きさな堂~kisana-do~

尼崎でプリザーブドフラワーとアートフラワーの花屋をしています。

落第点・会見・まことにすいまめーん

2019-07-23 00:48:20 | 日記
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

7月22日は「下駄の日」だそうで…



下駄って歩いてると、カランコロンいい音がするのがいいですよね。
昔、犬の散歩を下駄で行こうとしたことがありますが
犬が全力で走るので下駄は向かないのでした。



吉本関連でメディアが一色になっておりますが
結構かわいそうなのがABCお笑いグランプリ優勝者エンペラーですね。
今年ほど話題にならない回はなかったのではないでしょうか。

雰囲気も最悪だったでしょうし…
それでも元気にグランドリポーターをこなすRGさんがカッコ良かったです。

それにしても長い社長会見だったんですね。
あのグダグダを5時間半も全部見た人って修行僧なみのメンタルですわ。

辞任会見になるのかなと予想していましたが、減俸のみかー。
上場していたら株価大暴落の上、引責辞任だったでしょうね。
ここにきて非上場の強みが出ました。

そもそも契約していないのに契約解除って変な日本語だよ~。


兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

白いバラのミニアレンジ

2019-07-21 01:32:35 | プリザーブドフラワー
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/


こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

オーダーで作らせていただいた、アレンジです。



ジメジメ季節に対抗して、爽やかな感じで。

今日も九州の雨がニュースになっていましたが
週間天気予報を見たら、来週あたりに梅雨明け宣言きそうな気もしますね。


宮迫さんと亮くんの会見を見ていましたが
吉本とジャニーズってどことなく似てますね。
何というか、ファミリー感が。
会見の時のは家族に絶望した人の顔、と言う感じがしました。

それにしても質問している記者たちがあまりにもアレだったので
人気職だったマスコミも相当人材不足になっていることを痛感しました。

用意してきた質問しかできない記者って…それってどうなんだ~。
会見中に新たに解ったことに対してもっと聞いてほしかったです。


兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

触ってみたい猫種

2019-07-17 18:43:53 | 
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

那須どうぶつ王国でマヌルネコの子猫が一般公開されたそうで。



写真見たらめちゃめちゃカワイイですね~。
何とも言えないお顏が特徴のマヌルネコですが、子供らしい表情をしています。

生まれた7匹中2匹しか大きくなれなかったということですが
人工飼育ってやはり難しいものなんですね。

イエネコとは耳の位置や毛並みが全く違いますが
動きやしぐさはイエネコと変わらないみたいです。

体重はすごく軽いようですが見た目はモッコモコ。
毛の量が半端ないんですね。

たぶん触ったら手の甲が隠れるくらいには沈んでいきますよ、あれは。
むぎゅってしてみたいですわ~(*´ω`*)


兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

謎の食器

2019-07-14 22:08:50 | 日記
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/
※7月15日(月)は営業、7月16日(火)は休業致します。

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

昨日のブログで書いたのですが、これが使用目的が謎の食器???です。









何だと思われます?
食器っぽいのですが、筒抜けになっているので何も入れられないんですよね。

底面に「き福」と彫ってあるのですがお店の名前かなあ~?
この「き」は、本当はひらがなではなく
七の字が「森」の字と同じように3つ並んでいる、変換できない漢字です。
「喜」と同じ意味らしいです。

使い道があるとすればレシートを立てられるくらいかと。
ファミレスの透明な筒状のレシート立てと同じ用途です。

しかしこれ本っ当に謎なんですよね~。
正体をご存知のかたがいらっしゃいましたら、是非教えてください!!
お願いします!


兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)

猫のあくびとブラタモリ

2019-07-13 23:52:53 | 
きさな堂~Xanadu~キサナドゥ
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーのギフトと素材のお店です。
猫の人形も創作しています。
ウェブサイト
http://www.kisana-do.com/
※7月15日(月)は営業、7月16日(火)は休業致します。

こんばんは('∀') 花、時々猫のきさな堂です。

いやー、本当に涼しいですね。
そろそろお米の収穫量が心配になってきたですよ…。


こちらはグロではなくウチの猫のあくびです。



猫のあくびで検索すると、飼い猫さんのあくびはだいたいこう。
飼い主のほうを向いて、全開であくびをしています。

これってつまり、安心して無防備な姿を晒しているのかなあ、って。
よかったら口の中も見てってくれよ!
と言わんばかりに開けてくるので、つい指を突っ込んでしまう。

で、あががががってなるのが可愛いんですよねえ。



今日の「ブラタモリ」を見ていて思い出したことがありました。

数年前、北野天満宮から大将軍八神社、一条通りを東に行って
清明神社、一条戻り橋までのいわゆる妖怪ストリートを歩いたことがありました。

途中、西陣のとある民家の前に、
「ご自由にお持ちください。」の貼り紙とともに雑多な小物が置かれていました。

で、その中の一つが気になって、いただいて帰ったのですが…

未だにそれが何なのか謎なのです。
使用目的が解らない。

さして古いものではない、小さな瀬戸物です。
写真をとったらUPするので、もしもそれの正体を解る方がいらっしゃれば
教えてくださいませ!
よろしくお願いたしますm(__)m



兵庫県尼崎市 武庫之荘 きさな堂 花ギフト ひょうたんねこ
営業時間AM10:00~PM7:00
月曜定休(月曜が祝祭日の場合は翌火曜休)