![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/052bb519ea6e70321c73c79ce1593db3.jpg)
楽天市場の「お買い物マラソン」始めりましたねー!
楽天e-DRYクリーニングさん5月17日(木)01:59まで、全品ポイント5倍だそうです♪
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0cd815df.1d6c0779.14d2c325.1644b7f2/?me_id=1&me_adv_id=460134&t=pict)
今回楽天市場さんの商品説明会に参加して、レビューモニターさせていただくことになったのですけど。
e-DRYクリーニングさんの「宅配クリーニング 詰め放題最大15点・保管コース」の宅配キットを取り寄せてみて、『なんてキメ細やかなサービスの宅配クリーニング店さんなんだ!』と感心しました。
利用案内がすごく丁寧でわかりやすいのも良かったですし、なによりクリーニングのサービス自体がすごく良い感じなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/61cc676d2cd4312f24cece25d8ff689b.jpg)
何がどう良いと思ったのか? 口コミさせていただきますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
とっても親切なe-DRYクリーニングさんの宅配クリーニングキット
e-DRYクリーニングさんの宅配クリーニングキットは、郵便局のゆうメールで封筒に入って届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/bcb59b308f56d0e71d14af0f3fc5974b.jpg)
中に入っていたのは↓こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/dc7b9a8c8a23f75078b50365bc5e7148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/a0894af3b820ca426ac4aba7a8c12167.jpg)
内容物の確認は、リーフレットを見ながら目視でできます。
集荷バッグに服を入れる・注文書を書くといった作業も、丁寧で見やすい説明書きがあるのでわかりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/6d1f293c331ef58e1cb8fd4858524c0e.jpg)
荷造りが終わった後の「集荷」専用ダイヤルまで書いてあるので、本当に手間いらずだなぁ~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/eb0ae21b716d2b0d164c0701eab119b3.jpg)
荷造りの際に「これは対象商品かしら?」と悩むことがありますけどね。
スキーウエアーOK!ビーズ・スパンコール付きOK!といった一覧表があるので、判断しやすいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5aed6f3026384c4a625a7c6422df9519.jpg)
とりあえず、対象外とバツ印の欄のアイテムをNGと考えておけば、大抵の服はお願いできるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/d0fc062fa84b8034e12fb8c8d6829321.jpg)
また、スーツは上下で2点とカウントするとか、ベルトやライナーはカウントしないのでそのまま付けておくとか、120までの子供服は2点で1点になるといった案内も、可愛いイラスト入りのリーフレットが入っていて、とても読みやすいのが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/f456a6ca44d141f304681ce3e1e38ad9.jpg)
ワタシは今回「保管コース」を希望させていただいたので、受け取り時期をいつにするか?判断目安となる参考資料まで入ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/cf3673188344cc8675a2179d87e5cfc5.jpg)
あまり早く冬物が戻ってきても邪魔ですが、必要な時に無いというのも困ります。
保管した衣類の返却予定は、後から変更できない(有料)そうなので、よく考えて決めないとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/b0a0d06d0fd811fdeca84f247b114ee5.jpg)
さすがに9月にセーターは着ないと思うので、10月上旬くらいに戻していただこうかと思っています。
クリーニングの補償対象外アイテムや、事故賠償基準について
よく実店舗のクリーニングやさんにも言われる内容かと思いますが、ポリウレタンコーティングのアイテムは古くなるとボロボロと剥がれてくるので、補償外という案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/7ebf2c2bbc518f46b0356c1329509ee5.jpg)
今回、長男に「出しておいて」と頼まれたトレンチコートが、まさにその状態になっておりまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/edce6b1673fbdc6848d85a4d63a71bc6.jpg)
これ、もっとひどくなっちゃう可能性大だよね?
てか、もう洗わないで処分しちゃうって選択肢もあるんじゃないかなー!……と思ったので、ちょっと相談してみようと思います。
ちなみにもう1枚、こんなスタジャン↓も置いていったのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/8d862c238d7d2ebbbc1737403e685290.jpg)
これもダメだよ! だって、革じゃんーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/d9fbee18ba543b195420fd76195d0ebd.jpg)
「クリーニングは専門店で」って書いてあるけど、革の手入れって高いんだよね。無理して洗わなくても、いいんじゃないかなー?!
