岐阜・タイヤ・キーパー・専門店・イマージン・50才からのイノベーション それからバトンタッチへ!

岐阜でタイヤ専門店を経営しながら洗車コーティング専門店を開業しさらに事業継承する一部始終を描きます。 

積極的傾聴には積極的発言と積極的マインドが付いてくる!

2013年02月23日 | PR
先日 長野県松本市で開催されたキーパープロショップ研修会で
積極的傾聴セミナーを受講してきました、3名で参加したので
昨年の三重県で開催されたのを含めて
勤務に就くアルバイトさんを含めた9名の内7人が受講した事になります。


当社で早速 自前でセミナーを開催してみました。
大好評でした。
その時題材にしたテーマは 二名一組となって一方の人が語るのを 全て肯定して聞くという体制で
「あなたがイマージンの社長です、これからキーパープロショップを100店舗作ります その夢を語ってください」
というものでした。
語る人は こうやって ああやって こうなって100店舗をつくると夢を語り
聴く人は すごいですね やりましょう 楽しそうですね いい計画ですね などと積極的に傾聴するわけです。
これを2分ぐらいお互いが語る立場と聴く立場を入れ替えてやってみたわけです。
するとみんなの表情がパッと明るくなり目がランランと輝きだします。
おそらく脳内にドーパミンが溢れ出しているのです。
「やれるかも やれそうだ 面白そうだ 楽しそうだ」と
聴く人も語る人も積極的なマインドにワープしているのです。
積極的に傾聴すると 積極的に語る人が現われて 聴く人も語る人も積極的なマインドになる。


これを毎月一回継続していくなら 
本当に100店舗が出来るような気になってきます。
雰囲気が仕事をするようになってきて
するとこれが実現するなんて事になるかもしれません。


日常の仕事にも積極的になり特に店長や課長や社長といったリーダーシップを取るべき人が
積極的に語るようにになり お客様や仲間を引きつける引力となるわけです。
これは理屈でなく情熱なのです
情熱は困難を突破する原動力です 雨が降ろうが槍が降ろうがやりぬく決意となります。 
積極的に生きよう
積極的に聴こう
積極的に話そう
積極的に行動しよう
積極的に夢を描こう
積極的に挑戦しよう

こんな雰囲気が会社に溢れると素晴らしいことになりそうです。
イマージンのこれから 楽しそうです。



これって洗脳でしょうか?洗脳って言葉は響きがよくありません
「感化力」と呼んだほうがピシッと決まります。


キーパープロショップ研修会で学んだ「積極的傾聴」
ありがたいことに無料で受講させていただきました。
言い伝えに「恩は遠くから返せ」というのがありますが
「日本に新しい洗車文化を」と提唱されることを
私たちのグループでその一翼を担わせてもらえるように
なっていく事が恩返しになるのかもしれません。









 

最新の画像もっと見る