喜連北どんなとこ?

平野区喜連北地域の情報を発信します。

喜連・灯火の夕べ ~炎に浮かぶ、まちへの郷愁

2015年08月16日 | 平野区情報
  喜連・灯火の夕べ ~炎に浮かぶ、まちへの郷愁

                               

 平野区の喜連環濠地域で、8月15日のお盆に「喜連 灯火(ともしび)の夕べ」というイベントが開催された。
 喜連環濠地域には、100年を越える寺・蔵・屋敷からなる歴史的なまちなみや、数百年の間、住民の手で守られてきた地蔵盆など伝統文化がある。
 このようなイベントが地域で開催されるのは、「初めて」というのが不思議なくらい、灯火は伝統的なまちに似合っていた。

                             

 楯原神社の前で、藤井区長と主催者である「喜連環濠地区まちづくり研究会」の天野会長と関係者の皆さん。

                            

 「2015 KIRE」の灯火の文字に意気込みが感じられた。

              

              

                     
           
 如願寺・境内には「ミッフィー」が・・・。

                             

 寶圓寺(ほうえんじ)。炎に彩られた境内はいつもと違った雰囲気が満ちている。

              

              

                              

 專稱寺(せんしょうじ)。子どもたちの姿が溶け込んでいた。

              

                      
            
 法明寺。蓮の灯火が咲いていた。

              

                          

 法性寺(ほっしょうじ)には江戸時代より寺子屋があり、明治5年、学制発布の年、この中で喜連小学校が誕生した。 灯火に浮かび上がる歴史。

                             

 郷愁ある、まちなみには灯火が似合う。
 いつか、街角にも灯火が灯ることを期待したい。


              

              

                


最新の画像もっと見る

コメントを投稿