……ということで、このまま仕舞っておこうと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ちょっと「へぇ~」と思ったのは、補償対象外アイテムを書いた裏面に「クリーニングの事故賠償基準」について紹介されていたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/b6b56cdbc5a6ea7b1d1bc3b5dc21404c.jpg)
実はワタシ、少し前に近所のクリーニング・チェーン店さんに白いスーツの上下を出して、この「クリーニングの事故賠償」とやらを利用させていただいたばかりなんです。
仕上がったスーツを受け取りに行った際に、ズボンの腿あたりに黒い線のような汚れがついているのに気が付きまして。
その場で「再クリーニング」をしていただくことになったのですが。 2度3度と洗ってもらっても、すっきり落ちず・・・・・・
とうとう上着とズボンの色味(白さ)が、別物みたいに違う色になっちゃいまして、スーツとして着ることができなくなってしまったので~
「賠償基準にそって弁償をしていただく」という結果となりました。
この汚れ、もともとついていたものではなくて、クリーニングに出した後でついた汚れだったんですよね。
たまたま受付の女性の方が、出すときと受け取りとで同じ人であったため、最初に汚れがなかったことを確認したことを覚えていてくださったので、スムーズに事が進んで助かりましたが。
例えば3万円で買ったスーツであったとしても(レシートがあっても)、購入から1年以上経っていて・何度か着ているという服であると、買った時の金額を返していただけるということにはならないんですね。
こうした場合に揉めないように、この「賠償基準」というものがあるらしいです。
実際にクリーニング事故にあった場合に「気に入っていた服が着れなくなった→希望通りの金額は返ってこない」となると、なんとなく納得いかない気持ちもあって。
こうしたケース(希望金額に満たない)は多いかと思いますので、あらかじめ「こんな基準がある」ということを知らせておいてくださるというのは、お互いのために良いことだと思いました。
たぶん、それだけいろいろなお客様がいるということなんでしょうね。
e-DRYクリーニングが、いろいろと細やかな気遣いをされているのが、とてもよくわかりました。
これまでにも、いくつか宅配クリーニングを利用させていただいておりますが、ここまで丁寧な配慮のあるところはなかったです。
たくさんのお客様とお取引をされているからこそなんだろうなーと感じた次第です。
とりあえず、15点中9点ほど詰めてみました。
今回ワタシは、詰め放題最大15点コースを選んでいるので↓この袋に詰めることができれば、15点までお手入れをしていただくことが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/e76a1e91c4140362e2f3198b15af4379.jpg)
とりあえず9点ほど詰めてみましたが、まだまだ入りそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/cadef3740e6914ed21492ff8f560b49e.jpg)
次男と主人に洗濯したものを出すように言ってあるので、15点揃い次第、集荷をしていただこうと思っています。
※返送期限はクリーニングバックの到着から3週間以内となっているそうです。
3週間をすぎてしまうとキャンセル料1,000円が課金される上、キャンセル扱いになってしまうそうなので、うっかりしないうちに早めに送らないとですね。
e-DRYクリーニングさんが素敵♪と思ったこと。
楽天市場で「e-DRYクリーニング」さんの商品ページをご覧板だければわかることですが。
「e-DRYクリーニング楽天市場店」さんの魅力は以下の通りです。
他人の洗濯ものとは一緒にせずに、家族単位で洗濯をしてくれる。
化学物質を含まない「天然石鹸」を使ってくれる。
汚れを落としやすい「超軟水」を、衣類に合わせた温度で使ってくれる。
洗い専用・絞り専用と、別の機械を使ってくれるから、汚れ戻りがない。
洗浄液は濾過式ではなく、蒸留式を採用。新液に近い状態で洗ってくれる。
洗浄液の濃度をデジタル自動管理しているので、風合いを損ねにくい。
簡易シミ抜きを無料サービスでしてくれる。
検品は専任の職人さんがしてくれるので、僅かな異常も見逃さない!
