興学社高等学院 部活動紹介ブログ

千葉県松戸市(JR新松戸駅徒歩2分)の通信制課程・技能連携校です。

メキシカンタコス作りに挑戦!! ~オープンスクールにて

2013年03月16日 | 行事

みなさん、こんにちは キラキラ

 

当校では修了式が終わり、春休みに突入しました。

 

中学生のみなさんも卒業式が終わった人も多いことでしょう。



さて、本日はオープンスクールが実施されましたよ。

 

どんな体験内容だったかというと…

 


興学社高等学院のブログ 
(この食材で何を作るでしょうか??)

 

写真の中央部に写っているパッケージがヒントです。

 

…あ、タイトルに載っていましたね…「メキシカンタコス」を作りました ナイフとフォーク

 

久しぶりの調理実習でしたので、参加した生徒もやる気充分 !!




興学社高等学院のブログ 

ひき肉を炒めている間に野菜を切ったり、後片付けをしたり…最近の中学生は随分と料理に慣れて、手際が良いですね。

 

ひき肉とシーズニングを合わせて炒めると、教室中に美味しそうな香りがたち込めて、お腹がグーッと鳴り、つまみ食いしようと思いましたがグーッと堪えた先生でした… にひひ




興学社高等学院のブログ 
(これであとはタコシェルに盛り付けて完成です)



肝心なお味のほうは…「初めて食べたけど美味しかった」「自分で作ったので楽しかった」

 

嬉しいコメントを頂きました 音譜



さて、今年度のオープンスクールは今日で最後になります。新年度については、後日お知らせいたします。

 

今年一年間、参加してくれてどうもありがとうございました。



<まだ間に合う・・・入試日程はこちら・・・>

  4月6日、13日、20日

   ※出願前に必ず入試事務局までご連絡下さい。

    

興学社高等学院【入試事務局】 047-309-8181

 

 

 

 

興学社高等学院

興学社教育研究所


修了式!!

2013年03月15日 | 行事

本日は修了式でした~!!

興学社高等学院のブログ

 

6階に集まって、1年間のまとめのお話がありました。

きちんとみんな制服で出席し、けじめのある締めくくりになりましたねひらめき電球



その後、離任式が行われました叫び

興学社高等学院のブログ 

今年は6名の先生方が学校を去ります・・・あせる

優しいカウンセラーの先生や、授業の面白い人気の先生方が去るということで

生徒のみんなもびっくりビックリマーク

悲しんでいる生徒も多かったですよね・・・しょぼん



その後は、学年ごとに分かれて今年最後のLHRです。

2年生は6階で・・・


興学社高等学院のブログ

 


1年生は4階で・・・



興学社高等学院のブログ

 

春休みの過ごし方や緊急連絡先、

春休みの課題など大切なお話が沢山ありましたよね。

また、心待ちにしていた・・・通知表の配布もありましたクラッカー



心機一転音譜

ゆっくり休んで楽しい春休みを過ごしてくださいね得意げ



興学社高等学院

興学社教育研究所


芸術鑑賞会☆

2013年03月14日 | 行事

本日は、芸術鑑賞会でした目キラキラ


興学社高等学院のブログ

 

朝から6階に集合して、みんなでDVD鑑賞をしましたひらめき電球


何の映画かというと・・・



興学社高等学院のブログ 

『おおかみおとこと雨と雪』

みなさん、いかがでしたか~はてなマーク


この映画は非常に人気で、映画館で上演していた時も

多くの人が観に行ったのではないでしょうか~得意げ


先生は・・・実はまだ観たことないのですあせる

明日、是非感想を聞かせてくださいべーっだ!



さて明日は・・・修了式です!!


1年の締めくくりの日ですので、遅刻することなく必ず出席してください。

服装は制服ですビックリマーク

明日の修了式では、通知表を配布いたします。

きちんと進級できるかどうか・・・先生のお話をきちんと聞きましょうねニコニコ


興学社高等学院

興学社教育研究所


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年03月13日 | 行事

今日は風が強い1日でしたね~波

みなさん、無事帰れましたかはてなマークドクロ


だいぶ暖かい日が増えてきましたが、

それに合わせて花粉がすんごく飛んでいます叫び

私は花粉症ではありませんが、

花粉症の人たちは本当に辛そうです・・・・あせる



そんな中、今日の活動報告ですひらめき電球

今日は新入生歓迎準備をしましたビックリマーク

具体的には何をしたのかというと・・・


年間行事のお知らせ掲示作りですにひひ


興学社高等学院のブログ

 

2年生がいくつかのグループに分かれ、

各行事の紹介ポスターを作ってくれましたクラッカー

興学社高等学院のブログ

 

おぉ~、さすがっビックリマーク

上野のパンダに関するニュース、先生も今朝観ましたよパンダ



全部で11種類。

2年生のみなさん、お疲れ様でした~星

 

1年生のみんなも負けてはいられませんよ~。

こちらは何をしたのかというと・・・


興学社高等学院のブログ

 

おや、何やらピンクの紙を一生懸命切っているようです・・・。



6階の教室を見回すと・・・



興学社高等学院のブログ

 

時計のまわりがほんのりピンクだっブーケ2

いいですね、春を感じますラブラブ!


興学社高等学院のブログ

 

教室中に貼られたピンクの花びらで、もう6階は春一色です!!

先生も一緒に貼り貼りする予定でしたが・・・汗

さっきみんなが作ってくれた教室を見てきましたよ~べーっだ!

とっても綺麗な花びらで教室が華やかでしたクラッカー


1年生のみんな、よく頑張りましたね~星

 

これで可愛い新1年生を迎える準備が整いました。

あとは、新入生が早く学校に馴染めるように

先輩としてたくさんサポートしてあげてくださいねキラキラ

 

明日は芸術鑑賞会ですコスモス

10時までに登校し、6階でいいエリアを確保してくださいねパー


伝統文化体験学習の巻

2013年03月12日 | 行事

みなさん、こんにちは キラキラ

 

今日は伝統文化体験学習がおこなわれました クラッカー

 

生徒たちは「百人一首・将棋・オセロ・アルゴ」の4種類を体験しました べーっだ!



まずは6階へ行ってみましょう !!


興学社高等学院のブログ 

こちらは百人一首です ひらめき電球

 

「バタン!!バタン!!」と札を取る威勢の良い音が聞こえました 音譜



続いて将棋の教室です 将棋


興学社高等学院のブログ 

まるで名人戦のような戦いですね。

 

駒の動かし方が解らない生徒は、先生に聞いて挑戦していました。



最後はオセロとアルゴです。


興学社高等学院のブログ 

さぁ、白と黒どちらが有利かな はてなマーク



どの競技も勝者にはポイントが与えられ、ポイント数に応じて、キャンディがゲットできる

 

というもので、意外と躍起になる生徒が多くいました。



明日の予定は…「新入生歓迎準備」です。


通常通り午前10時までに登校して下さい。

 

興学社高等学院

興学社教育研究所