
クイックルワイパー ワックスコートシートを使って、
ワックスかけをしましたー
モラタメさんに貰った「ワックスコートシート」です
箱の中には、ツヤ仕上げシートとワックスパックシートが入っています。
まずは掃除機をかけて、床の埃を取り除きます。
そしたら、ワックスかけをする床に「ツヤ仕上げシート」を広げて、
「ワックスパックシート」を平らに置き、ピロ~ンと
ワックス剤出口の開け口を2箇所、外します。

開け口からワックス剤が出るように、パッと裏に返します。

その上にクイックルワイパーを装着~
あとは立ったまま、スイスイとモップかけをするだけで、
簡単にワックスかけができちゃいまーす

実は昨日、東急ハンズを通りかかったら「ハンズメッセ」開催中でした。
で、キッチンマットを衝動買いしちゃったきりまる~

キレイなマットは、きれいな床に敷かないとね
シート1セットで6畳が目安と書いてありましたが、
ワックス剤が出なくなったら、足で軽く踏んであげると、
結構出ます
もうこれ以上は無理・・・というところまで使ったら、
ワックスパックシートの中身を取り出して、
細かいところを拭き拭きしまーす
クイックルワイパーをお持ちのアナタ!
たまにはワックスかけもいいもんですよ
お試しあれ~
ワックスかけをしましたー

モラタメさんに貰った「ワックスコートシート」です

箱の中には、ツヤ仕上げシートとワックスパックシートが入っています。
まずは掃除機をかけて、床の埃を取り除きます。
そしたら、ワックスかけをする床に「ツヤ仕上げシート」を広げて、
「ワックスパックシート」を平らに置き、ピロ~ンと
ワックス剤出口の開け口を2箇所、外します。

開け口からワックス剤が出るように、パッと裏に返します。

その上にクイックルワイパーを装着~

あとは立ったまま、スイスイとモップかけをするだけで、
簡単にワックスかけができちゃいまーす


実は昨日、東急ハンズを通りかかったら「ハンズメッセ」開催中でした。
で、キッチンマットを衝動買いしちゃったきりまる~


キレイなマットは、きれいな床に敷かないとね

シート1セットで6畳が目安と書いてありましたが、
ワックス剤が出なくなったら、足で軽く踏んであげると、
結構出ます

もうこれ以上は無理・・・というところまで使ったら、
ワックスパックシートの中身を取り出して、
細かいところを拭き拭きしまーす

クイックルワイパーをお持ちのアナタ!
たまにはワックスかけもいいもんですよ

お試しあれ~

私しも久々にかけたいと思います◎
ところで、『色バトン』良かったらやってみてください◎
http://blog.goo.ne.jp/suumin0123muumin100/e/1b608bbc1c543ade50acb0be6c9f5511
これがつかえないのですよ^^;
これで掃除できたら簡単で綺麗に髪の毛も
ほこりも取れそうですよね~いいわ。。。
おひさでーす。
お掃除はね、あんまり好きじゃないんだけどね、
いい女はキレイな部屋に住んでないとね!
色バトン、やってみるね。
ちょっと待っててねー!
うう・・・きれいにも色々あるんですね。
ちょっと解釈が難しいのもあるけど、こんな風に書くとすごいですね。
きりまるはね「輝例」がいいかな?
鬼冷じゃないよー!
え?フローリングがないの?
畳?カーペットかな?
このワックスシートは匂いがキツクないので、
ワックスかけのすぐ後に食事ができるよー!
普通ワックスって結構くさいからね~
わ・た・く・し、100円ショップで、このようなもの
買いましたの(オホホ)
・・・で拭いてましたら、はずれてしまうんですね~
100均のはだめかしら?
でもこのシートをつけてみて、またやってみようかしら?
クイックルワイパーもどきまであるんですか?!
元祖の本体は結構高かったと思うんですけど、
100均のものって、シートと本体の
両方とも100円であるんでしょうか?
日用雑貨って、100円のもので充分という場合と、
やっぱり安物は安物ね・・・と使い勝手が悪い場合があるので、
見極めが難しいですよねー。
元祖ワックスシートは、余程変な力の入れ方をしないかぎり、
外れたりはしなかったですよー!