親方のタラシャクリ完成っす・・・
まずは写真にて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/ad585c26a7391d155e9185ced3c17e8c.jpg)
↑
黒金!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/79b0f2923d0b558f2c17df03e5d57656.jpg)
↑
裏面は勿論アワビ(笑)タラには効果抜群の「裏」仕様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/83f4500509215d8ac006614c224cf7d0.jpg)
↑
鹿はこの部分に仕込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/d6a140a529b067ff7bafab418e4abd39.jpg)
↑
こちらも黒金!ゴールド部分がミラー?タイプっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/e40ea6dde9d0ebb6d85c6edce97d795c.jpg)
↑
こちらももちろん裏面はアワビ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/a13a91a496efde72085e06582531e82e.jpg)
↑
なかなか良い感じ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/6bf503411949a7041c0de417f4d1efb3.jpg)
↑
赤金!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/330a60664bab489ac9870f49706f582e.jpg)
↑
裏面はアワビ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/4e388f82e773ca3479d8704b8dcd0ab9.jpg)
↑
この赤金も実績アリ!
って感じ・・・
Webショップにも掲載済みっす!
お試し価格?でお得な価格設定・・・
諸々詳細はWebショップにてご確認を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/0156acbc53596adbe311a11cf1ee9495.jpg)
↑
10本限定でしたが既に3本売れちゃいました(汗)気に成る方はお早めに~!
で・・・
少し取り扱いに注意点が・・・
鹿を張り付ける部分を削り出しているため魚を付けたまま写真のように持ち上げられると曲がる恐れが有ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/68b5eaec64a6f182f3e653e0e28cda8e.jpg)
↑
あまりこのような場面はないと思いますが・・・(汗)
魚を取り込むときは写真のようにまっすぐ上に抜いて下さい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/60c03c5000024481264444df89bcba6c.jpg)
↑
まあ・・・ 普通はこんな感じですよね・・・(笑)
で、少し商品説明・・・
重さは約200号です。船指定で250号の場合でも水切りの良い形状なので200号ベースで問題ありません!
今までは上部にシカを仕込んでいたのですが・・・
なるべく口に近い所にシカを付けるべく考えていました・・・
今回の作り方でバランスが4:6位に成りました・・・
なので・・・ 力いっぱい振らなくても十分スライドします(泳ぎます)・・・
シカ付きのタラシャクリは今回の物で今シーズンは終了です・・・
ノーマルのアワビ半貼りはあと10本程作るようです・・・
なかなか天候に恵まれない時期に成ってきましたが・・・
少ないチャンスを物にする為に是非如何でしょうか???
多分?釣れますよ・・・(笑)
まずは写真にて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/ad585c26a7391d155e9185ced3c17e8c.jpg)
↑
黒金!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/79b0f2923d0b558f2c17df03e5d57656.jpg)
↑
裏面は勿論アワビ(笑)タラには効果抜群の「裏」仕様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/83f4500509215d8ac006614c224cf7d0.jpg)
↑
鹿はこの部分に仕込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/d6a140a529b067ff7bafab418e4abd39.jpg)
↑
こちらも黒金!ゴールド部分がミラー?タイプっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/e40ea6dde9d0ebb6d85c6edce97d795c.jpg)
↑
こちらももちろん裏面はアワビ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/a13a91a496efde72085e06582531e82e.jpg)
↑
なかなか良い感じ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/6bf503411949a7041c0de417f4d1efb3.jpg)
↑
赤金!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/330a60664bab489ac9870f49706f582e.jpg)
↑
裏面はアワビ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/4e388f82e773ca3479d8704b8dcd0ab9.jpg)
↑
この赤金も実績アリ!
って感じ・・・
Webショップにも掲載済みっす!
お試し価格?でお得な価格設定・・・
諸々詳細はWebショップにてご確認を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/0156acbc53596adbe311a11cf1ee9495.jpg)
↑
10本限定でしたが既に3本売れちゃいました(汗)気に成る方はお早めに~!
で・・・
少し取り扱いに注意点が・・・
鹿を張り付ける部分を削り出しているため魚を付けたまま写真のように持ち上げられると曲がる恐れが有ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/68b5eaec64a6f182f3e653e0e28cda8e.jpg)
↑
あまりこのような場面はないと思いますが・・・(汗)
魚を取り込むときは写真のようにまっすぐ上に抜いて下さい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/60c03c5000024481264444df89bcba6c.jpg)
↑
まあ・・・ 普通はこんな感じですよね・・・(笑)
で、少し商品説明・・・
重さは約200号です。船指定で250号の場合でも水切りの良い形状なので200号ベースで問題ありません!
今までは上部にシカを仕込んでいたのですが・・・
なるべく口に近い所にシカを付けるべく考えていました・・・
今回の作り方でバランスが4:6位に成りました・・・
なので・・・ 力いっぱい振らなくても十分スライドします(泳ぎます)・・・
シカ付きのタラシャクリは今回の物で今シーズンは終了です・・・
ノーマルのアワビ半貼りはあと10本程作るようです・・・
なかなか天候に恵まれない時期に成ってきましたが・・・
少ないチャンスを物にする為に是非如何でしょうか???
多分?釣れますよ・・・(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます