忘れた頃に日記書きます(笑)
台風突入って感じでしたが前日夜から朝にかけて「あれっ?!・・・」飛ぶじゃん
セントレアは空いてましたねぇ。
松山へ行く時と同じような時間、こんなに空いてる(笑)
まずここで、我が家の思い込み強い三人の笑い話が
私と母はおにぎり、主人はお店で買って、朝食予定、、、検査場前で待ってても、ち~っとも帰ってこない主人。。。ひとりで買って食べてた~
「先に行ってるって言ってたから」と。。。バーコード無しで、どうやって検査場入るの?!、、、そっか、私結構慣れたんだなぁ
長崎行きの待合室。。。がらんがらんがらん、当然飛行機も空き空き。。。これはのんびりゆったりのハウステンボス楽しめる予感
長崎空港も、どこの職員さんもひまーひまーな顔で^^;あまりの手持無沙汰で。
残念ながら、空港からハウステンボス行きの船は欠航で乗れなかった
穏「昨日、早々と欠航を決めてしまったもので」やかな海に係員の方も苦笑
ハウステンボス到着~
正門を入るとかわゆいチューリップちゃんが待ってた
ツーショット(笑)
まだ11時だけど、慌ただしい朝にお腹が空いて、まずは長崎ちゃんぽん~
正門からフードコートまでは船・・・ほぼ貸切~(笑)
船の舳先からはシャボン玉が
すてきな街並みを航行
長崎ちゃんぽんでお腹いっぱいになり、メインタワー(ドムトールンタワー)へ
エレベーター貸切(笑)
ここは以前何もないところだったのかなぁ?・・・180度の展望なので、後ろ側は分かりませんが(笑)オランダの街並みが広がっている。
で、分かっていない二人のために、ホテルはあれよ、あそこは夜きれいみたいよ、入ってきたところはあっちの方よ、とガイドさん(爆)
私が好きなだけなんだけど、その反動で、家族はこういうことをしないように育ってしまった~(苦笑)
得意分野を活かしましょう・・・なんて落ちで納得して、えへへっ
タワーを降りて、美術館(ギヤマンミュージアム)へ
途中、通った広場で、イベントチェック・・・夕方からは楽しそうね~
ホテルチェックインにはまだ早いので、バスに乗って一周しようとなり、ホテル前のバス停へ。
ここで、母は一人待つという、、、早朝から動いて疲れたのね。
で、私たちはバスで風車ゾーンへ行って、そこからいろいろ見ながらホテルへ戻った。
チェックインして、母はそのままお昼寝~
私たちは風車ゾーンにあったチーズのお店でチーズとビール&ワインを買って、風車見ながらのんびり~~~
アルコール入ったので、ホテルに帰って、母とすれ違いのように、お昼寝~笑
夕食は、広場であるイベントを見ながら聞きながら楽しんだ
その後、母と行動を共にしようと思ったけど、、、やっぱりペースが違うのと、母も待たれるのが嫌みたいで、結局また別々に楽しむ。
ドムトールンタワーへ行き、昼間と違う景色を楽しみ、イルミネーションコーナーを歩いて、アムステルダム広場へ戻った。
~仮面舞踏会~楽しそう
終ったら、母の姿発見!!・・・こんな遅くまで起きてて明日大丈夫かしら~?!ですが
ホテルに戻って夜10時過ぎ、母は「明日は天気良さそうだから九十九島観光も行けるね」と・・・・キャ、キャンセルしましたけどねぇ。。。
聞いてみなきゃわからない、という母に、閉口して、、、葛藤抱えながら、フロントへ電話(はぁっ)
ファックスを流し、返事は翌朝9時過ぎになる、ということで、一応お願いしてみた。。。
明日の朝、、、結局ゆっくりできないなぁ、まだ一ヵ所残してあるところがあるんだけどなぁ、、、ともやもやしながら眠りに落ちた(笑)
翌朝、めっちゃくちゃ眠かった、、、けど、起きて朝食
またまた母とは別々に、というか、少しだけ一緒に、朝食を楽しみ、私たちは見ていなかった外のゾーンへ散歩に行ってきた。
途中、フロントから連絡で、満席とのこと、でも、きっと不催行なのよね。。。ま、少しゆっくりかなぁ~
その後どうしようか、というのが、困った(笑)
ここで人の助けを借りれない私の厄介な性格が、、、というか、母は妹のところのひ孫ちゃんたちにお土産買いたい、主人は私にお任せ、で、私が悩む、、、というパターンで
待ったなしの母「こんなところにいてもしょうがないから出かけよう」のひと言、、、ブチ切れた私(笑)
それは、この旅行すべてを否定されてしまった感じ、こんなホテルにいても、という否定を勝手に感じてしまう私も原因だった。
主人曰く「むかつく人が二人いもいて大変だね」と・・・あははっ、だね
結局、また別々の行動で(苦笑)私たちはお土産買いと、目の前に会ったメリーゴーランドに乗る(笑)
船が気に入り、最後にもう一度乗って、入場門待ち合わせ場所へ
JRハウステンボス駅・・・どこまでもすてきな景色を眺めながら、いろいろあり~のハウステンボスにお別れ~佐世保へ
佐世保駅では、観光案内所へ
そして、午後からの市内観光がキャンセルしたコースに似ていて、申し込んだ。
お昼の美味しいお店も教えてもらい、その間は荷物も預けられることが分かり、嬉しい~~~
ランチ・・・安くて美味しかった。
母はそのまま駅へ戻る、私たちはちょっと別コースをたどる。
市内観光・・・海上自衛隊佐世保資料館(セイルタワー) ・九十九島パールシーリゾート (遊覧船:パールクィーン)・弓張岳展望台
弓張岳はホテルもあり、良い天気だったら、ホテルから夕景、夜景、素敵でしょう
今回は、薄曇りでぼんやり、、、でも、台風覚悟の旅行だったから、これでもOKよ
遊覧船から見えていた富士山のような山、愛宕山だそうで、ちいさな富士山はいろんなところにあるのね。
帰りは、佐世保から長崎空港まで直行のジャンボタクシー、それまでの時間、港でティータイム
ここは新しい施設みたい、、、させぼ五番街、、、しばしスタバ珈琲をテラス席で、まったり~
スタバ店内からは英語で注文するお客さん、英語で応える店員さん、、、佐世保なのね~っと耳ダンボ
ここからのフェリーは五島列島へ、、、日本は広いなぁ~
ジャンボタクシーは、9人乗り、私たち三人とビジネスマンひとり(同じ飛行機だった)、運転手さんは高速をどんどん乗り継ぎ、ひた走って空港へ。
無事に行ってきました。
とりとめのない、いつもの旅行記、読んでいただきありがとうございました。
みつほも楽しんでいたかなぁ~
計らいを感じたタイミングもあり、感謝です