収納袋ではなく変わり風呂敷とでも言いましょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/f064417106d8441697abefc8005c871d.jpg?1683332022)
3箇所の紐に持ち手の紐を通すと持ち運びに 便利ですし、使用しないときの整理にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/2b9a68f03aa043cb2c3400fa2c89fa71.jpg?1683332336)
これは半端の皮を買ってタンスの肥やしになっていたものです。
一作目は風呂敷を使用しました。
風呂敷と無地布の四隅に紐を挟んで縫い合わせただけのシンプルなものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/db5279b0be25abd1b2e7d3914964e4b8.jpg?1683331858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/697a72d09a819700b2d5512ba76fc8f0.jpg?1683331874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/022e3d2d50fb4fcb9b6849a6001feccc.jpg?1683331907)
出来上がった紐付き風呂敷に入れるものはマンスリー刺しゅうキットの材料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/db5279b0be25abd1b2e7d3914964e4b8.jpg?1683331858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/697a72d09a819700b2d5512ba76fc8f0.jpg?1683331874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/022e3d2d50fb4fcb9b6849a6001feccc.jpg?1683331907)
出来上がった紐付き風呂敷に入れるものはマンスリー刺しゅうキットの材料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/f064417106d8441697abefc8005c871d.jpg?1683332022)
3箇所の紐に持ち手の紐を通すと持ち運びに 便利ですし、使用しないときの整理にもなります。
他に大きく嵩張るパッチワークキルトなどもケースに入れにくいのでこの作品を数点作っておけばホコリよけにもなり便利ですね。
嬉しがってたくさん作りそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/2b9a68f03aa043cb2c3400fa2c89fa71.jpg?1683332336)
これは半端の皮を買ってタンスの肥やしになっていたものです。
1センチにカットしてみたら使えそうに思えてきました。Dカンを通したり、タグにしたり。
小物のアクセサリーにも使えそうです。
捨てるために部屋を漁っているのに捨てるものは僅かに終わってしまう毎日です。
仕事は溢れるほどに増えてゆく。