
このオフィス・ブレンド、文字通り官公庁とか病院、事務所のお客様が多いんですが、どういう訳かご注文を頂く時は結構集中します。(焙煎する側としては有り難いんですが。)・・・・そんでもって、今日、明日と焙煎漬けになる予定です。
で、考えたら明日は月末・・・。





当店のメイン・バンク(そんなたいそうなもんじゃ~ありませんが・・。)

『当行のキャッシュカードを挿入下さい。無い場合は両替手数料が掛かります。』
「へぇ~、両替にも手数料取られるようになったのか~!」なんて思いながら、キャッシュカードを挿入しました。 そして、5円玉を選ぼうとしたら・・・ありません!・・・おかしいなってことで、窓口のお姉さんに、
『すいません!この両替機、5円玉は出来ないんですか?』
って聞いたら、「1円・5円は100枚までしか出来ませんが、おつりは端数は出ませんので、お気を付け下さい。」・・・・う~んいまいち意味が判りません。

で、
『5円玉を150枚くらいでいいんですが、両替してもらえませんか?』
って聞いたら、
『それでは、窓口にて両替致します。え~っ手数料が350円かかります』・・・・・・だと、

んじゃ~、なんですか!750円の両替に手数料が350円かかるっちゅう訳ですかい!

ここの銀行さんからもオフィスブレンド、買って頂いてますから~!


と、いつもならこのオチで終わるところなんですが、今日は違います。
あくまでも穏和な僕は「あっ、じゃあいいです!お手数掛けしました」なんていいながら、銀行を出ました。そして、車に乗って、
『なっ、なんやそら~!こうなったら借金はそのままで、微々たる貯金だけでも別の銀行に移すぞ~!』


なんて訳の分からないことを口走りながら、すぐ近くの別の銀行に行きました。ここはつい2~3日前に行った時は、両替に手数料なんて取ってませんでした。
『へん!こっちならタダで両替出来るもんね~~!』

なんて言いながら両替機の前に立った僕の目に飛び込んできたものは、
『休止中』
の文字・・・。

結局、5円玉には”ご縁”が無かった僕は今、゜残業焙煎”の真っ最中です。...............

●人気blogランキングへ






●木家珈琲倶楽部
(熊本県宇城市松橋町きらら3-3-8)

僕のお店のHPです。
クリックするだけで濃厚なコーヒー・フレーバー・・・
は、しませんが

