

市営駐車場から見た、岡谷の景色と゛諏訪湖゛↑
この日はちょうど、諏訪湖の花火の日で
県の内外から大勢の人が押し寄せてくる。
そんな日に、諏訪市の隣の岡谷市まで出かけてしまいました。
案の定、駐車場は下の階がもういっぱいになっていて
停まったのは、5階の駐車場。
それもよくよく見れば、県外の車ばかり。
岡谷方面から花火を見る人も居れば、岡谷駅から下諏訪、上諏訪の
駅まで出向く人も居るのでしょう。
私たちが行ったのは、イルフ童画館で、
何日か前の新聞に手塚治虫原画展と、言う文字を見つけて
絶対に行って見たいと思ってしまいました。
高速は、東名高速道路の影響で中央道も渋滞の様子。
岡谷くらいなら、国道と農道を使えば1時間半くらいの距離です。
初めて行く、イルフ童画館は
゛常時展示は 武井武雄゛さんの童画と、
「まよなかのだいどころ」「かいじゅうたちのいるところ」の
モーリス・センダックの原画で、どちらも興味深いもの。
それに、手塚治虫だから私は本当に楽しかった。
特に、武井武雄さんという人は全く知らなかったけど
゛さるかに合戦゛の絵本の挿絵を見たとき
見覚えのある絵本でびっくりした。

なんか自分が小さい時に読んでもらった様な懐かしい記憶が
よみがえった。
もちろん、手塚治虫の原画には感動した。
一番最初に合ったのは、やっぱり゛ジャングル大帝レオ゛
そして、゛鉄腕アトム゛
゛不思議なメルモ゛に゛海のトリトン゛゛リボンの騎士゛
噴出しのところの鉛筆書きの消しゴムを入れてないセリフに
貼り付け用のレタリングされた文字。
昔の漫画雑誌用の二色ズリの黒とオレンジのインク。
そして、ホワイトの修正。
「ブラックジャック」と「アトム」くらいしか知らない
我が家の子どもも感動していた。
だけど、実のところ私も原作をきちんと読んだことなど一度も
無いことに気がついた。
私は、手塚アニメの全盛期の子供なので漫画など読まなくても
いつも手塚アニメを見ることが出来た。
で、あるとき゛お見合いした相手゛が結構漫画好きの人で
「ジャングル大帝レオの最後を知っているか?」と、
言う話になった。
私は、どの漫画もアニメしか知らないので
きちんとした最後は全く知らなかった。
そしたら漫画を貸してくれた。
お見合い相手とそんなに親しくなったのは、後にも先にもその人だけ。
漫画は読んで、レオの最後はわかったものの
「この人とお付き合いするべきなのか、否なのか・・」
今度はそれで悩んでしまった。。。

特に悪い人では無かったし、共通の漫画という゛趣味゛もある。
だけど・・・
で、結局漫画を返す時お断りしてしまった。
で、旦那???
これが全く「漫画に興味なし」

よく私にお付き合いしてくれた!!と、思って。
まあ、゛レオ゛も゛アトム゛も知ってるし、、かな。
展示と一緒に゛漫画も何冊か゛読んで良いようにあった。
手に取ったら最後、止まらない・・
面白かった

今、一番手塚アニメで見たいもの~
゛孫悟空゛
なんだか、三蔵法師のひょろーんとしたのが懐かしい。

原画展では、時間の経つのも忘れました。
私は、アトムは゛白黒゛と゛カラー゛と
見ているような気がします。
その後もリメイクとかあったりしたし。
私の懐かしい子ども時代の漫画なので、
本当に嬉しかったです。
兵庫県に行けば、手塚治虫の展示館が
在るようですが、そこまでは行けません。
少しですが、かじれて良かったです。
ジャングル大帝も火の鳥も旦那が持ってて読んだはずなのに印象が薄いのは何故かなあ?
たぶん絵柄が好みじゃなかったから…
なんてもったいないこと言ってるんでしょ
楽しめてよかったですね