と言うのも、前にjじゅんちゃんファミリーがグランメッセで当たった旅行半額券を
期間内に使えそうもないんで、良かったらうちで使ってくれないか?との依頼が・・・。
たまにはじゅんちゃんを連れて行ってきたらって言ったんですけど、スケジュール的にどうしても行けないとのこと。
それなら有り難く・・・、と言うことで張り切ったのが我がママ。指定旅館のHPを全部見せろっていわれて見せたら
じゃらん片手に、いつのまにか佐賀県の呼子のホテルを予約してました。
渋る僕に、高速代からホテル代まで全部我がママ持ちという条件でOKしました。
そして当日、なんやかやで家出るのが午後になったんで、とりあえず今日はホテルに直行ということになり、いざ出発・・・・・。


しかし、車に乗るなり我がママは「はて、今日はどこにいくんだっけ?」だと。,,,,,,,,,

自分でじゃらんとホテルのHPの隅から隅まで見て、呼子のホテル予約したんだろ!・・・・相変わらずお気楽・ノーテンキです。
高速道路の九州道を長崎道に入り多久インターで降りて約1時間半、呼子大橋のたもとのホテル旅亭 新や にやっとたどり着きました。

ホテルの窓から見えた呼子大橋。
呼子と言えば海の幸、それも有名なのがイカの活き造りです。
ひとっ風呂浴びて、夕飯は部屋食でした。

料理は、イカの活き造りからイカの天ぷらまでこれでもかというぐらいイカずくしでした。
僕としては、せっかく佐賀県に来たんで佐賀牛も少しは食べたかったですが・・・。
夕飯食べてまたお風呂に入って部屋に帰ってきたら、我がママが置いてあったパンフレットを見ながら、
「明日、ヘリコプターで遊覧飛行に行くわよ」
なんて言い出しました。まあ自分で金出すんならいいよって言うと、
早速予約してます。

そして次の日、目の前の呼子大橋を渡って加部島に入り、ヘリコプターの基地へ・・・。

助手席に乗った我がママは、終始ご満悦のように見えましたが・・・。

呼子近海の上空。とってもキレイな海でした。



ヘリの遊覧飛行、5分足らずで7,500円なり。
我がママはほんとは怖くて足が震えたそうです。

本人の希望と公序良俗を考えて、我がママはモザイク処理しました。



海中展望船ジーラ(ブルー)と七ツ釜遊覧船いか丸(ピンク)
2つとも乗ると張り切ってましたが・・・。

ふだんの我がママの行いからか、波が高くて「欠航」でした・・・。

それから名物の「呼子の朝市」へ

おばちゃん達の売り込みがすごく、さすがの僕もタジタジでした。

その後、転勤族だった義父と一緒に転校が多かった我がママがちっちゃい頃過ごした武雄市と鹿島市へ・・。
今回の旅行はこれが目的だったらしく、我がママは小学生の頃の記憶をたよりに、むかし住んでたうちの近くまで行くと、「ちょっとココで下ろして!確かこの辺に○○ちゃんちのサイダー工場があったはずなのよねぇ~」何て言いながら、いろんなお宅をピンポンして聞き回り、友達のお母さんを捜し当て、思い出話をしてました。(仕事にもこんな積極性があればなぁ・・・何て思いながら見てましたが・・・。)

それから通っていた小学校に行って、なぜか校舎と校歌の歌碑をデジカメで撮りました。(たぶん、見直すことはないとおもいます。)
最後に、我がママが良く連れて行って貰ったという鹿島市の祐徳稲荷神社に参拝しました。


朱色の建立物がとても目に鮮やかできれいな神社でした。


ここでは「望みが叶うお守り」を買いました。
今、”何でも望みが叶う人間にして下さい”とお祈りしてます・・・。
その後やっと佐賀牛を食べて帰路につきましたが、今回の旅行、我がママは初めから小さい頃住んでた街に行くのが目的だったみたいです。
自分で言ってました。
ブログのタイトルは決まったね!
「我がママの歴史を探る」・・・・ですと!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◎ 店チョのお店I-WALKが、なななんと20周年ですと!
すんごいキャンペーンやってます!
※詳しくは、「I-WALK」をクリックしてね。
●人気blogランキングへ




応援クリックして頂いた貴方のコーヒー・ブレイクが「優雅なロスタイム」でありますように!・・。




●木家珈琲倶楽部
熊本県宇城市松橋町きらら3-3-8
(ウイングまつばせ横)


クリックするだけで濃厚なコーヒー・フレーバー・・・
は、しませんが