ぐるぐる回転するタンブラー乾燥でなく、ハンガー干しで乾燥をしてくれる。
アパレルトップブランドが導入しているような仕上げ機で立体的に仕上げてくれる。
細部や修正が必要な個所は、職人さんが手アイロンをしてくれる。
ダウンジャケットはタンブラー乾燥なので、心配があれば相談にのってくれる。
宅配クリーニングの手順がわかりやすい。
預けた衣類で不具合がある・対象外であった場合は、電話で連絡してくれる。
楽天市場のマラソン・セール・ポイント等が利用できる。
ざっと挙げただけでも「良いと思ったこと」が
こんなにあります。
逆に、良くない点は今のところ思い当たらないくらいなので、すごいですよねー!!
仕上がり状態については、10月になって出した衣類が戻ってくるまでわかりませんので、その頃また口コミさせていただきたいと思います。
とりあえず。
まだ衣替えが終わっていない方&クリーニングに冬物出していない方は、楽天市場のお買い物マラソン・ポイント5倍が終わらないうちに、ぜひどうぞ~
e-DRYクリーニング楽天市場店
楽天e-DRYクリーニングさん5月17日(木)01:59まで、全品ポイント5倍だそうです♪
今回楽天市場さんの商品説明会に参加して、レビューモニターさせていただくことになったのですけど。
e-DRYクリーニングさんの「宅配クリーニング 詰め放題最大15点・保管コース」の宅配キットを取り寄せてみて、『なんてキメ細やかなサービスの宅配クリーニング店さんなんだ!』と感心しました。
利用案内がすごく丁寧でわかりやすいのも良かったですし、なによりクリーニングのサービス自体がすごく良い感じなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/61cc676d2cd4312f24cece25d8ff689b.jpg)
何がどう良いと思ったのか? 口コミさせていただきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
e-DRYクリーニングさんの宅配クリーニングキットは、郵便局のゆうメールで封筒に入って届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/bcb59b308f56d0e71d14af0f3fc5974b.jpg)
中に入っていたのは↓こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/dc7b9a8c8a23f75078b50365bc5e7148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/a0894af3b820ca426ac4aba7a8c12167.jpg)
内容物の確認は、リーフレットを見ながら目視でできます。
集荷バッグに服を入れる・注文書を書くといった作業も、丁寧で見やすい説明書きがあるのでわかりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/6d1f293c331ef58e1cb8fd4858524c0e.jpg)
荷造りが終わった後の「集荷」専用ダイヤルまで書いてあるので、本当に手間いらずだなぁ~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/eb0ae21b716d2b0d164c0701eab119b3.jpg)
荷造りの際に「これは対象商品かしら?」と悩むことがありますけどね。
スキーウエアーOK!ビーズ・スパンコール付きOK!といった一覧表があるので、判断しやすいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/5aed6f3026384c4a625a7c6422df9519.jpg)
とりあえず、対象外とバツ印の欄のアイテムをNGと考えておけば、大抵の服はお願いできるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/d0fc062fa84b8034e12fb8c8d6829321.jpg)
また、スーツは上下で2点とカウントするとか、ベルトやライナーはカウントしないのでそのまま付けておくとか、120までの子供服は2点で1点になるといった案内も、可愛いイラスト入りのリーフレットが入っていて、とても読みやすいのが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/f456a6ca44d141f304681ce3e1e38ad9.jpg)
ワタシは今回「保管コース」を希望させていただいたので、受け取り時期をいつにするか?判断目安となる参考資料まで入ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/cf3673188344cc8675a2179d87e5cfc5.jpg)
あまり早く冬物が戻ってきても邪魔ですが、必要な時に無いというのも困ります。
保管した衣類の返却予定は、後から変更できない(有料)そうなので、よく考えて決めないとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/b0a0d06d0fd811fdeca84f247b114ee5.jpg)
さすがに9月にセーターは着ないと思うので、10月上旬くらいに戻していただこうかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
よく実店舗のクリーニングやさんにも言われる内容かと思いますが、ポリウレタンコーティングのアイテムは古くなるとボロボロと剥がれてくるので、補償外という案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/7ebf2c2bbc518f46b0356c1329509ee5.jpg)
今回、長男に「出しておいて」と頼まれたトレンチコートが、まさにその状態になっておりまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/edce6b1673fbdc6848d85a4d63a71bc6.jpg)
これ、もっとひどくなっちゃう可能性大だよね?
