![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/09c1593d8a8472ea6e779968d9485db9.png)
【フォト ブック ,写真 アルバム,フォト アルバム,アルバム 作成 ,写真アルバム 作成 ,フォト アルバム】
ココアルさんのフォトブック作成サービス「WEBで作るココアル」を使って♪
4月から家を出て社会人デビューした、長男のフォトブックを作ってみました~
彼が大学時代にお世話になった、アルバイト先での「思い出アルバム」でございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/4fd7bd3d9d24a8a96ef52b3008801d47.png)
※どこでバイトしてたんだか?丸わかりかもしれないですけど、ボカシ入れさせていただきます~
![Just MyShop(ジャストシステム)](https://www.justsystems.com/jp/jmslink_img/cocoal/cocoal160421_468x60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=*z1f4NVBjyE&bids=286883.10000640&type=4&subid=0)
⇒フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=*z1f4NVBjyE&bids=286883.10000388&type=3&subid=0)
作ったのは、見開き56cmX21cmのワイドタイプ。 フォトブック・ワイドの20Pタイプです。
(レビュー用にクーポンをいただきました。)
土日を利用して帰宅した長男のiPhoneから直接WEBに画像をアップして。(画像のアップはワタシがしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/c74e3c8b6dfb58231494f2e8f81b3bf2.png)
編集は、本人が自宅のPCを使って行う・・・という方法をとったんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/7baf2687181eb6404d046e622ad4f4b5.jpg)
ココアルさんのアカウントを共有してログインすれば、どこからでも・だれでも。
作りかけのアルバムを編集できるというのが、便利だなーと思いました。
これまではいつも、ワタシがフォトブックを作成していましたけどね。
今回はアルバムデザイン・写真の配置・文字入れなど、全部彼がやってくれたので楽ちんでしたよ~
ココアルのフォトブックには、WEB版とダウンロード(アプリ)版があるんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/db868d9daa670140e512fdb4486c8956.png)
スマホで見たり、別のPCからも見たりするなら、WEB版の方がオススメということになりますね~
出来上がるフォトアルバムの品質やお値段は同じであるということですが、作り方(操作方法)がちょっと違います。
NEWタイプは、ダウンロード(アプリ)版の方でして。
こちらはたくさんある画像の中から、写りの良い写真を選んでくれたり、自動で取捨してくれたりという便利機能があります。
でもこの機能は、撮影時の時系列やストーリー性など、自分にしかわからないこだわりがあるような。
多少写真写りが悪くても使いたいとか、1枚1枚自分でレイアウトしないと気が済まない人には、あまり向かないかもしれません。
ただ、この「おまかせレイアウト機能」はおいておいて。
実は、写真を複数の保存フォルダから出し入れしたり、加工をかけたり…という、手間暇をかけたい人にもアプリ版の方がオススメだったりしますので~
アプリ版は「簡単なんだか? こだわり向けなんだか?」・・・という表裏一体タイプのような気がしています。
対してWEB版は、「写真を1枚づつ選んでレイアウトしたい方向け」というわりにはですね。いまいち融通がきかないところもありまして。
なので、面倒なことはしたくなくて「まあ、こんなもんだよね!」と思えるのなら、逆にサクっと作れてしまう~という簡易性がある気がしました。
今回、長男が【アルバムのテーマ・色を設定⇒使う画像を決定⇒写真の配置⇒文字入れ】と作業をして、フォトブック完了までにかかった時間は、約1時間ほどでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/6479655afd4eaee758a6f759f110376b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/bc4527c03a53971fa3e3744001e19364.png)
写真自体はあらかじめ取り込んであったのですけど、アップロードから始めたとしても1時間半はかからなかったと思いますので、このくらいサクッとできれば「簡単だったから、また作ろう♪」という気になれますねーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/16b645d9f0ae84f5bf292d222769d876.png)
