Xperia10Ⅱ買いました!

10月2日は「Xperia10Ⅱの日」(勝手に命名w)

いよいよ、10月1日

2020-10-09 13:48:29 | 日記
新規かMNPか迷いに迷い、10月1日の発売日は買い逃しましたw

逃したというか、子供の運動会の関係で有休を取っていたため、
パソコンに向かうことがなかったんです。

心の中では「新規かMNPか」という迷いはずっとありましたがw

ちなみに、話は全然逸れますが、
世の中は5Gってことで、Xperia1Ⅱ5Ⅱが脚光を浴びてます。
(特に来週発表予定のiPhone12も5G対応らしい)

ただ、自分はまったく興味がない。なぜか。
色々ありますが1番は「端末が高い」から。

スマホなんぞに10万円なんて出せない。せいぜい2万円。
だって、どーせ使いこなせないもん。

ってことで、10Ⅱはいずれdocomoで購入しようと思って、
ケースフィルムは購入済みでしたw(4月頃に)

ただ、それよりも自分が10Ⅱに運命を感じていました。
それは何かというと…

誕生日が10月12日なんです!
10Ⅱ=10と2=10と12=10/12
(多少強引。10月2日ではないw)

※もちろんこの時も知らなかったんですが、以下のキャンペーンが新規最強です!  

MNPか新規か迷う

2020-10-09 13:12:07 | 日記
nuroモバイルはとりあえず、初日に予約。(予約特典は事務手数料無料)
mineoIIJmioは、gooに比べるとお高い感じ。

gooの場合、MNPだと-5000円で非常に魅力。
ただし、MNPするとしたら、メインのSoftbankから。

Softbankは学割+キャンペーンで11月20日まで、
0円で運用できている。Yahooプレミアムもありがたいし…

違約金はないけど、転出手数料が+3000円はかかるので、
gooの良さも半減。オプション付けて-3000円のイメージ。

1年間の維持を考えた場合、新規ならnuroモバイル、
MNPならgooの方がお得と試算。
(自宅はnuro光なんで、なんとなく合わせたくもなるw)

※この時もまだ知らなかったんですが、以下のキャンペーンが新規最強です!

祝!SimフリーXperia10Ⅱ発表

2020-10-09 11:50:48 | 日記
はじめまして!

Xperia10Ⅱを購入したので、購入までの道のりと
使用感などが書ければと思います。

まず、Xperia10Ⅱが発表されたのが2020年2月24日
当たり前のようにキャリアからの販売。

「SimフリーのDualで欲しいなぁ…」とずっと思っていて、
海外版などを羨ましく眺めていました。

それから7カ月後の2020年9月25日
念願かなってMVNO各社から発表されました。(しかもDualSim!)

取り扱いは4社。その中でも金額的に安いのがgooでした。
セール価格で27,800円(税抜)、通常価格:32,800円(税抜)です。

さらに、MNPやオプション追加で-6000円で21,800円まで下げれます。
発売日は10月1日。それまでの約5日間、色々な調査や葛藤の繰り返しですw

※この時は知らなかったんですが、以下のキャンペーンが新規最強です!