ここ数日ロッドのお問合せが非常に?多いですが・・・
僕らの基本的な考え方が有っているかどうか分かりませんがちょっと述べてみたいと思います・・・(笑)
数年前から僕らは船竿全てグラスロッドを使用しております・・・
グラスと言ってもいろいろあります・・・
一昔前から比べ素材(ブランク)の進化は恐ろしいほどです・・・
釣りのスタイルも色々有るかと思いますが・・・
例えば遊漁船とプレジャーボートの釣りは似て非なるものかと思います、アプローチの段階で・・・
僕的には釣り方そのものに制限の有る遊漁船に向けて少しでもキャパシティの広い竿って事でハード?なグラスロッドをお勧めしております・・・
端的に言うと・・・
錘負荷100号の釣りから250~300号の釣りまで1本の竿で出来ちゃうんです・・・
勿論メリット・デメリットは有りますよ・・・
しかし、メリットの方が多いかも?って感じですね・・・
一般的な船竿(カーボン・グラス)で400号と言ったら硬いってイメージが有るかと思いますが・・・
泳がせ系のグラスの400号は物にもよりますが実にしなやかです・・・
僕の使っている竿(180-400号)はヒラメからタラシャクリまで出来ちゃいます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/66646e6f4f151d085c6aed318b8f184f.jpg)
↑
150号ぶら下げてこんな感じ・・・ 250号でもほぼ同じくらいかな??
つまり・・・
費用対効果を考えると用途に合わせ沢山竿を使い分けるよりかは・・・
自身のメインと成る釣り物に合わせたハード?なグラスロッドで相当の釣り物をカバーしましょうって事なんです・・・
この判断が今までの常識?で考えるとかなりイレギュラーかもしれませんが・・・
有りか無しかで考えると・・・ 僕は有りだと思います・・・(笑)
道具は人間が楽をするために考えられる物であり・・・
楽=余裕=目端の届いた釣りって考えています・・・
まあ・・・
長々と書きましたが・・・
面倒だから使える竿1本にした方が楽じゃない?って事です(笑)
今月末?に入荷する竿もそう言う意味では非常に面白そうで楽しみです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/069b8e3bda533f1d5f14de22ec3e2a54.jpg)
↑
こんだけ曲がったら気持ち良いですな(笑)
初売りに向け色々準備していきますので何となくお楽しみに・・・(笑)
僕らの基本的な考え方が有っているかどうか分かりませんがちょっと述べてみたいと思います・・・(笑)
数年前から僕らは船竿全てグラスロッドを使用しております・・・
グラスと言ってもいろいろあります・・・
一昔前から比べ素材(ブランク)の進化は恐ろしいほどです・・・
釣りのスタイルも色々有るかと思いますが・・・
例えば遊漁船とプレジャーボートの釣りは似て非なるものかと思います、アプローチの段階で・・・
僕的には釣り方そのものに制限の有る遊漁船に向けて少しでもキャパシティの広い竿って事でハード?なグラスロッドをお勧めしております・・・
端的に言うと・・・
錘負荷100号の釣りから250~300号の釣りまで1本の竿で出来ちゃうんです・・・
勿論メリット・デメリットは有りますよ・・・
しかし、メリットの方が多いかも?って感じですね・・・
一般的な船竿(カーボン・グラス)で400号と言ったら硬いってイメージが有るかと思いますが・・・
泳がせ系のグラスの400号は物にもよりますが実にしなやかです・・・
僕の使っている竿(180-400号)はヒラメからタラシャクリまで出来ちゃいます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/66646e6f4f151d085c6aed318b8f184f.jpg)
↑
150号ぶら下げてこんな感じ・・・ 250号でもほぼ同じくらいかな??
つまり・・・
費用対効果を考えると用途に合わせ沢山竿を使い分けるよりかは・・・
自身のメインと成る釣り物に合わせたハード?なグラスロッドで相当の釣り物をカバーしましょうって事なんです・・・
この判断が今までの常識?で考えるとかなりイレギュラーかもしれませんが・・・
有りか無しかで考えると・・・ 僕は有りだと思います・・・(笑)
道具は人間が楽をするために考えられる物であり・・・
楽=余裕=目端の届いた釣りって考えています・・・
まあ・・・
長々と書きましたが・・・
面倒だから使える竿1本にした方が楽じゃない?って事です(笑)
今月末?に入荷する竿もそう言う意味では非常に面白そうで楽しみです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/069b8e3bda533f1d5f14de22ec3e2a54.jpg)
↑
こんだけ曲がったら気持ち良いですな(笑)
初売りに向け色々準備していきますので何となくお楽しみに・・・(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます