1620f3cfcee1292b957cc748a44a46c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/b97771b4a9865f519d70b0477377d25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/8790229197d33d2b070d16cba9253196.jpg)
きょうも一日がんばろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます