定休日の今日・・・
ブラック工房のP工房は今日も稼働中・・・
定休日って・・・ 何だね・・・?(笑)
頑張ります・・・
で・・・
告知諸々・・・
忙しさのあまりWebショップ全然更新出来ていませんでしたが・・・
先程在庫分のバケをUPしました~!
以下写真で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/e8b159a7b6decd0e9a1ebe8b55899efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/d1d3b4c25a333f1b4e4a424e441173ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/4d81506daa64b7d87f37f0e28eaeada5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/6c969e13628496571266f8a64fb2540e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/052e89fd65b6000cf3c8f44ef2738910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/66464fac4e8341ceb21b8b551439c282.jpg)
って感じ・・・
で・・・
この他に現在「玉砕シリーズ」も製作中・・・
今回のシリーズよりアイテム(重さ)増やします~!
500gベース・550gベース・600gベースの3アイテム・・・
材料のキャパ(色。・種類)の限りに作りますので出来上がり現物限りの商品ばかりです・・・
価格は・・・
500gベース・550gベース = 4000円/1本
600gベース = 4500円/1本
と、成ります・・・
ベースの材料も昨日入荷・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/48ab7aa8e41f945510d923b5f2970773.jpg)
↑
ヒラメ釣りの現場において地味に実績の有る透明蛍光レッド!と他の色・・・(笑)この辺がベースカラーでツインの下が色さまざまかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/d4abeb3c9b82d11464a04948db041e8f.jpg)
↑
イメージはこんな感じっす・・・(前回製作分)
ロストしても心にダメージの少ないバケってのをコンセプトに製作開始した玉砕シリーズ・・・
お求めやすい価格設定のせいかお問い合わせを沢山いただいています・・・
基本・・・
端材?で製作するので材料原価を抑えています・・・
なので・・・
色指定は出来ませんので現物をご自身で確認の上ご購入願います(笑)
まあ・・・
常連の方は・・・
「何か知らんけど兄ちゃんに色任せるから適当に頼むわ~」って方が殆どですが・・・(笑)
なるべくなら・・・ 選ぶ楽しみからご参加ください・・・
在庫残ってればね・・・(笑)
それと・・・
オホーツク用にと仕入れた竿・・・
1本キャンセルが出たので工場販売いたしております~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/c0991d8d3c89822b0db6c77651266c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/da3652fdad5a2cd33a132deff5d1f067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/2d0fae4dcb6c65ebda0b4d6768b52bd4.jpg)
オリロッドのフラッグシップモデル「ゴクスペ」!!
中でも、写真のバージョンSシリーズはゴクスペ特有の張りの有るグラスブランクに独自の削り出しで絶妙なアクションカーブを演出した逸品!
通常の操作性に加え、魚が食い込んでからのしなやかなやり取りを実現した優れもの!
400号とハードなイメージですがゴクスペを使い込んだP工房的にはオホーツクの釣りにおいてほぼ?完璧な仕様に成ってると思います!
難点が一つ・・・
ハードな釣りもの対応な為リールシートも大物対応です・・・
なので、今風の?小型電動リールだとリールシートのフィットが良くない物も有ります・・・
お買い求め等興味の有る方はメインで使うリールとの相性確認必要ですね~
僕らもリールシートにゴムを差し込んで使う事も有ります・・・
まずまず・・・ 気に成る方はご相談くださいませ~!
それと・・・ それと・・・
最近のSNSの普及?によりP工房もフェイスブック等で告知することが多く成ってきました・・・
https://www.facebook.com/awabioyaji/ ←P工房のフェイスブックページ
https://www.facebook.com/mitugu.kudou ←僕のフェイスブックアカウント
現場での釣果報告や・・・ 工場での進捗状況等々・・・
フェイスブックでの情報発信が今後メインに成る事も予想されます・・・
フェイスブックアカウントお持ちの方はP工房のページに「いいね」お願いします!
アカウントお持ちでない方も登録は簡単なので是非チャレンジを・・・(笑)
諸々・・・
よろしくお願いいたします~!