そういえば。 作りかけのフォトブックの編集期限がある点も、WEB版がアプリ版とは違うトコロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/d0ca574561492d21b66220a68799356c.png)
データ保存日から1ヶ月間は保持されていますので、急いで作らなくても大丈夫ですし。
編集データを更新して保存をかければ、その都度期限が延長されますので、まめにいじれば消えることはありませんけど。
WEB版で保存できるフォトブックは「最新の1冊だけ」だそうなので、複数作成してデータを保存しておきたい場合にはアプリ版を選んでください。
アプリ版は、制作したデータをPCに保存するので、特に編集期限というのはありませんから、完了したアルバムをいつでも開いてみることができます。 ファイルの名前を変えれば、複数保存も可能です。
ちなみに、フォトアルバムの注文済みデータの有効期限は1年間で、これはアプリ版でもWEB版でも同じみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f8/cc2bcb68dc118945158182c4c5e5cf76.png)
完成したフォトブックは届け先が選べますから、実家やお友達に贈るのに良いと思います~♪
・・・ということで。
息子がココアルで作った「アルバイト先での青春思い出アルバム」のご紹介でした。
すでにイイカンジに仕上がってきていますので~
出来上がったアルバムと作ってみて思った「こうだったら良かったのに~」という点は、姉妹サイトに掲載します。
ぜひ、合わせて読んでやってくださいねー!!
⇒「アルバイトの思い出アルバム」~社会人デビューした息子が作ったフォトブック♪
------------------------------------------------------------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
☆おまけ☆
ココアルさんでは、ただいまお得なキャンペーン中です♪
フォトブックを注文すると、フォトフレーム+写真1枚を「無料」でプレゼントしていただけるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/b17a4fc43e2f8517a5d85897bb5e6d58.png)
木製タイプのなかなか素敵なフォトフレームです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9b/b129f392cb078a02b98d91c23e350cb0.png)
でもね、ワタシ、写真の注文をミスったみたいで・・・
フレームと一緒にいただいた写真を見て、びっくりしました!!
「なんじゃ、こりゃぁ~?!」みたいな感じ(笑)
ミスった写真も姉妹サイトで♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ココアルさんのフォトブック作成サービス「WEBで作るココアル」を使って♪
4月から家を出て社会人デビューした、長男のフォトブックを作ってみました~
彼が大学時代にお世話になった、アルバイト先での「思い出アルバム」でございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/4fd7bd3d9d24a8a96ef52b3008801d47.png)
※どこでバイトしてたんだか?丸わかりかもしれないですけど、ボカシ入れさせていただきます~
![Just MyShop(ジャストシステム)](https://www.justsystems.com/jp/jmslink_img/cocoal/cocoal160421_468x60.jpg)
⇒フォトブック作成サービス cocoal(ココアル)
作ったのは、見開き56cmX21cmのワイドタイプ。 フォトブック・ワイドの20Pタイプです。
(レビュー用にクーポンをいただきました。)
土日を利用して帰宅した長男のiPhoneから直接WEBに画像をアップして。(画像のアップはワタシがしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/c74e3c8b6dfb58231494f2e8f81b3bf2.png)
編集は、本人が自宅のPCを使って行う・・・という方法をとったんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/7baf2687181eb6404d046e622ad4f4b5.jpg)
ココアルさんのアカウントを共有してログインすれば、どこからでも・だれでも。
作りかけのアルバムを編集できるというのが、便利だなーと思いました。
これまではいつも、ワタシがフォトブックを作成していましたけどね。
今回はアルバムデザイン・写真の配置・文字入れなど、全部彼がやってくれたので楽ちんでしたよ~
ココアル WEB版とダウンロード版(アプリ)の違い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ココアルのフォトブックには、WEB版とダウンロード(アプリ)版があるんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/db868d9daa670140e512fdb4486c8956.png)
