三月終わりから四月に桜の季節は桜が散って葉桜になり五月になって葉桜にはさくらんぼが実る頃、季節を感じる自然の姿をあしらった観賞用の一皿にございます、5月の青い空は爽やかに吹き抜け、新緑の眩しさに影求め
和の一品です


桜の花の満開の頃に落ちたら桜花のドライフラワーと、葉桜の頃のさくらんぼ🍒落ちたのを盛り合わせ

小さい蜂の巣の原型もあります

フランスギク
ヒナゲシ
フランスギク見上げる太陽
新緑の青空
新緑の青空の見上げた5月の青い空
カタバミ
さくらんぼが落ちたものが、茶色から黒に、まるでコーヒー豆のよう
太陽の木漏れ日の新緑の五月









太陽フレアとは、5/8〜5/12くらいに地球に影響を及ぼした27日周期の太陽自転を考慮すると27日後前後の5/35〜5/39、つまり6/4〜6/8くらいの時と、6/31〜6/35、つまり7/1〜7/5くらいの時に、再度、太陽フレアによる磁気嵐と赤い低緯度オーロラの発生があり得る?太陽フレア発生、太陽フレア乱発、太陽フレア頻発、Xクラス、エックスクラスの黒点放射からの太陽面爆発で、太陽黒点のCME コロナ質量放出、CORONA MASS EJECTION GPS誤差や人工衛星の異常や発電所、変電所、送電線、通信かいせん、電波通信障害、キャリントン事象なら電子機器が使用不能や、ネットが使えない、ITインフラのネットワーク障害、サイバーブラックアウト、そんな最悪のシナリオは、太陽活動が11年周期のピークとされる来年、2025年問題として、何年も前から総務省が予測、警告してあるくらいの大規模インフラ障害のケース、今回の太陽フレアはそれには及ばないまだ軽い方のケースで、まだまだ今年の太陽活動、太陽挙動の様子が気になるけど、