★千葉にお住まいのみなさん、お出かけになる皆さんへ注意!!
(こちらをクリック)
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
★うじゃっく仲間の空太君のお友達、ライズ君が迷子になりました。
詳しくはこちらをクリック (捜索用サイトができました)
些細な情報でもありましたらよろしくお願い致します。
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
★ドッグレスキューも合わせてお願いします。
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
あらいやだ。
今日もふつーの日だったわ。
ということで。
昨日の続き♪
らいおん狩りだっ
昨日練習した「らいおんを追いかけてても呼び戻しで帰ってくる」。
当然今日も特訓中。
ファーストチャレンジ。
(こちらをクリック!!)
う~ん、床滑るな~。
クリーム塗らなくちゃなっ
このままでは呼び戻しに応じなくてもらいおんGET(ご褒美GET)できてしまうので。
リード付けました♪
(こちらをクリック!!)
追えないとわかると素直に戻るんだけど・・・
リードを外すと
あがっ
まだできない。
地道にやろうね。
お次は昨日も実は練習してた「テイク&ドロップ」の練習。
これは「人は座ったままで犬におもちゃをくわえさせて、マークがついているところまで持っていかせその近くに落させる(1分間で)」
マークから最も近い犬の勝ち、というゲーム。
(こちらをクリック!!)
ほんとは「ステイ」で「アウト」て言おうと思ってたんだけど「ステイ」で落してるね(笑)
た~のし~♪
だね、楽しい方がいいもんね♪
それではラストの練習。
ディスタンスキャッチ。
これは「人はスタート地点にいて犬を送り出し、ある程度の距離に行かせたら待たせ、おもちゃを投げて空中キャッチさせる」というもの。
果たしてできるのか?
行けっ 行くんだまめっ
(こちらをクリック♪)
あら、これは意外といけるね。
もっとも距離が遠い方が勝ちだから・・・(笑)
これじゃダメだね、お外で練習だね!!
でもトレーニングしながら
こんな笑顔みれるんだもん、楽しいわやっぱ(笑)
?楽しく遊び感覚で♪ うふ♪ 連休ラストもポチっとありがとう♪
★振り替えうじゃっくのお知らせ★
3月、悪天候のため順延となってしまった「関東うじゃっくへようこそ!! ケイトちゃんの乱」。
4月4日(日)に振り替え決定!!
場所:すいらんグリーンパーク わんわん広場 (ヒーリング広場 7・8 貸し切り)
時間:10時~16時まで
今回も何か面白いゲームやろうかと考え中!!
参戦表明はこちらから!!
むふ。
★4月のしつけ教室のお知らせ★
今回はうじゃっくがあります関係で1回のみの開催とさせていただきます。
日時:4月11日 (日) 12時~15時
場所:すいらんグリーンパーク わんわん広場 (ヒーリング 7)
詳しい内容、参加申し込みはこちらをご確認ください。
うじゃっくの次の週で大変かと思いますが今回もなにか楽しいためになるゲームをはさみながらの教室にします!!
ゲーム等決まり次第お知らせします♪
遠隔バーンも練習中(笑)
そして、今まであまりコマンドの練習をしていなかった事を反省(>_<)
ちょっと凹みました。
でもまめ姐さんでもまだまだ練習してるんですもんね。
地道に練習していこうと思った1日になりました。
地道に 毎日 少しずつ 今日より明日、をめざして やっていくのが 大事だね~
まめ姐さんも その年まで(あ、失礼っ)まだ やってるんだもんね~~
芸事に 終わりはないわ~~
最近では お腹すいてぐまの 目の前でコマンド出してなくっても ゴロンするし
とりあえず鼻タッチ特訓に切り替えてるけど
でも『そうそうそう♪』の掛け声 勉強になります(b・ω・b)イェァ♪
あ!「ディスタンスキャッチ」これやってる☆
GO、GO・・・で、走っていく → うん 行く行く♪
ステイで止る → ? 適当に自分で止る
空中チャッチ → ?・?・たまに出来る
・・・って全然違うもじゃん(笑)
今日もロングリード使ってきた(^_^)v
”おまけ”に貰った物(両手使えるので、)が、かなり便利です。
ディスタンス・・・
どうしてもこの言葉を聞くとディスク!!
な私の頭の中でし(笑)
う~ん本当に惜しい まめちゃんが
ディスクに興味無いなんて!!
ディスクに らいおん書いてピーピー
鳴らしたらキャッチするかもぉ
して欲しいぃ 私の願望だ~(笑)
まめちゃんとまめままさん!
毎日の遊びの中で、ちゃんと練習することなんですね~
家の中だと、グダグダしちゃうから~
『 もう勝手に遊んで!』みたいになっちゃってますもん・・・
私がやる気を出さないと!ですね~
「脳みそフル回転中?」の動画はまさにフル回転してますね。
ハッとしたのは、リードを着けてらいおんもゲットさせないって所です。
らいおんもご褒美ですもんね。
忘れてました(;^_^A アセアセ・・・
ディスタンスキャッチはワンコにどうやって
後ろに下がることを教えたらいいんでしょう?
投げるマネをすると少しはバックしますが
コマンドと動作が結びつきません。
難しいですね^^;
↓1日5分でも毎日、頑張ります!
私が頑張らないといね!
でも まめちゃんはきっと楽しんでやってるんだろーなぁ
いいなぁ、一家にひとり、
まめままが欲しい・・・。
ウチはまず飼い主が訓練しなきゃなーって感じました。
ついつい、ムキになって真顔になっちゃうんですよね(^^;)
これじゃ2匹も楽しいワケがないっ!
