☆バッチフラワーレメディ フラワーエッセンス ストレス リフレッシュ ☆
「バッチフラワーレメディ」って、ご存知ですかぁ~?!
英国の医師バッチ博士により70年前に完成された
「心や感情のバランスを取り戻すための自然なシステム」のことだそうデス
←クリックで拡大するよ
材料は野生の花と草木デス。
人やペットの感情を癒し、本来の状態に戻す手助けをしてくれるというパワーを持つ
『バッチフラワー』と呼ばれる39種類の植物から、「今の自分の心や感情・性格にあてはまるもの」を選んで使います。
なんとなく・・・
イメージはアロマテラピーに近いものを感じますが、香の効果ではありません
←クリックで拡大するよ
基本は1日4回ほど、2滴を口の中へ垂らして使うようですが、
グミで食べたり、クリームで塗ったり、ルームスプレーとして使ったりもできるのだとか
今回、きりまるは・・・
初心者に優しくマイナス感情の悩み別に花のエッセンスを選べるお店
「フラワーレメディ.jp 」さんのご好意で~♪
(*ストレスや感情の乱れを癒してくれるフラワーエッセンス販売のネットショップです)
レスキューパステル オレンジ
のサンプルをモニターさせていただきましたぁ~

レスキューパステル オレンジとは・・・
バッチフラワーレメディの中でも一番人気「レスキューレメディー」に登場した、
オレンジ味のグミタイプのキャンディです。

レスキューレメディーとは・・・

緊急の場合や事故の時だけでなく、ストレスを感じるどんな状況に対しても有効です。
5つのバッチフラワーが、乱れた心のバランスを取り戻し、
ふだん通りの落ち着いた心に戻るための手助けをしてくれます。
インパチエンス - 精神的ストレス、及び緊張に
クレマチス - 意識が遠のく感じに
チェリープラム - 自暴自棄に
ロックローズ - 恐怖、及びパニックに
スターオブベツレヘム - ショックに
ストレスを感じたときに、一粒口の中に入れてゆっくり舐めてください。
医薬品ではありませんので副作用などもなく、お子様も安心してお召し上がりいただけます。
バッグの中に、デスクの中に常備してお使いください。
手に取るとこんな
感じです~

口の中に入れると、フワっとオレンジの甘くフルーティな味わいが広がります。
どちらかと言えば硬めの食感で、昔よく食べた「ボンタン飴」が
ツルンと引き締まったような・・・そんな感じで美味しいデス

さて、気になるのは、効果の程ですが。。。
アナタはストレスを自覚するようなことってありますか?!
きりまるは、昔からストレスがあると「癖」として態度?に出ますので、
その都度、自覚することができるのですケド~
高校生の頃は、「ガリガリガリガリ氷を食べる」という癖として出ていました。
当時は「なんで、こんなに氷が食べたくて仕方ないんだろう?」と、自分でも不思議でしたが、
後に(確かTVで観たのだったと思いますが)、氷を食べ続けるという行為は、
心がストレスを感じている現われなのだとわかりました
本当に、冷凍庫の氷が固まる暇がないくらい食べましたし、
喫茶店やレストランでも・・・
とにかく状況が許す限り、氷が口の中に入っていた時期があります。
ストレス・・・と言われれば、心当たりもたくさんあった時期でした
中学生の頃から変わらず、時々現れる癖は、髪をいじり⇒抜いてしまう・・・癖デス
なんだか、ストレスで毛を毟る動物と同じような気がしますけど。。。
もともと縮毛なので、
ポコポコと波打つ毛を、1本1本しごくような仕草をする癖があるのですが。。。
イライラしたり、情緒が不安定になると、ついブチっと抜いちゃう
いくら毛が多い体質といっても、ひどくなると部分的に薄くなってしまうので、
自分でも気をつけてはいるのですケド、直りましぇーん
それと最近出てきた癖は・・・
ほおづきを口の中でつぶして遊んでいるような感じで「グキュ」と口を鳴らす癖デス。
と言っても、ほおづきを咥えている訳ではないのですけど~
気が付くと「グキュ」とやっていマス・・・
その瞬間、きっと変な顔をしているに違いないと自覚しつつ、やめられない~!!
なんでなのかな?
高校生の時には、家庭や学校で色々とあったので、思い当たる節がありますが、
今は別に、コレといって不満はないのですけどねぇ?
思うようにブログの記事が書けないとか、モニター記事がたまってるとか、
HPがちっとも進まないとか?!
あっれー?!それって、自ら望んでしていることなんですけどね?ストレスなのかな?
それとも、顔を見れば「飯」という息子達に何か不満が?

あ・・・それとも主人の稼ぎが原因かしら?
とりあえず、髪の毛をブチっと抜いちゃったり、口を鳴らすのを止めたいと思い、
舐めてみたきりまるですが。。。
4粒くらいじゃ、効果はちょっとわかんないなーと言うのが本音です。
目に見えてわかるものではないので「イライラがおさまったかどうか?」は、
気の持ちようによって、効果があったようにも、そうでないようにも思えてきます。
1日4回2滴(レスキューは4滴)を、キチンと半月程度使ってみないと、
実感をレビューすることは難しそうデスネ。
ただ、バッチフラワーレメディという商品がどういうものなのか?
レスキューパステル オレンジが、美味しくて食べやすいものである。
・・・ということは、今回のモニターで、良く理解することができました

とても興味のもてる商品ですので、ちょっと購入してみようかな~?という
キモチになっているきりまるデス
イライラには「インパチェンス」が効くようですが、
もう一つ気になっているのが
コチラで~す
ホーンビーム


☆こんなあなたに
・月曜日の朝のようにやる気が起きない
・休み明けの週の最初、仕事始めの日がとても憂鬱
・体は疲れていないが、精神的に疲れている
・やる気が起こらず、エネルギーが無くなっている
・モチベーションが下がり、目の前にある予定を先送りにしてしまう
やることがあっても、ぐずぐずしている。やらなければいけない仕事のことを考える。
ただそれだけのことで、やる気を失ってしまうような
精神的に弱い人にホーンビームはお薦めです。
「月曜日の朝のような気持ち」と言われる状態で、1度やり始めてしまえばこなせるのに
迷いがあり、スタートをぐすぐす引き延ばしたりします。
オーバーワークの後で、気が抜けてしまっているような状態にも使えます。
☆改善のイメージ
・頭がスッキリさわやかになり、意欲が湧いてくる
・活力が甦り、目の前のことを次々とこなしていくことができる
・自分の能力を超えているように見えることでも、できると確信できるようになる
自分の能力に対する自信を回復出来、
一見無理だと思えるようなことにも立ち向かって行けるようになります。
ねえ~?やる気は人一倍ありますけど、
午前中に弱いきりまる。。。なんだか、2度寝防止に効きそうでしょー?!
英国大使さまからのお墨付きの商品でもありますし~

「バッチフラワーレメディは、女性の購入率が非常に高く、
密かにとても人気が高い商品」・・・ということですし☆
ペットにもお使いいただけますからぁ~
興味を持たれた方は、ぜひ「フラワーレメディ.jp 」さんサイト内の、
説明を読んでみてくださいね
人間関係の辛い悩みやマイナス感情を花のエッセンスで癒しましょう

不安・怒り・恐れ・疲れ・緊張感など・・・
マイナスでネガティブな心は、体にも悪影響を及ぼします。
何事でも、どうせがんばるのなら。。。
明るく・楽しく・元気にいこうねーーーー

「バッチフラワーレメディ」って、ご存知ですかぁ~?!
英国の医師バッチ博士により70年前に完成された
「心や感情のバランスを取り戻すための自然なシステム」のことだそうデス




人やペットの感情を癒し、本来の状態に戻す手助けをしてくれるというパワーを持つ
『バッチフラワー』と呼ばれる39種類の植物から、「今の自分の心や感情・性格にあてはまるもの」を選んで使います。
なんとなく・・・
イメージはアロマテラピーに近いものを感じますが、香の効果ではありません



基本は1日4回ほど、2滴を口の中へ垂らして使うようですが、
グミで食べたり、クリームで塗ったり、ルームスプレーとして使ったりもできるのだとか

今回、きりまるは・・・
「フラワーレメディ.jp 」さんのご好意で~♪
(*ストレスや感情の乱れを癒してくれるフラワーエッセンス販売のネットショップです)

のサンプルをモニターさせていただきましたぁ~



バッチフラワーレメディの中でも一番人気「レスキューレメディー」に登場した、
オレンジ味のグミタイプのキャンディです。



緊急の場合や事故の時だけでなく、ストレスを感じるどんな状況に対しても有効です。
5つのバッチフラワーが、乱れた心のバランスを取り戻し、
ふだん通りの落ち着いた心に戻るための手助けをしてくれます。
インパチエンス - 精神的ストレス、及び緊張に
クレマチス - 意識が遠のく感じに
チェリープラム - 自暴自棄に
ロックローズ - 恐怖、及びパニックに
スターオブベツレヘム - ショックに
ストレスを感じたときに、一粒口の中に入れてゆっくり舐めてください。
医薬品ではありませんので副作用などもなく、お子様も安心してお召し上がりいただけます。
バッグの中に、デスクの中に常備してお使いください。
手に取るとこんな


口の中に入れると、フワっとオレンジの甘くフルーティな味わいが広がります。
どちらかと言えば硬めの食感で、昔よく食べた「ボンタン飴」が
ツルンと引き締まったような・・・そんな感じで美味しいデス


さて、気になるのは、効果の程ですが。。。


きりまるは、昔からストレスがあると「癖」として態度?に出ますので、
その都度、自覚することができるのですケド~

高校生の頃は、「ガリガリガリガリ氷を食べる」という癖として出ていました。
当時は「なんで、こんなに氷が食べたくて仕方ないんだろう?」と、自分でも不思議でしたが、
後に(確かTVで観たのだったと思いますが)、氷を食べ続けるという行為は、
心がストレスを感じている現われなのだとわかりました

本当に、冷凍庫の氷が固まる暇がないくらい食べましたし、
喫茶店やレストランでも・・・
とにかく状況が許す限り、氷が口の中に入っていた時期があります。
ストレス・・・と言われれば、心当たりもたくさんあった時期でした

中学生の頃から変わらず、時々現れる癖は、髪をいじり⇒抜いてしまう・・・癖デス

なんだか、ストレスで毛を毟る動物と同じような気がしますけど。。。

もともと縮毛なので、
ポコポコと波打つ毛を、1本1本しごくような仕草をする癖があるのですが。。。
イライラしたり、情緒が不安定になると、ついブチっと抜いちゃう

いくら毛が多い体質といっても、ひどくなると部分的に薄くなってしまうので、
自分でも気をつけてはいるのですケド、直りましぇーん

それと最近出てきた癖は・・・

ほおづきを口の中でつぶして遊んでいるような感じで「グキュ」と口を鳴らす癖デス。
と言っても、ほおづきを咥えている訳ではないのですけど~

気が付くと「グキュ」とやっていマス・・・

その瞬間、きっと変な顔をしているに違いないと自覚しつつ、やめられない~!!
なんでなのかな?
高校生の時には、家庭や学校で色々とあったので、思い当たる節がありますが、
今は別に、コレといって不満はないのですけどねぇ?
思うようにブログの記事が書けないとか、モニター記事がたまってるとか、
HPがちっとも進まないとか?!
あっれー?!それって、自ら望んでしていることなんですけどね?ストレスなのかな?
それとも、顔を見れば「飯」という息子達に何か不満が?


あ・・・それとも主人の稼ぎが原因かしら?

とりあえず、髪の毛をブチっと抜いちゃったり、口を鳴らすのを止めたいと思い、
舐めてみたきりまるですが。。。
4粒くらいじゃ、効果はちょっとわかんないなーと言うのが本音です。
目に見えてわかるものではないので「イライラがおさまったかどうか?」は、
気の持ちようによって、効果があったようにも、そうでないようにも思えてきます。
1日4回2滴(レスキューは4滴)を、キチンと半月程度使ってみないと、
実感をレビューすることは難しそうデスネ。
ただ、バッチフラワーレメディという商品がどういうものなのか?
レスキューパステル オレンジが、美味しくて食べやすいものである。
・・・ということは、今回のモニターで、良く理解することができました


とても興味のもてる商品ですので、ちょっと購入してみようかな~?という
キモチになっているきりまるデス

イライラには「インパチェンス」が効くようですが、
もう一つ気になっているのが


ホーンビーム

☆こんなあなたに
・月曜日の朝のようにやる気が起きない
・休み明けの週の最初、仕事始めの日がとても憂鬱
・体は疲れていないが、精神的に疲れている
・やる気が起こらず、エネルギーが無くなっている
・モチベーションが下がり、目の前にある予定を先送りにしてしまう
やることがあっても、ぐずぐずしている。やらなければいけない仕事のことを考える。
ただそれだけのことで、やる気を失ってしまうような
精神的に弱い人にホーンビームはお薦めです。
「月曜日の朝のような気持ち」と言われる状態で、1度やり始めてしまえばこなせるのに
迷いがあり、スタートをぐすぐす引き延ばしたりします。
オーバーワークの後で、気が抜けてしまっているような状態にも使えます。
☆改善のイメージ
・頭がスッキリさわやかになり、意欲が湧いてくる
・活力が甦り、目の前のことを次々とこなしていくことができる
・自分の能力を超えているように見えることでも、できると確信できるようになる
自分の能力に対する自信を回復出来、
一見無理だと思えるようなことにも立ち向かって行けるようになります。

午前中に弱いきりまる。。。なんだか、2度寝防止に効きそうでしょー?!




「バッチフラワーレメディは、女性の購入率が非常に高く、
密かにとても人気が高い商品」・・・ということですし☆
ペットにもお使いいただけますからぁ~

興味を持たれた方は、ぜひ「フラワーレメディ.jp 」さんサイト内の、
説明を読んでみてくださいね

人間関係の辛い悩みやマイナス感情を花のエッセンスで癒しましょう
不安・怒り・恐れ・疲れ・緊張感など・・・
マイナスでネガティブな心は、体にも悪影響を及ぼします。
何事でも、どうせがんばるのなら。。。
明るく・楽しく・元気にいこうねーーーー
