年明け3日目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/de3b6be65ff1d8522ff65f66a97ffd87.jpg?1735930359)
あけましておめでとうございます🎍🌅
2年連続喪中だったので
とても久しぶりの懐かしい響きです。
昨年はブログで交流してくださり
ありがとうございました。
皆さんのブログから
新しい世界を垣間見させてもらえたり
わくわくをお裾分けしてもらったり
考えさせられたり
刺激をたくさんいただいてます😊
私は今年もマイペース更新ですが
よかったらお付き合いいただけたら
嬉しいです。
今年もよろしくお願いします🍀
元旦は家でのんびり
遅すぎる年賀状のイラストを描き
2日は祖母の家の整理にパパりんと出動。
祖母宅は本当に魔窟。
捨てられない、そしてコレクターだったと思われる祖母
モノが多すぎる_| ̄|○
大正生まれで文化人だった祖母の持ち物は
面白かったりチャーミングだったりするものが多く、時間があっという間に経ちます。
ただのゴミならさっさか、捨てられるのだけど、なんだこれは?!と価値がよくわからないものが多くて困る。
おじが相続した祖母の敷地、
おじは自分の家が遠方にあるので
更地にして売却することになり。
おじも多少は母と一緒に整理をしに来たものの
母と祖母との付き合い方とは違って
だいぶ淡白で
「そろそろ取り壊しちゃうから、欲しいものあったら持って行っていいよ」
というテイストで、執着はなく、むしろちょっと冷たいのでは…と思うほど。
対する母は祖母の近くに長年住んでいたし、とても仲良しだったので、
思い入れが強すぎて感傷的。
家の裏にある、長年見てきた家が無くなるのがとても悲しいのはわかります。
だけど、ちょっと意地になって大物の家具を家に持ち帰りたがる。
一旦運べば、こりゃ無理だわ〜狭くなりすぎるわ、と戻す気になるかな?とパパりんと運んでみたのですが、
「一度運んだものを元に戻すなんて、そんなことはできない。
見殺しにするようなものだ」
と意固地になってしまって、
運ばなければ良かったな…と
今日は一日かなりナーバスでした。
モノに祖母は宿っていない
形あるものは皆やがて朽ちるし
とあれほど言っていたのに
それは自分に言い聞かせていただけ
だったのかな…。
家なくなる日が迫ってきて、
切羽詰まってなんでもかんでも
持ってこなくては!
私が守らねば、永遠に失ってしまう
となっているのかな…
その気持ちはすごくわかるけど
祖母と生きた過去じゃなくて
「これからの自分」軸で考えてほしい…。
そして、母に対していつも思うのは
「私だって立場は違うけど
祖母のこと大好きだったし
家が無くなるのはすごく悲しいこと
なんだよ!!」
ということ。
自分だけとても悲しい、と思ってる気がする。
そりゃ母と祖母との付き合いや関係は
私ら孫とは比べものにならないくらい
長くて深いと思うけど、
私だって祖母とは独自の関係性があり
思い出も気持ちもいっぱいあるんだよ!
昨日は急遽片付けのためにお義母さんが
子どもたちを見ててくれて。
ノンストップで作業して
パパりんとヨレヨレで迎えに行ったら
温かくて美味しいお鍋をご馳走してくれて
涙出そうになった。
そして今日は、元々お義母さんのお家で
一緒に新年ご飯を食べる予定だったので
2日連続でお邪魔させてもらった。
母の心配もあるし
祖母への思いもあるし…
とモヤモヤうじうじしていたら
お義母さんが
「うん、うん…」と聞いてくれて
ずいぶん救われた。
私には、母が二人いるんだなと
また思いました。
(母が脳梗塞で倒れた時も
すごくそう思った)
明日は妹たち&ファミリーがうちに来る予定なので、
姉妹で抜けて、祖母の家に一緒に行ってこようと思います。
祖母の家がなくなる前に
ちゃんとお別れしておこうと思う。
母が色々大きな家具を家に運び入れることは、今後の生活を考えると賛成できないけど、母の悲しみには寄り添いたい。
そして、私自身もちゃんと悲しみきりたい。
祖母の家がなくなるなんて、
もう来月には庭の梅が咲かないなんて
松の木がなくなるなんて
私は冷静に想像して対処しているようで
実を言うと全く、信じられていない。
だから、
ちゃんと妹たちと、母と、
祖母宅との別れを悲しもうと思う。
まだ、これを運ばなきゃ、というものが
残っているから
パパりんと明後日とかに行くだろうけど、
妹たちと母と一緒にお別れの時間をとることが私の中でも区切りをつけるために大事なのかな、と思ってます。
新年早々感傷的な話ですみません🙏
言葉にして
ちょっとずつ、心の整理をしたいと思った。
おまけ
お義母さんのお家でやったUNO。
裏表で切り替わるタイプのUNOで
とても長期戦だった💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/de3b6be65ff1d8522ff65f66a97ffd87.jpg?1735930359)
ベビくんが一位であがるまでに
なんと50分かかりました😱💦
最初は「あがれないように嫌がらせしてやる〜😎」
と皆戦略的だったのですが
後半は
「お願いだ、誰かあがってくれ…_:(´ཀ`」 ∠):」と皆ヘロヘロに。
残り1枚!ってタイミングで
隣の人が
「ごめん💦」と言いながら
たいてい「+5」カードを出すんだよねΣ\(\´ω`)ウソォ!?
ハードモード、オソロシヤ…
ちなみにメンバーは
お義母さん、私、ベビくん、ちびぷー
でした。
お義母さん、「ごめんね〜」と言いながら何度も+5カードを私に出してくるので(なんなら2枚とか:(;゙゚'ω゚'):)、途中から「うげっ」とか言いながらやってました😇
パパりんは
その間50分
なぜかひとりルービックキューブ(°▽°)
YouTubeでわざわざ攻略方法調べても
全然歯が立たず、「なんじゃこりゃ」と
倒れてた。
無心で遊べるということは良いことだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日という日に感謝。