きらきらひかる。

日々のこと。自分のこと。

3月だって( ゚д゚)

2025-03-02 | 何気ない日々。
なんだって、
もう3月だって( ゚д゚)


なんとか生きてます。

あともう少し!と思いながら
色々残り仕事があって
それを毎日せっせと片付けて
今に至る。

スマホはお知らせ流すのや
問い合わせの返信でよく見てるのだけど
それで疲れ果てて
ブログに辿り着けなくて数日経つ。

時々現れては覗くのですが
目を酷使してるからか
長くはもたず、
ブロ友さんのすべてをまわれず
終了、の毎日…_:(´ཀ`」 ∠):

書いてみると
ほんと余裕ないなぁ…。


LINEでの返信は型がないので
すごく気をつかう。

絵文字にスタンプ
色々手段があるだけに
なお悩む。

更にいろんな人相手なので
文面だけで内容がわかるよう
失礼がないよう

と色々考えていると
スマホを見続けることになる…

電話の方が早いじゃん!
これは細かに書けない!と思って
電話してみると
長電話になったりする。

ストレートに言えて
その場で補正しやすいから
電話の方が楽だし
相手の意図もわかりやすいし
コミュニケーションとれていいけど
難しいのぅ…

でも確かに言えることは
ちゃんと地道にできることは
言ってきたしやってきた
ってことだ。

がんばってきたよ…私😭


最近ようやく初詣に行き
パパりんの厄除けしてもらって。

おみくじ引いたら「吉」が出た。

私、ここのおみくじ
「凶」を引くことが多くて
昨年は凶で。

やりたい仕事も応募できて
がんばろうと思ってた矢先のことだったから
すごくショックで
げんなりしてた。

そしてそれは的中し
へんてこな役員の長になり
更にパパりんは異動でハードになり
仕事は辞退。

へんてこな役員はだいぶわけわからんモードで振り回され
パパりんは仕事忙しく帰り遅くなり
休日出勤がぐんと増え
人間ドックでは3つひっかかり
精密検査を受け
ぐったりハラハラし…

と、やっぱり凶だったな…
と振り返って納得の一年でした。


でもね。
今年に入ってから
孤独だった役員仕事で仲間ができ
一緒に立ち向かってくれて
人間ドックの結果も全部陰性と判明して
ホッとし…

ようやく仕事を終えようとしているとこです。


諦めずに
暗い海に釣り糸を垂らし続けてよかった。

誰にも通じないな
と思ったけど、投げかけてみれば
知らなかっただけで
びっくりしてた人はたくさんいた。

地道に人間関係を紡いだおかげで
今日の私に繋がったと
思えた一年だった。

だから、
すごくめんどくさくて
疲れ果てたけど
やった意味はあったかなって思う。

何かの形になったか、と言われると
わからないし
その人たちとの友情なんて
そんな確たるものではないけど

同じ目標があったから
真面目に話し合えた、
そういうネットワークを長として
一時的にでも築けたと思えたのは
自信になった。


直接話したり
関わることって大事だなって。

文字だけでのやりとりでは伝わらないものが伝わる。

文字は誤読があり得るし
読み手の気持ちのあり方でも
だいぶ受け取り方変わるから
すごく難しいと思う。

あと、書く方も半端なく
気をつかう。

それでも伝わらないこともかなりある。

ブログもそうなんだけどね。

誤読されても仕方ないよなって
覚悟で書くというか
わかってもらおうとしすぎないというか

そういう心構えで
大らかにやるしかないのかなぁ
と思う。


話それたけど(°▽°)


あともう少し。
フィナーレを迎えて
爽やかにフェードアウト

あともうちょびっと!

がんばれ自分✨
とエールを送って
がんばるのだ🔥


おまけ

私の日々の癒しはいつもどおり




空や木々に




鳥さんに




梅です

梅林があって
車で通るとき窓開けたら
ふわ〜っと梅の香りで満たされ
子どもたちと
「梅〜」と喜んでます


この梅林から
たくさんの鳥の鳴き声がして
鳥の姿がさささっと見え隠れ。

メジロちゃんが数羽見えた。

私有地ゆえ
残念ながらこれ以上近づかず

私有地のど真ん中の木
たぶん鳥たちのステーションになってて
いっぱい住んでます。

鳥さんたちの楽園があって良かった。



ここに限らず、どこに行っても
空や木々を見ながら鳥の姿を
探しているmieでした。

ベビくんも鳥見つけると
私にすぐ教えてくれます🎵


来年こそは
幸せの青い鳥
一月くらいに探しに行けるといいなぁ。












懐かしの再び作業。

2025-02-20 | 何気ない日々。
入学準備にようやく取りかかり。

お名前シールを頼み
結構貼り終えた〜。


計算カードが厄介💦

小さなお名前シールを
1枚1枚、根気強く貼っています。

あと残り2つ分!



