秋の名残り~雨上がりの絨毯 2015年12月29日 | 横浜 嵐の後・・・窓ガラスにイチョウの葉が一枚取り残されていました 階段には、2枚・・・ 2枚でよかった・・・ホッ! 入り口のドアには、ついさっきまで嵐の形跡 イチョウの葉が点々と貼り付いていました 強風が吹くたび、たくさんのイチョウの葉が舞い上がりました やっと雨風が収まり、静かになりました やがて・・日が差してきて 気持ちも和らぎました あの日は、秋のまぼろしだったのでしょうか・・ 暴風警報が出た日 嵐が収まった後夏日のように暑かった一日 撮影日 12月11日(金) 横浜市山手界隈 « Merry Christmas~♪ | トップ | 2016年へ~☆ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (たなちゃん) 2015-12-29 16:24:00 銀杏の黄葉きれいで葉が舞い散る様はまたきれいですが掃除が大変ですベンチにも葉が積もってこれじゃ困ります来年も健康で明るく過ごせるようにしたいですね 返信する 今年の銀杏の落ち葉 (折節) 2015-12-29 21:55:27 マーサさん、こんばんは。黄色い落ち葉、秋の終わり、冬の始まり。春の桜色と同様に、毎年繰り返される秋の黄葉にも、季節の移ろいを感じさせられます。こちらは11月の気温が高めで、黄金色の銀杏の落葉はあまり期待通りには色づきませんでした。銀杏並木を通勤する者にとっては、少しばかり寂しい秋の彩りでした。そんな今年の暦もあとわずか、暖冬に始まりそうな来年の四つの季節はどんな彩りでしょうね。今年一年、素敵なブログ記事を拝見させていただきまして、どうもありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。 返信する イチョウ (笹ゆり) 2015-12-30 09:41:49 いつの景色かしらと思ったら、12月上旬なのですね。今年も後わずか。いつも綺麗な写真で楽しませていただきました。また来年も楽しみにしています。よいお年を来年もよろしくお願いします 返信する ☆たなちゃんへ (マーサ) 2015-12-30 15:42:47 落ち葉は見ているだけならいいのですが、掃除するとなると、大変ですね。特に雨上がりは・・・。来年もよろしくお願いいたします。 返信する ☆折節さんへ (マーサ) 2015-12-30 15:47:05 今年の黄葉はきれいでした。銀杏並木を通勤されるなんて、いいですね。四季がだんだん無くなっていくような気がしますが、来年も季節の彩りを追いかけていきます。こちらこそ、いつもご訪問いただき、温かなコメントも有難うございました。よいお年をお迎えくださいませ。 返信する ☆笹ゆりさんへ (マーサ) 2015-12-30 15:52:18 明日はいよいよ大晦日ですね。掃除やあれこれで、忙しくしています。日頃からやっていればよかったんですけれど・・・。一年間、ご訪問や温かなコメントを有難うございました。よいお年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いします。 返信する 12月11日 (爽そう) 2016-01-08 15:57:10 遅いコメントですみません。思い出しました、この日を。この日は黄色い葉が激しく舞い、その後はいたるところ黄色の絨毯が敷かれたようになりました。私も歩いて2~3分の間、コンデジで夢中で写していました。この日はK先生の講義があり、「こんな日は室内ではなくて、撮影に行きたい」と口々につぶやいていました。私もその一人でした。 返信する ☆爽そうさんへ (マーサ) 2016-01-08 20:52:41 こんばんは。講義の日でしたか・・・。さすがに暴風警報が出ていた間は、カバンからカメラを出すことが出来ませんでした。傘(か弱い傘)を差しているのがやっとでしたので。あっという間にズボンのすそがずぶ濡れになりました。雨が止んだ後は、強風が吹き荒れ、どこかから看板か何かが飛んできそうで、恐かったです。ヘルメットがほしいような気分でしたよ。エネルギーを相当使い、カメラを支える腕がしびれました。でも、黄色い絨毯は見事でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ベンチにも葉が積もってこれじゃ困ります
来年も健康で明るく過ごせるようにしたいですね
黄色い落ち葉、秋の終わり、冬の始まり。
春の桜色と同様に、毎年繰り返される秋の黄葉にも、季節の移ろいを感じさせられます。
こちらは11月の気温が高めで、黄金色の銀杏の落葉はあまり期待通りには色づきませんでした。
銀杏並木を通勤する者にとっては、少しばかり寂しい秋の彩りでした。
そんな今年の暦もあとわずか、暖冬に始まりそうな来年の四つの季節はどんな彩りでしょうね。
今年一年、素敵なブログ記事を拝見させていただきまして、どうもありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
今年も後わずか。
いつも綺麗な写真で楽しませていただきました。
また来年も楽しみにしています。
よいお年を
来年もよろしくお願いします
掃除するとなると、大変ですね。
特に雨上がりは・・・。
来年もよろしくお願いいたします。
銀杏並木を通勤されるなんて、いいですね。
四季がだんだん無くなっていくような気がしますが、
来年も季節の彩りを追いかけていきます。
こちらこそ、いつもご訪問いただき、温かなコメントも有難うございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
掃除やあれこれで、忙しくしています。
日頃からやっていればよかったんですけれど・・・。
一年間、ご訪問や温かなコメントを有難うございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いします。
講義の日でしたか・・・。
さすがに暴風警報が出ていた間は、カバンからカメラを出すことが出来ませんでした。
傘(か弱い傘)を差しているのがやっとでしたので。
あっという間にズボンのすそがずぶ濡れになりました。
雨が止んだ後は、強風が吹き荒れ、どこかから看板か何かが飛んできそうで、恐かったです。
ヘルメットがほしいような気分でしたよ。
エネルギーを相当使い、カメラを支える腕がしびれました。
でも、黄色い絨毯は見事でした。