スマホで見たり、別のPCからも見たりするなら、WEB版の方がオススメということになりますね~
出来上がるフォトアルバムの品質やお値段は同じであるということですが、作り方(操作方法)がちょっと違います。
NEWタイプは、ダウンロード(アプリ)版の方でして。
こちらはたくさんある画像の中から、写りの良い写真を選んでくれたり、自動で取捨してくれたりという便利機能があります。
でもこの機能は、撮影時の時系列やストーリー性など、自分にしかわからないこだわりがあるような。
多少写真写りが悪くても使いたいとか、1枚1枚自分でレイアウトしないと気が済まない人には、あまり向かないかもしれません。
ただ、この「おまかせレイアウト機能」はおいておいて。
実は、写真を複数の保存フォルダから出し入れしたり、加工をかけたり…という、手間暇をかけたい人にもアプリ版の方がオススメだったりしますので~
アプリ版は「簡単なんだか? こだわり向けなんだか?」・・・という表裏一体タイプのような気がしています。
対してWEB版は、「写真を1枚づつ選んでレイアウトしたい方向け」というわりにはですね。いまいち融通がきかないところもありまして。
なので、面倒なことはしたくなくて「まあ、こんなもんだよね!」と思えるのなら、逆にサクっと作れてしまう~という簡易性がある気がしました。
今回、長男が【アルバムのテーマ・色を設定⇒使う画像を決定⇒写真の配置⇒文字入れ】と作業をして、フォトブック完了までにかかった時間は、約1時間ほどでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/6479655afd4eaee758a6f759f110376b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/bc4527c03a53971fa3e3744001e19364.png)
写真自体はあらかじめ取り込んであったのですけど、アップロードから始めたとしても1時間半はかからなかったと思いますので、このくらいサクッとできれば「簡単だったから、また作ろう♪」という気になれますねーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/16b645d9f0ae84f5bf292d222769d876.png)
ココアル WEB版の編集期限![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そういえば。 作りかけのフォトブックの編集期限がある点も、WEB版がアプリ版とは違うトコロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/d0ca574561492d21b66220a68799356c.png)
データ保存日から1ヶ月間は保持されていますので、急いで作らなくても大丈夫ですし。
編集データを更新して保存をかければ、その都度期限が延長されますので、まめにいじれば消えることはありませんけど。
WEB版で保存できるフォトブックは「最新の1冊だけ」だそうなので、複数作成してデータを保存しておきたい場合にはアプリ版を選んでください。
アプリ版は、制作したデータをPCに保存するので、特に編集期限というのはありませんから、完了したアルバムをいつでも開いてみることができます。 ファイルの名前を変えれば、複数保存も可能です。
ちなみに、フォトアルバムの注文済みデータの有効期限は1年間で、これはアプリ版でもWEB版でも同じみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f8/cc2bcb68dc118945158182c4c5e5cf76.png)
完成したフォトブックは届け先が選べますから、実家やお友達に贈るのに良いと思います~♪
・・・ということで。
息子がココアルで作った「アルバイト先での青春思い出アルバム」のご紹介でした。
すでにイイカンジに仕上がってきていますので~
出来上がったアルバムと作ってみて思った「こうだったら良かったのに~」という点は、姉妹サイトに掲載します。
ぜひ、合わせて読んでやってくださいねー!!
⇒「アルバイトの思い出アルバム」~社会人デビューした息子が作ったフォトブック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
☆おまけ☆
ココアルさんでは、ただいまお得なキャンペーン中です♪
フォトブックを注文すると、フォトフレーム+写真1枚を「無料」でプレゼントしていただけるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/b17a4fc43e2f8517a5d85897bb5e6d58.png)
木製タイプのなかなか素敵なフォトフレームです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9b/b129f392cb078a02b98d91c23e350cb0.png)
でもね、ワタシ、写真の注文をミスったみたいで・・・
フレームと一緒にいただいた写真を見て、びっくりしました!!
「なんじゃ、こりゃぁ~?!」みたいな感じ(笑)
ミスった写真も姉妹サイトで♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)