あはたが旅を楽しむことも、きっと誰かの力になる。
そんなポスターやチラシ駅で見かけたことないですか?
JR東日本パスを使って土日、青森に行ってきました
よかったら1泊2日の旅お付き合いくださいね
大宮から東北新幹線・はやてに乗りました (注:はやては指定席のみです)
仙台までノンストップです
何年ぶりだろ・・・?電車の旅・・・?10年振り位かなぁ
だんな君とはもしかしたら初めてかも
青森に行くのは高校の修学旅行以来
だんな君は青森お初
お互い修学旅行は北東北地方だったけど ルートが少し違ったみたいで
だんな君は十和田に行けなかったことがすごい心残りだったとかで・・・
念願の青森デビューです
新幹線は飛行機と違ってピッチも広いし 居心地がいい
震災で大きな被害のあった区間は 今も少し徐行運転中です
それでも あっという間に仙台に到着 (大宮から1時間20分)
私のが乗った車両は 青葉通りの真横に停車 (写真が斜めでごめんね)
6分間の停車時間が有ったから 新幹線降りて 仙台の空気を2、3回吸った
大好きな仙台 また冬に来るからね 元気に動いてる町の姿にうれしくなった
仙台から1時間20分 盛岡に到着。
次に乗る新幹線まで時間があるので 途中下車をして 早めのお昼を食べることに・・・
駅ビル内 「めんこい横丁」で じゃじゃ麺(中)を
もちろんだんな君は(大) (小)はないのよね・・・
食べ方は 肉みそをよ~く全体に混ぜ合わせます。
そして、しょうゆ・酢・ラー油・にんにくを自分の好みでかけます
麺はモチモチしてます
初のじゃじゃ麺、結構好きだわ~
・・・で もうチョイ食べれそうな人は ちーたんたんを
食べ終わったお皿に 卵を溶いて スープを足してもらいます
味はそっと身体に入り込むようなやさしい味
旅でお腹が疲れててる時にもいいかも
もう ちょっと時間があったので「おでんせ土産館」へも立ち寄りました
新幹線の中で食べる南部せんべいを買いました
試食にもらった 焼き立てアツアツのくるみ味噌の入ったお菓子も美味しかったぁ
岩手の夏まつり さんさ踊りの人形が コンコースに飾ってありました
今年は8月1~ですよぉ
新幹線に再び乗って 30分ほどで八戸へ
ここからはレンタカーで移動です
トレン太君では 青森de駅レンタカーキャンペーン中で
くじを引いたらC賞のスライドパズルでした
前日のヤホーの天気予報では最高気温29度だったけど
国道の温度計は33度の表示。あちかった
道の駅・六戸 と 道の駅・奥入瀬 十和田湖によって宿に向かいました
修学旅行で泊まった十和田湖畔の宿もちゃんとまだあったよぉ
宿の紹介は次のブログでしたいと思います