まず飼い主の笑顔の練習からしないとっ(笑)
どんどんレベルが高くなってる~\(゜□゜)/
まめちゃん、ちゃんとまめままの声を聞いてる
表情してるもんね~。
スゴ━━━(*゜∀゜*)━━━イ
ルディーは「おやつ」「ごはん」には過剰に
反応するんだけど、それ以外は全然だめ…
勉強しなくちゃ~!!!
まめままさんのトレーニングの動画見るとね、がぜんやる気になるのだけど、
見れば見るほどに先ずは自分の訓練からだな!と再認識。
なので毎日お付き合い頂いております(笑)
動画なんて撮ったら確実に余裕の無さに笑えると思う^^ 楽しく 楽しく♪
バカになれ!!かっ。
それなら頑張れる気がする…(笑)
頑張らなくても…!?
でも大事だよね~(・ω・)♪
普段からコマンドを意識させるといいですよ♪
まめも長い間コマンドを聞くを繰り返してるので初めてのコマンドでも一生懸命理解しようとします。
MOMOちゃんはまだまだ若いっ
これからこれから♪
焦らず笑顔で楽しくね♪
まめは年だけど(笑)脳みそは若く保ちたくて毎日なにかしらしてます。
時間がない時は5分てこともあるけど・・・
でも毎日やることに意味があるので♪
昨日まで、さっきまで出来なかったのことが突然できるようになるっ
その瞬間がたまらんのです(笑)
まめは「そうそうそれそれ!!」て言葉に反応するようになってますので~
なので興味ないおもちゃでも「あれ取って!」で近づいたら「それそれ!!」
その言葉をヒントに持ってきてくれます♪
ま~だまだRingはこれからだもの!!
今完全にできたら怖いさ~(笑)
お??
じゃ今度やってみよ~よ♪
きっとアンちゃんの方が上手だね♪
まめは~きっと出来ないよ(笑)
笑顔で戻ってきちゃうんだよね~(笑)
ロングリード、待ち遠しいです!!
あ~早く木曜日にならないかな~
らいおん狩りも正式な競技にならないだろうか(笑)
「まめ杯」とかって勝手にやっちゃおうかな~(爆)
ほんと、フリスビーやらせたかったんだけどね~
ま、向き不向きがあるさ!!
まめはどっちかと言えばアジの方が向いてる。
・・・たとえシーソーを飛びだし台にしてもね(笑)
忙しかったりするとダレダレになるんですよ、私も(笑)
だから無理はしません、だってそれじゃまめも楽しめないから。
でも5分でもやるようにはしてますね~
まめとの絆維持のためってのもあるけど(笑)
油断すると・・・まめパパにまめ愛情を持ってかれるのでね(大爆)
まずは普通に投げる時に「GO」とかコマンドをつけてみたらどうでしょう?
「GO!!」て言ってから投げるっ
それで走りだすようになったら途中で止める練習をする。
まめはお外だと「GO!!」で走りだすんですがうちだと走るスペースもないためかのろのろなんですよね~(笑)
なのでお外でやってみたくてうずうずしてます(笑)
「頑張らないといね」
ってそこで噛んじゃってるからダメですな(笑)
なんちゃってね、でもね、ほんと毎日少しずつでも続けるとコマンドをよく聞いてくれるようになるし、注意深く聞いてくれるよ。
まめもそれで初めてのコマンドでも一生懸命理解しようとしてくれるから♪
レンズ業務連絡かしこまり~
あとで調べてメールします♪
一家に一台まめままがいたらいいなって言ってくれてるよ~ なんてまめパパに言ったら・・・即座に「いらない」って言われそう(爆)
ママさん、今は忙しいものね♪
ラテちゃんとの時間を5分でも作れたら笑顔で遊んであげてみてね♪
飼い主も楽しい、それが一番♪
トレーニングはできなくて当たり前って気持ちでやったらいいですよ♪
突然できるわけないもの。
こちらが余裕なくなってイライラしてきたらやめる。
でもそのやめる時も「出来ることをさせて成功させて褒めて終わらせる」のも大事です。
それと犬がまだやりたそうな顔してる時にやめる。
そうするとトレーニングにイヤなイメージを残さず、またやりたいって思ってくれますからね♪
まずはコマンドをよく聞けるように集中力の練習をしてみたらいかがでしょう?
アイコンタクトの練習でもおやつを持って「見て!!」と言って・・・おやつを持った手を顔の前からずらしてみてください。
それでもまだ目を見ててくれたら合格!!
大抵はおやつを追ってしまいますからね。
コツは「見てっ」といって目を合わせ・・・秒数を数えてこちらから「終わり」と言って目をそらす。
そうすると終わりがはっきりしてるからダラダラと解除にならないので犬もわかりやすいんですよ。
もし目標タイムよりも先にアイコンタクトを崩されてしまったら・・・もう一度「見て!」と言って4秒くらい数え、解除してあげてくださいね。
そうすることで「勝手に目線を外してはいけない」てわかりますから♪
・・ハッ
えらそうにすみません(汗)
動画に撮ってみるのっていいことですよ~
だって自分じゃ気がつかない事っていっぱいあるもの。
褒めてるつもりだったのに全然褒めてなかった~とか、あ~これはタイミングずれてたな~とか。
いいんです、一緒に成長していけば♪
私もまめに教えてもらったこと、山ほどありますよ♪
バカになれ!!
これ大事~
一生懸命になりすぎて笑顔がなくなるとぷっちだってつまらないものね!!
大丈夫、きゃんさんいつも笑顔だよ~♪
あ、それとね、今度まろさんに練習風景の動画を撮ってもらったらいいですよ♪
自分では気がつかない事って山ほどあるから♪
今のクリック、違ったな~とか、全然声掛けてないや~とかわかるのって大きいですよ!!