てか、もう洗わないで処分しちゃうって選択肢もあるんじゃないかなー!……と思ったので、ちょっと相談してみようと思います。
ちなみにもう1枚、こんなスタジャン↓も置いていったのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/8d862c238d7d2ebbbc1737403e685290.jpg)
これもダメだよ! だって、革じゃんーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/d9fbee18ba543b195420fd76195d0ebd.jpg)
「クリーニングは専門店で」って書いてあるけど、革の手入れって高いんだよね。無理して洗わなくても、いいんじゃないかなー?!
……ということで、このまま仕舞っておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ちょっと「へぇ~」と思ったのは、補償対象外アイテムを書いた裏面に「クリーニングの事故賠償基準」について紹介されていたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/b6b56cdbc5a6ea7b1d1bc3b5dc21404c.jpg)
実はワタシ、少し前に近所のクリーニング・チェーン店さんに白いスーツの上下を出して、この「クリーニングの事故賠償」とやらを利用させていただいたばかりなんです。
仕上がったスーツを受け取りに行った際に、ズボンの腿あたりに黒い線のような汚れがついているのに気が付きまして。
その場で「再クリーニング」をしていただくことになったのですが。 2度3度と洗ってもらっても、すっきり落ちず・・・・・・
とうとう上着とズボンの色味(白さ)が、別物みたいに違う色になっちゃいまして、スーツとして着ることができなくなってしまったので~
「賠償基準にそって弁償をしていただく」という結果となりました。
この汚れ、もともとついていたものではなくて、クリーニングに出した後でついた汚れだったんですよね。
たまたま受付の女性の方が、出すときと受け取りとで同じ人であったため、最初に汚れがなかったことを確認したことを覚えていてくださったので、スムーズに事が進んで助かりましたが。
例えば3万円で買ったスーツであったとしても(レシートがあっても)、購入から1年以上経っていて・何度か着ているという服であると、買った時の金額を返していただけるということにはならないんですね。
こうした場合に揉めないように、この「賠償基準」というものがあるらしいです。
実際にクリーニング事故にあった場合に「気に入っていた服が着れなくなった→希望通りの金額は返ってこない」となると、なんとなく納得いかない気持ちもあって。
こうしたケース(希望金額に満たない)は多いかと思いますので、あらかじめ「こんな基準がある」ということを知らせておいてくださるというのは、お互いのために良いことだと思いました。
たぶん、それだけいろいろなお客様がいるということなんでしょうね。
e-DRYクリーニングが、いろいろと細やかな気遣いをされているのが、とてもよくわかりました。
これまでにも、いくつか宅配クリーニングを利用させていただいておりますが、ここまで丁寧な配慮のあるところはなかったです。
たくさんのお客様とお取引をされているからこそなんだろうなーと感じた次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回ワタシは、詰め放題最大15点コースを選んでいるので↓この袋に詰めることができれば、15点までお手入れをしていただくことが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/e76a1e91c4140362e2f3198b15af4379.jpg)
とりあえず9点ほど詰めてみましたが、まだまだ入りそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/cadef3740e6914ed21492ff8f560b49e.jpg)
次男と主人に洗濯したものを出すように言ってあるので、15点揃い次第、集荷をしていただこうと思っています。
※返送期限はクリーニングバックの到着から3週間以内となっているそうです。
3週間をすぎてしまうとキャンセル料1,000円が課金される上、キャンセル扱いになってしまうそうなので、うっかりしないうちに早めに送らないとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
楽天市場で「e-DRYクリーニング」さんの商品ページをご覧板だければわかることですが。
「e-DRYクリーニング楽天市場店」さんの魅力は以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ざっと挙げただけでも「良いと思ったこと」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
逆に、良くない点は今のところ思い当たらないくらいなので、すごいですよねー!!
仕上がり状態については、10月になって出した衣類が戻ってくるまでわかりませんので、その頃また口コミさせていただきたいと思います。
とりあえず。
まだ衣替えが終わっていない方&クリーニングに冬物出していない方は、楽天市場のお買い物マラソン・ポイント5倍が終わらないうちに、ぜひどうぞ~
e-DRYクリーニング楽天市場店