ブラック工房のP工房は今日も稼働中・・・
定休日って・・・ 何だね・・・?(笑)
頑張ります・・・
で・・・
告知諸々・・・
忙しさのあまりWebショップ全然更新出来ていませんでしたが・・・
先程在庫分のバケをUPしました~!
以下写真で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/e8b159a7b6decd0e9a1ebe8b55899efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/d1d3b4c25a333f1b4e4a424e441173ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/4d81506daa64b7d87f37f0e28eaeada5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/6c969e13628496571266f8a64fb2540e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/052e89fd65b6000cf3c8f44ef2738910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/66464fac4e8341ceb21b8b551439c282.jpg)
って感じ・・・
で・・・
この他に現在「玉砕シリーズ」も製作中・・・
今回のシリーズよりアイテム(重さ)増やします~!
500gベース・550gベース・600gベースの3アイテム・・・
材料のキャパ(色。・種類)の限りに作りますので出来上がり現物限りの商品ばかりです・・・
価格は・・・
500gベース・550gベース = 4000円/1本
600gベース = 4500円/1本
と、成ります・・・
ベースの材料も昨日入荷・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/48ab7aa8e41f945510d923b5f2970773.jpg)
↑
ヒラメ釣りの現場において地味に実績の有る透明蛍光レッド!と他の色・・・(笑)この辺がベースカラーでツインの下が色さまざまかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/d4abeb3c9b82d11464a04948db041e8f.jpg)
↑
イメージはこんな感じっす・・・(前回製作分)
ロストしても心にダメージの少ないバケってのをコンセプトに製作開始した玉砕シリーズ・・・
お求めやすい価格設定のせいかお問い合わせを沢山いただいています・・・
基本・・・
端材?で製作するので材料原価を抑えています・・・
なので・・・
色指定は出来ませんので現物をご自身で確認の上ご購入願います(笑)
まあ・・・
常連の方は・・・
「何か知らんけど兄ちゃんに色任せるから適当に頼むわ~」って方が殆どですが・・・(笑)
なるべくなら・・・ 選ぶ楽しみからご参加ください・・・
在庫残ってればね・・・(笑)
それと・・・
オホーツク用にと仕入れた竿・・・
1本キャンセルが出たので工場販売いたしております~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/c0991d8d3c89822b0db6c77651266c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/da3652fdad5a2cd33a132deff5d1f067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/2d0fae4dcb6c65ebda0b4d6768b52bd4.jpg)
オリロッドのフラッグシップモデル「ゴクスペ」!!
中でも、写真のバージョンSシリーズはゴクスペ特有の張りの有るグラスブランクに独自の削り出しで絶妙なアクションカーブを演出した逸品!
通常の操作性に加え、魚が食い込んでからのしなやかなやり取りを実現した優れもの!
400号とハードなイメージですがゴクスペを使い込んだP工房的にはオホーツクの釣りにおいてほぼ?完璧な仕様に成ってると思います!
難点が一つ・・・
ハードな釣りもの対応な為リールシートも大物対応です・・・
なので、今風の?小型電動リールだとリールシートのフィットが良くない物も有ります・・・
お買い求め等興味の有る方はメインで使うリールとの相性確認必要ですね~
僕らもリールシートにゴムを差し込んで使う事も有ります・・・
まずまず・・・ 気に成る方はご相談くださいませ~!
それと・・・ それと・・・
最近のSNSの普及?によりP工房もフェイスブック等で告知することが多く成ってきました・・・
https://www.facebook.com/awabioyaji/ ←P工房のフェイスブックページ
https://www.facebook.com/mitugu.kudou ←僕のフェイスブックアカウント
現場での釣果報告や・・・ 工場での進捗状況等々・・・
フェイスブックでの情報発信が今後メインに成る事も予想されます・・・
フェイスブックアカウントお持ちの方はP工房のページに「いいね」お願いします!
アカウントお持ちでない方も登録は簡単なので是非チャレンジを・・・(笑)
諸々・・・
よろしくお願いいたします~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます