☆ダニ捕りロボ ダニ アレルゲン 日革研究所☆
日革研究所さんから“ダニ捕りロボの『ダニ匹数検査』の結果が届きましたよ~!!
2010.12.24-2011.03.28 までの、ほぼ3ヶ月分、3度目の検査結果でございますぅ~


【ダニ捕りロボ】


(画像)リビングカーペット・息子(私)のベッド・(画像なしですが)ブーツ2足



いやいや、これはびっくりですねーーー!!
検査対象期間が冬だったから???
それとも、3ヵ月ごとの交換で、これで3度目の検査だから???
ダニの数が、なんだか激減しております!!
特にインコと同居の長男のベッドは、873匹
82匹と見事な減りっぷりだったんですよーーー!!
意外だったのは、私のベッドのダニの数デス
90匹・・・と、今回堂々の第一位
ではありますが、「1000匹越え」を予想していたワタクシとしましては、ちょっと肩透かしをくった感じ~
やはり、12/24から初回の設置・・・ということで、ダニが活動的ではない時期だったから...なのでしょうか???
恐ろしいのは、先日送付させていただいた3/28-8/3 の第4回目の結果なのかもしれません
だって・・・コレ

たぶん。。。ダニに喰われた。。。だよね?!

でもね、今年はココだけで済んだのですよ!!
毎年毎年、梅雨時になると、体中喰われていた私としては、今回首筋だけですんだのは、かなりラッキー・・・てか不幸中の幸い?!
例年私より被害の大きい長男にいたっては、今年は全く喰われることなく・・・・セーフだったのにはちょっとビックリ~!!(てか、ちょっと悔しい
)
そう考えると、ダニ捕りロボって。。。
寒い時期から始めるよりは、夏場のダニの活動が盛んな時期に仕込んでこそ!!
より効果があわられるのかもしれないですね~
ダニ捕りロボさんのサイトによると、アレルギーの元凶として怖いのは、刺すダニではなく、刺さないダニ・・・ということですが。
どちらもいないに越したことはありませ~ん・・・ということで

ぜひアナタもこの時期に、ダニ捕りロボを設置してみてくださいねーーーー☆
きりまるの関連記事はコチラから
公式サイトはコチラです


日革研究所さんから“ダニ捕りロボの『ダニ匹数検査』の結果が届きましたよ~!!
2010.12.24-2011.03.28 までの、ほぼ3ヶ月分、3度目の検査結果でございますぅ~





【ダニ捕りロボ】

場所 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
リビング | 69匹 | 49匹 | 2匹 |
長男ベッド | 873匹 | 431匹 | 82匹 |
次男ベッド⇒3回目より私のベッド | 122匹 | 7匹 | 90匹 |
合皮ブーツ | 83匹 | 6匹 | 5匹 |
牛革ブーツ | 17匹 | 14匹 | 1匹 |



(画像)リビングカーペット・息子(私)のベッド・(画像なしですが)ブーツ2足



いやいや、これはびっくりですねーーー!!

検査対象期間が冬だったから???
それとも、3ヵ月ごとの交換で、これで3度目の検査だから???
ダニの数が、なんだか激減しております!!
特にインコと同居の長男のベッドは、873匹

意外だったのは、私のベッドのダニの数デス

90匹・・・と、今回堂々の第一位


やはり、12/24から初回の設置・・・ということで、ダニが活動的ではない時期だったから...なのでしょうか???

恐ろしいのは、先日送付させていただいた3/28-8/3 の第4回目の結果なのかもしれません

だって・・・コレ






でもね、今年はココだけで済んだのですよ!!
毎年毎年、梅雨時になると、体中喰われていた私としては、今回首筋だけですんだのは、かなりラッキー・・・てか不幸中の幸い?!
例年私より被害の大きい長男にいたっては、今年は全く喰われることなく・・・・セーフだったのにはちょっとビックリ~!!(てか、ちょっと悔しい

そう考えると、ダニ捕りロボって。。。
寒い時期から始めるよりは、夏場のダニの活動が盛んな時期に仕込んでこそ!!
より効果があわられるのかもしれないですね~

ダニ捕りロボさんのサイトによると、アレルギーの元凶として怖いのは、刺すダニではなく、刺さないダニ・・・ということですが。
どちらもいないに越したことはありませ~ん・・・ということで


ぜひアナタもこの時期に、ダニ捕りロボを設置してみてくださいねーーーー☆
きりまるの関連記事はコチラから

公式サイトはコチラです


ユキの結晶の件、次の記事の文末に掲載しましたので、よろしくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/kirimarunaomi/e/d644a51f78035442f583bf63479c736c
特に、長男のベッドは、効果を感じています。
アタシのベッド・・・
前回は寒い季節の結果だからなぁ・・・
このムシムシ時期の結果は、ちょっと見るのがコワイです。。。
マックスさんちのダニの匹数、数字がとっても気になります!!
今後ともお付き合いいただけると、うれしいです!