今日仕事で伊万里へ行ったので、ちょっと足を伸ばして鷹島まで行って来ました。
道中道が狭く、連休は大渋滞するのではないでしょうか?
長崎県と佐賀県の共同事業として建設を進めてきた鷹島肥前大橋は今年開通しました。
長崎県松浦市の離島である鷹島町石川と唐津市肥前町星賀を総延長約5kmで結び、
うち橋梁は1.2km。
これまで鷹島町への渡航手段はフェリーのみでしたが、橋の開通により
車で約10分で渡れるようになったそうです。
人口は3000人足らずですが、ここで暮らす人たちにはとても大事な橋でしょう。
モンゴル村も近くなったし・・・。
現在、入村料は無料のようです!
鷹島埋蔵文化財センターで
元寇遺物「元軍船の大イカリ」などを見るのも良いかも。
元寇の際、暴風雨を避けて集結していた蒙古軍船が全滅したという古話がある鷹島。
弘安の役?覚えていますか?今も海中には沈船があるそうです。
「勝利の風が吹く島 鷹島」というモニュメントがありました。
「勝利の風が吹く」とは大げさかと思いましたが、そこはそれで・・・。
福岡ソフトバンクホークスの「鷹」を引っかけたモニュメントです。
揮毫はやっぱり王貞治元監督。
勝利をつかむ「勝鷹」、攻めの「攻鷹」、守りの「守鷹」の3羽の鷹。
4組:澤崎でした。
道中道が狭く、連休は大渋滞するのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/3192a1d1b431f4850b8d8ef7171bf78a.jpg)
長崎県松浦市の離島である鷹島町石川と唐津市肥前町星賀を総延長約5kmで結び、
うち橋梁は1.2km。
これまで鷹島町への渡航手段はフェリーのみでしたが、橋の開通により
車で約10分で渡れるようになったそうです。
人口は3000人足らずですが、ここで暮らす人たちにはとても大事な橋でしょう。
モンゴル村も近くなったし・・・。
現在、入村料は無料のようです!
鷹島埋蔵文化財センターで
元寇遺物「元軍船の大イカリ」などを見るのも良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/88b320f7f1723c9a7c7276ddd66a4ee1.jpg)
弘安の役?覚えていますか?今も海中には沈船があるそうです。
「勝利の風が吹く島 鷹島」というモニュメントがありました。
「勝利の風が吹く」とは大げさかと思いましたが、そこはそれで・・・。
福岡ソフトバンクホークスの「鷹」を引っかけたモニュメントです。
揮毫はやっぱり王貞治元監督。
勝利をつかむ「勝鷹」、攻めの「攻鷹」、守りの「守鷹」の3羽の鷹。
4組:澤崎でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます