
小田急線をご利用の方に、オススメですーーー!
これまでポイントが貯まらなかった駅売店や飲料自動販売機、駐輪場、箱根そば、
ロマンスカー車内販売などでも、PASMO電子マネーを使って、ポイントが貯まるようになるそうです!

*詳細はコチラ⇒小田急NEWS リリース5/15版*

・・・とおっしゃる方には、全然必要のない情報ですね。スミマセン~

小田急線は、新宿と、箱根・小田原、江ノ島を結ぶ私鉄です。
ワタシは町田市在住ですので、利用頻度は高いですよーーー!!



町田から都内へ、ちょっと往復しただけで、すぐに1000-2000円の交通費が
かかってしまいますからね。
パスモは、もちろん自動チャージ機能を使っております!!


そう、今回の「小田急電子マネーご利用ポイント」サービスは、
「OPカードカード」のクレジットでの、オートチャージ会員限定サービスなんです~

自動チャージというのは、パスモの残高が少なくなったしまった場合に、
勝手にチャージしてもらえるという便利な機能です・・・って、これじゃあ、まんまですね~

ワタシの場合、1000円切ったら自動チャージで3000円・・・と設定していたように思います。
改札を通った(残高が1000円切った)瞬間に、スチャ・・・と残高に3000円がプラスされる
・・・という感じですね。
支払いは、指定のクレジットカードでの引き落としですから、
お財布に現金が入っていなくても大丈夫♪ 気にせず、電車に乗れちゃう訳です!!

なぜだか?ワタシのパスモは、この春勝手に一旦、自動チャージ機能が
停止してしまったことがあるんですケド。。。

いやぁ・・・この間は本当に不便でしたね。

改札を出ようと思うと、残高不足でピーピー鳴って出してもらえず。
長蛇の列の最後尾に並びなおして、いちいち手動でチャージして。。。

普段あまり現金を持ち歩かないワタシなので、
「ヤッベー!お金無いし!!」

オートチャージの便利さを痛感しました。
が・・・ここで1つ、大きな問題がございまして。
実はワタシのオートチャージは、OPカードではなく、
別のクレジット会社に設定しちゃっているんですよねーーー!!
つまり、このままでは「小田急電子マネーご利用ポイント」サービス適用の
対象者にはなれない訳っです。
OPのカードは、200円のクレジット利用(パスモのオートチャージ含む)で、
1ポイントが貯まるそうですし。
1ヶ月の小田急線乗車状況によって、乗車ポイントなるものが、別途貯まるそうですし。
さらに、対象の自販機や駐輪場でもポイントが貯まるようになるというのですから、
OPカードに乗り換えちゃった方が、なんだかお得に使えそうですーーー★
・・・ということで。
オートチャージ指定クレジットカードの「切り替え」について伺ってみましたので、
ご紹介させていただきます。
★メジャーな方法★ 1:パスモ取り扱いの駅窓口(関東圏内)に行って、 使用中のオートチャージカードの解除申告をする。【基本的にその場で解除】 2:小田急線の駅にある「PASMOオートチャージサービス入会申込書」に記入して 郵送で送る。 約4週間で書面が届く。 3:届いた書面を小田急線の駅に持って行って、OPカードでの利用申告をする。 【基本的に、その場で完了】 |
上記はオーソドックスな切り替え方法ですが、これだと、解除してから
書面が届くまでの1ヶ月間、自動チャージが使えない・・・ということになって、
不便な思いをしないといけないことになります。
ですので、ワタシはコチラ↓の裏技を採用させていただきたいと思います!!
★裏ワザ的な方法★ 1:今のカードはそのままで、もう1枚新しいパスモを買う。 新しいパスモのカードナンバーで、OPカードのオートチャージを申請し、 書面が届いたら、駅に行く。 2:これまで使用していたパスモのオートチャージを解除して、その場で残高を 払い戻ししてもらう。(払い戻し手数料は無料) 書面を提出し、新しいパスモカードで、オートチャージの登録を完了してもらう。 *新しいパスモカードを作る際、500円の預かり金が必要となるため、 例えば2000円払ってチャージをしても、500円のチャージ残高となるのだそう。 ただし、パスモの払戻しをした際、手数料無料で戻ってくるので損はない。 *オートチャージ機能でのパスモ利用は、本人使用に限られる。 一人で2枚持ちすることに対しては、現在制限はないのでOK。 |
ねー? パスモカードの2枚持ちなんて、裏ワザがあったんですねー!!
ネットで完結せずに、いちいち駅まで行くのが面倒ですけど。。。
これなら不便な思いをせずにカード切り替えできそうなので、やっておこうと思います。
「小田急電子マネーご利用ポイント」のサービス開始は、7/1予定だそうですよ。
オートチャージが適用されるようになるまで、約1ヶ月ちょっとかかってしまうそうなので、
お申し込みはお早めにどうぞ!!


★おまけ★
21歳になった長男が「クレジットカード」をつくろうかなーと言っていたので、
OPカードを勧めようと思いまして、定期券でのポイントの扱いについても聞いてみました。
*定期券はパスモでは買えない。
ただし、OPにカードで購入することはできるので、クレジットポイントの対象にすることは可能。
*乗車ポイントは、定期券区間内は対象外となる。
定期券は、今まで現金で購入していたようですが、
2万円で200円。4万円で400円・・・結構大きいと思うんですよねーーー

しかも、今ならオンライン経由での「OPカード」入会で500円分のポイントプレゼント♪
うーん・・・たったの500円かぁ・・・と思わなくもないですけどね。
息子も駐輪場を使っていますし、この先、チリツモで貯まることを考えたら、http://blogimg.goo.ne.jp/images/clear.gif
使わないより使った方がいいでしょう?
だって、こっちに損は全然ないもの♪
・・・ということで~
小田急線ご利用の方に「OPカード」を熱くオススメさせていただきます!!

★OPカードのお申し込みはこちらから★
小田急ポイントカード【OPクレジット】
2014.08.15までの期間中、PASMOオートチャージで5000円以上利用者の中から
抽選で(自動エントリー)、1000円分のポイントが当たるキャンペーンもやってます。
ぜひ、早めにご利用クダサイ♪