今年も6年生が卒業する季節が近づいてきました。
今年度はスピリッツの6年生はれお一人。
5年生で入団し、今年一年キャプテンとして頑張ってくれました。
六送会は午前中、恒例のお楽しみレクでタイムトライアルランニング・ストラックアウト・ホームラン大会。そして、6年生の親子対決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/524652e3c5a803082a60fb465d01196f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/a46417dcbf930fef3b5a2547acfc76f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/4fe160124e11e139ab62fb342bee3437.jpg)
親子対決では親子共に真剣勝負!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/48360579663c5bf791c11dbb13ac5048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/8df76a752333ae3b47c626759d02e0d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/0fed6900c3efb059fbf90666c216bea8.jpg)
午後からは六送会。
後輩からメッセージ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/f891a0953d85702a02ca393d57999375.jpg)
れおファミリーは仮装で入場!母違和感なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/6ecfc4e0d9b0f6da2c272266143d31c9.jpg)
卒業記念品の贈呈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/bc5626c9dc43b3fbdd7bb4bf0465b3f1.jpg)
そうたの姉のどかも実は6年生。部員ではないけれど兄ゆうじんの時からずっとスピリッツに来てくれ、ちびっ子達の面倒を見てくれたりグラウンドの陰で活躍してくれました。
ひなは(左)からサプライズで記念品の贈呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/5c64faa161521a5d8be84b98544c2021.jpg)
れお父母から手作りのBSOの卒業記念品のプレゼント!大事に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/9b68ba358596d1a753311a16dce08992.jpg)
れおから監督へ感謝の花束贈呈!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/3aaf085645ba870d597775a852a1886b.jpg)
れお父と監督、感謝の抱擁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/86e60718cab4aef0e75dfa123fca5046.jpg)
最後はれおのこれからの活躍とスピリッツの活躍を祈念して万歳三唱!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/5459589b1de4e6cf30543ee6111d5ed9.jpg)
おまけ・・・・なぜか最近の六送会は仮装大会になってきています。記念写真・はい!ポーズ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/4e295cd2452cec39f056f66750511f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/ae13a6b5cb9a59756038cd454e95b3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/8abe4ad6fd5d110043269a891eadcd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/8ffb6de678fc125d6f7203cf6f91d77f.jpg)
寒い冬もあと少し。春になるとまた新しいシーズンが始まります。
これからもスピリッツ卒業生の活躍を願い、またスピリッツの活躍を応援していただけますようお願いします。
今年度はスピリッツの6年生はれお一人。
5年生で入団し、今年一年キャプテンとして頑張ってくれました。
六送会は午前中、恒例のお楽しみレクでタイムトライアルランニング・ストラックアウト・ホームラン大会。そして、6年生の親子対決。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/524652e3c5a803082a60fb465d01196f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/a46417dcbf930fef3b5a2547acfc76f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/4fe160124e11e139ab62fb342bee3437.jpg)
親子対決では親子共に真剣勝負!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/48360579663c5bf791c11dbb13ac5048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/8df76a752333ae3b47c626759d02e0d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/0fed6900c3efb059fbf90666c216bea8.jpg)
午後からは六送会。
後輩からメッセージ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/f891a0953d85702a02ca393d57999375.jpg)
れおファミリーは仮装で入場!母違和感なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/6ecfc4e0d9b0f6da2c272266143d31c9.jpg)
卒業記念品の贈呈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/bc5626c9dc43b3fbdd7bb4bf0465b3f1.jpg)
そうたの姉のどかも実は6年生。部員ではないけれど兄ゆうじんの時からずっとスピリッツに来てくれ、ちびっ子達の面倒を見てくれたりグラウンドの陰で活躍してくれました。
ひなは(左)からサプライズで記念品の贈呈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/5c64faa161521a5d8be84b98544c2021.jpg)
れお父母から手作りのBSOの卒業記念品のプレゼント!大事に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/9b68ba358596d1a753311a16dce08992.jpg)
れおから監督へ感謝の花束贈呈!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/3aaf085645ba870d597775a852a1886b.jpg)
れお父と監督、感謝の抱擁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/86e60718cab4aef0e75dfa123fca5046.jpg)
最後はれおのこれからの活躍とスピリッツの活躍を祈念して万歳三唱!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/5459589b1de4e6cf30543ee6111d5ed9.jpg)
おまけ・・・・なぜか最近の六送会は仮装大会になってきています。記念写真・はい!ポーズ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/4e295cd2452cec39f056f66750511f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/ae13a6b5cb9a59756038cd454e95b3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/8abe4ad6fd5d110043269a891eadcd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/8ffb6de678fc125d6f7203cf6f91d77f.jpg)
寒い冬もあと少し。春になるとまた新しいシーズンが始まります。
これからもスピリッツ卒業生の活躍を願い、またスピリッツの活躍を応援していただけますようお願いします。