なぜなら、トラクターにだって平気で乗るし
お金の計算だって毎月の税金くらいなら出来る。
そして、お下の方だって大丈夫だしご飯だって普通以上に食べる。
全く元気な老人です。
ですが、脳みそは普通以上に小さくなっていて゛思考能力は低下゛で
3年前には「認知症」の検査を受け病院では゛認知症゛の判定が出てます。
なぜ、判ったのかと言うと店で「悪さ」をしてきたからです。
だからびっくりして病院にその時行きました。
まあ、今日は呆れるほどまくし立ててくれました。
プライドはすばらしくある方なので。
私なんぞ「馬鹿」で「おまえ」で、「この地域中で一番へぼい嫁」で「閻魔」だそうです。
実の親にも「馬鹿呼ばわりされたことは」無いんですが・・
何をそんなに興奮させたかと言いますと、゛りんご゛です。
我が家は、義母が生きている頃はまだいくらかでも収入のある
゛りんご農家゛だったのです。
ところが、義母が亡くなってからじい様をいさめる人が居なくなり
暴走が始まりました。
去年もただじい様の趣味の範囲で「一円にもならないりんご」になってしまったのです。
そして、今年はもっとひどい゛色もつかないりんご゛になってしまいました。
農協に出しても「りんごジュース」にも引き取ってもらえないりんごです。
私は言いました。
「無駄だからこれ以上やらなくて良い」と。
すると、「今まで消毒で俺の年金からお金を出したんだから
そんなわけにはいかない」と。
「じゃ、誰が出荷するの?」
興奮しているので、耳が聞こえないのが余計に聞こえず一人でまくし立てています。
そして、旦那だけが自分の見方だと勘違いして
子供のように旦那には同意を求めるしぐさをするのです。
旦那は何も言いません。言っても無駄だと知っているから。
「今年は出せないっていうのかな?」
「だめだな」と、私。正直なので・・
「じゃ、なんで春先新芽の出た時に゛今年はだめ゛っていわなんだ」
その時には、まだまともに見えたので言わなかったのですが
その後、今年の暑さの中水不足と摘果不足、木の葉をむしって禿げににしてしまうとは
誰も想像しませんよ。
「お金を使って、消毒させた゛お前が全部悪い゛お前の責任だ」
「りんごを出荷しないんならおまえが全部木を切れ」
私は「いやいや」と、首を横にふりました。
だって私の責任じゃないもん。
段々興奮してくるじい様は、目が血走り、入れ歯が飛び出そうで。
あああ・・今夜も興奮させてしまった・・また元気になっちゃった。
じい様が部屋に戻った後、「旦那がつぶやく」のです。
旦那も実は本当にかわいそうで、
いつまでも実権をじい様がこの剣幕で握っているのです。
りんごの木もね、切らなくてもちゃんと大事に育てていれば
おいしいりんごを作ってくれると思うのですよ。
私は、その自信がありますが「じい様は自分の意のまま」に
そのうちに切るでしょうねえ。
もちろん、私は手伝いません。旦那もしないでしょう。
こんな私は、ヘルパーで介護の仕事をしています。
我が家で唯一まともなりんごはアルプス乙女です。
私が1本育てていて、今年も真っ赤くかわいいりんごがなりました。
お金の計算だって毎月の税金くらいなら出来る。
そして、お下の方だって大丈夫だしご飯だって普通以上に食べる。
全く元気な老人です。
ですが、脳みそは普通以上に小さくなっていて゛思考能力は低下゛で
3年前には「認知症」の検査を受け病院では゛認知症゛の判定が出てます。
なぜ、判ったのかと言うと店で「悪さ」をしてきたからです。
だからびっくりして病院にその時行きました。
まあ、今日は呆れるほどまくし立ててくれました。
プライドはすばらしくある方なので。
私なんぞ「馬鹿」で「おまえ」で、「この地域中で一番へぼい嫁」で「閻魔」だそうです。
実の親にも「馬鹿呼ばわりされたことは」無いんですが・・
何をそんなに興奮させたかと言いますと、゛りんご゛です。
我が家は、義母が生きている頃はまだいくらかでも収入のある
゛りんご農家゛だったのです。
ところが、義母が亡くなってからじい様をいさめる人が居なくなり
暴走が始まりました。
去年もただじい様の趣味の範囲で「一円にもならないりんご」になってしまったのです。
そして、今年はもっとひどい゛色もつかないりんご゛になってしまいました。
農協に出しても「りんごジュース」にも引き取ってもらえないりんごです。
私は言いました。
「無駄だからこれ以上やらなくて良い」と。
すると、「今まで消毒で俺の年金からお金を出したんだから
そんなわけにはいかない」と。
「じゃ、誰が出荷するの?」
興奮しているので、耳が聞こえないのが余計に聞こえず一人でまくし立てています。
そして、旦那だけが自分の見方だと勘違いして
子供のように旦那には同意を求めるしぐさをするのです。
旦那は何も言いません。言っても無駄だと知っているから。
「今年は出せないっていうのかな?」
「だめだな」と、私。正直なので・・
「じゃ、なんで春先新芽の出た時に゛今年はだめ゛っていわなんだ」
その時には、まだまともに見えたので言わなかったのですが
その後、今年の暑さの中水不足と摘果不足、木の葉をむしって禿げににしてしまうとは
誰も想像しませんよ。
「お金を使って、消毒させた゛お前が全部悪い゛お前の責任だ」
「りんごを出荷しないんならおまえが全部木を切れ」
私は「いやいや」と、首を横にふりました。
だって私の責任じゃないもん。
段々興奮してくるじい様は、目が血走り、入れ歯が飛び出そうで。
あああ・・今夜も興奮させてしまった・・また元気になっちゃった。
じい様が部屋に戻った後、「旦那がつぶやく」のです。
旦那も実は本当にかわいそうで、
いつまでも実権をじい様がこの剣幕で握っているのです。
りんごの木もね、切らなくてもちゃんと大事に育てていれば
おいしいりんごを作ってくれると思うのですよ。
私は、その自信がありますが「じい様は自分の意のまま」に
そのうちに切るでしょうねえ。
もちろん、私は手伝いません。旦那もしないでしょう。
こんな私は、ヘルパーで介護の仕事をしています。
我が家で唯一まともなりんごはアルプス乙女です。
私が1本育てていて、今年も真っ赤くかわいいりんごがなりました。
一番家族泣かせのパターンですね・・・
うちの義母は要介護2です。
見た目はもちろん少し話をしたぐらいでは全く普通・・・
これが曲者ですよね。
今は同じことを何でも言ったり、もの忘れくらいですんでますが、
そのうちもっとひどくなるんだろうなぁ~
私も6月から仕事帰りに義母の家に寄ってご飯を作って
一緒に食べて9時30分くらいに自宅に帰る、という生活をしています。
が、疲れが出たのか3日間体が動かず仕事も休んでしまいました。
もう無理のできない歳になってしまったのですね
それも義母さまとのこと。
私は絶対出来ないなあ。
実の親なら頑張ってみるけど、
やっぱり疲れは出ると思います。
介護って無理は禁物なので、
疲れてきたら週に1回でも、2回でもヘルパーさんに
お願いするって言うのも考えてみてね。
ほそぉーく、ながーくです。
家の母はおばあちゃの世話を10年してました。
途中疲れて、娘の私に泣いて電話してきました。
家族の理解も必要だし、忍耐もいるし
本当に大変です。
私は今のところ゛忍耐゛なし。