カラフルは元気出るな


袋物がないから
作るか買うか、しなければです。

上履き袋は上履きで汚れるし
買おうかな。

給食袋と体操着袋は作ろうかな


役員仕事、
ラストスパートで書類の整理中。

あともう少し、
今月中には片付けてしまいたい。



🔥



ベビくん
バスから降りたら半ズボン

制服の長袖は着ていたものの
「その下は半袖半ズボンだよ

だって

気温8度くらい。
北風吹いてる。


半袖半ズボンで外でドッチボール
してたらしい🏀


すご〜〜


元気の塊で羨ましい🔥




晴天と鳥探し。

2025-02-20 | 発見!
おはようございます😃

ベビくんのバス停まで見送り終えて
空を見上げると快晴☀️





鳥たちの鳴き声がして
キョロキョロすると
います🎵


こっちにも



この前見つけたのと同じヒヨドリかな?




一羽が寄り添いに行ってました

昨日今日と寒いよね💦


一月下旬から
朝鳥たちを見かけることが増え
電線にいろんな子たちがいます。

鳴き声も色々。
ピーイ ピーイ
バジュチュチュチュ
ピヨピヨ

木の実がなっているお宅の庭にも
いっぱい。

ハクセキレイ、メジロ、すずめ
カラス、はと、ヒヨドリ、シジュウカラ

は認識できました💡

他にもいる気がするんだけど
姿がはっきりわからず。

ヒヨドリは人のお家のお花をかじっているところ、発見。




美しい(o^^o)


強風がおそろし。
底冷えもおそろし。

夜、暖房ついた部屋から出ると
ひんやりと冷凍庫にいるみたい🥶


暖かくしてすごそう🔥









雪見だいふくトースト。

2025-02-17 | 手作りおやつ
ちびぷーがベビくんにも作ってあげてた
雪見だいふくトースト。




チーズの上に雪見だいふく置いて
焼いて出来上がり

美味しい〜!って
2人とも幸せそうに食べてました


雪見だいふくのパッケージに書いてあったそうな。

これにプラスで抹茶やはちみつをかけるのもアリとのことだけど
カロリー高いような

アイスが落ちる〜💦と
盛り上がって食べてました。

よかったね🎵


私は普通に
雪見だいふくとして
いただきました








すごろくで遊ぶ。

2025-02-07 | リフレッシュ
昨日はベビくんリクエストで
久しぶりにすごろくやりました


今回遊んだすごろくはこちら。
「るるぶわくわく旅すごろく」の中の
「ご当地お土産自慢フェス」。



選んだコマはこちら


私→梅あゆみ
ベビくん→ 挂甲(けいこう)の武人
ちびぷー→何にでも牛乳を注ぐ女


スタートは沖縄・西日本、
北海道・東日本と選べる。

私とベビくんは西日本
ベビくんは東日本からスタート!

所持金10,000円
その中から止まったマスにあるお土産を
買えます。

お土産には各種星が1〜3
ついていて、
その星の数が多い人が勝ち。

いかに星の数が多くついてるお土産の所に
止まれるか、お金をうまく使えるか
がポイント💡

それから
ちょいちょいある意地悪なところに
止まらないかもポイント。

運ですな



普通のサイコロ見当たらず
サイコロでかっ




ちびぷー
しゃちほこにかまれて
一回休み。

ちゃんとしゃちほこが出てきて
噛んでました😆





ぐるぐるコース
ぴったり止まれないと
延々周り続けるところで
私6周出られず💦

ちびぷーはあっさり一回で出られてた。
この差は何?!

このぐるぐるコーナーは
出られないうえに
書いてあることが
一回休み系が多くて恐ろしい所でした。

もう次出て良いよ、と
許しが出た途端ぴったり止まるし
なんなんだ〜W(`0`)W


私、お土産人に買わないといけなかったり
途中お土産落としたりで
負けるだろう…と覚悟したのだが
持ち直し、ベビくんと同点に😳

サイコロ勝負でも勝ち
結局🥇だった




残金500円。
上手に使ったよね(^ ^)
アンモナイト、500円で★3つ✨


早々上がったちびぷーは
途中でお土産全部落として
お土産の数が少なく最下位!

勝負の行方が最後までわからず
面白かった😆✨



※ベビくん
幼稚園で今すごろく遊びが流行ってるそうで
「練習する!」
と、帰った後一人で戦ってました

すごろくの練習、面白い発想。

5人分やっていて
「3人が一回休みになったら
どうしたらいいの?」
と質問されました。

一人で5人分動かしてるの、アツイ。
そして、そりゃややこしい



💃


・みんなで阿波踊りを踊る
・みんなでよさこいを踊る

とあったのだけど
あれ、どっちが何だか
わからなくなってしまった💦

動画探して確認します💪



久しぶりのすごろく

楽しい時間でした